雛鳥は夢を見る…大空の夢を。
み、ミツルゥゥゥゥゥ!!3話の呪いは何も魔法少女ものの専売特許じゃない。
生まれながらロボットを動かす資質を持ち
戦うことを運命づけられた子供たちという設定といい、
ヒロくんが毎回アバンとエンディング前にポエム言ったりするなど、
どこかファフナーめいたものを感じてはいたが…
こんなに早く退場者が出るとは。
(まだ生死が確定してないから
生きてるってパターンかもしれないが)
圧倒的な力を持つストレリチア。
その機体に乗った者はみんなああなると。
ヒロだけが特別だっていうことを
示すためにミツルは犠牲になったのだ。
…これ、一番気の毒なのはイクノちゃんだろ。
ヒロは元々神童でみんなのリーダー的
存在だったんだろうな。
だからこそ自分だけがパラサイトになれない
かもしれないというコンプレックスがあって
それが今の彼の状況を作ってしまったんだろう。

ゾロメとミクはなんだかんだで
喧嘩しながらも仲直りするタイプの
コンビなんだろなって今回実感した。
ライドは浮気とかしそうになっても
本気でミクが嫌がったり泣いたりしたら
絶対焦って慰めるタイプなんだろうな。
この作品は徹底的にいちごちゃんを
曇らせたいんだってことは
前回と今回で良くわかった。
もうね、彼女を見守るだけでも
この作品を見続けて行こうと思う。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 2018年9号のジャンプ感想 l ホーム l Fate/EXTRA Last Encore 第1話「今は旧き辺獄の底 -プレテリトゥス・リンブス・ヴォラーゴー」 »
>>生きてるってパターンかもしれないが)
前回彼女とフランクスに乗った相棒は3度目の出撃で必ず死ぬって話してましたし
1回目ですからミツルは多分生きてるかと
(それにゼロツーはミツルをやるつもりには見えませんでしたし)
それとヒロ自身の問題ってゼロツーと正式にパートナーに任命された時点で
全解決するような気が
ヒロが鬱屈してるのは戦えないってことだけですし
ヒロは何時から今の様になったのか?ナナやハチは”特殊検体”と言う台詞を言う辺り何かありますね。
マグナエネルギー
どうも叫竜はこれを求めているようで……その正体次第じゃヤバいかも。
試してみたら
ミツルには痛すぎる薬(=教訓)になったなぁ……もしかゼロツーぅてMSに例えるならブルーデスティニーか?あれもユウが来るまで幾人もパイロット喰っているからなぁ。
コメントどーも
> 前回彼女とフランクスに乗った相棒は3度目の出撃で必ず死ぬって話してましたし
> 1回目ですからミツルは多分生きてるかと
ヒロ以外は彼女と乗るたびに生命力奪われてそうだ
> それとヒロ自身の問題ってゼロツーと正式にパートナーに任命された時点で
> 全解決するような気が
> ヒロが鬱屈してるのは戦えないってことだけですし
でしょうな。でも上がそれを許さない
コメントどーも
> ヒロは何時から今の様になったのか?ナナやハチは”特殊検体”と言う台詞を言う辺り何かありますね。
子供のころからエリートだったけど、
パラサイトにはなれなくて、ショックで今の性格になったと思われる
> マグナエネルギー
> どうも叫竜はこれを求めているようで……その正体次第じゃヤバいかも。
ゲッター線とか光子力エネルギーとかの不思議パワーみたいなものか
> ミツルには痛すぎる薬(=教訓)になったなぁ……もしかゼロツーぅてMSに例えるならブルーデスティニーか?あれもユウが来るまで幾人もパイロット喰っているからなぁ。
ミツルは今後、ゼロツーがトラウマになりそうだな
まあ、さすがにまだ数少ない登場人物がなくなるには
早いから助かると思っていましたよ。
これまでの作品より閉塞的な雰囲気から、これから
物語がちゃんと盛り上がるのか早くも心配している人も
いるようですが、2クールの「TRIGGER」作品は
「キルラキル」も「リトルウィッチアカデミア」も
前身であるGAINAXでの「グレンラガン」の時も
登場人物と設定が出そろってから盛り上がりが
加速しだすスロースターターだったので、
今回もそうである事を私は期待しています。
これまでの作品よりも男女関係を掘り下げる作品の
様ですが、ペア同士の関係に重きを置くのだったら
三角関係は長引かせないのが賢明ですね。
長引かせるとそこに比重がとられて他の描写に
しわ寄せがきますので。
コメントどーも
> 次回予告でミツルは生きていると判明。
> まあ、さすがにまだ数少ない登場人物がなくなるには
> 早いから助かると思っていましたよ。
「3話の呪い」というまどマギから続く呪いは
完全に解呪されたとみていいな。
> これまでの作品より閉塞的な雰囲気から、これから
> 物語がちゃんと盛り上がるのか早くも心配している人も
> いるようですが、2クールの「TRIGGER」作品は
> 「キルラキル」も「リトルウィッチアカデミア」も
> 前身であるGAINAXでの「グレンラガン」の時も
> 登場人物と設定が出そろってから盛り上がりが
> 加速しだすスロースターターだったので、
> 今回もそうである事を私は期待しています。
実際キルラキルもリトルウィッチアカデミアは2クール終盤の
展開が本当によかった。