この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« これが、あなたの見たかった仮面ライダー l ホーム l Fate/EXTRA Last Encore 第6話「永久機関・少女帝国 」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
……真っ先にコレが浮かんだ瞬間疲れているなぁと自覚する。
甲児「さやかさんがそうなりそう」
鉄也「間違いなく、ジュンもそうなりそうだ」
カナメ「ワレキューレの衣装も危ないかも」
美雲「別に全裸になっても恥ずかしくないわよ」←三歳児ですから
ハヤテ「カナメさんの全裸とマキナの胸ポロでメッサーがアーマード持ちだして、エリシオンのマクロスキャノンが噴くわ」
ミーナ「どうしてステイメンにかかってないの?」
ボビー「色々と大変になるわよ」
ゼロツーは伝える為に天邪鬼?
開かずの扉を知っている節もあるし、以前また全滅するよとナナに言った……もしかすると前の第13部隊は全滅したから量産型が無くなった……
>>死んでしまったということなんだろうか?
戦闘で全滅なら強ければなんとかなるだけまだマシなんですけど
人造人間の宿命とかで寿命が短いとかだとキツイですね
でもヒロ達は他のパラサイトとは違う特別な存在ってのがあるので
まだ希望はありますけどね
てか今更ですがこの作品てディストピア物ですね
コドモらのことえをパラサイトって呼ぶのも気になってきました
>ココロちゃん
性の芽生えというのもそうですが、自分たちの両親の存在についての疑問も生まれてくるんでしょうかね。
コメントどーも
> さあ、スパロボ参戦時にはどの作品のヒロインのパイロットスーツが犠牲になるのか……
大丈夫、MSだったら密封性あるから
> 甲児「さやかさんがそうなりそう」
> 鉄也「間違いなく、ジュンもそうなりそうだ」
> カナメ「ワレキューレの衣装も危ないかも」
> 美雲「別に全裸になっても恥ずかしくないわよ」←三歳児ですから
ワルキューレはピンポイントバリアくんがいるから大丈夫だろうと思いたい
> ハヤテ「カナメさんの全裸とマキナの胸ポロでメッサーがアーマード持ちだして、エリシオンのマクロスキャノンが噴くわ」
メッサーくん、絶対カナメさんだけ守るダロ
>ゼロツーは伝える為に天邪鬼?
今回のゼロツーめっちゃ可愛かった
コメントどーも
> 戦闘で全滅なら強ければなんとかなるだけまだマシなんですけど
> 人造人間の宿命とかで寿命が短いとかだとキツイですね
ファフナーみたいに機体の犠牲になって・・とかもありそう
> てか今更ですがこの作品てディストピア物ですね
どう考えても大人が何か隠してる
コメントどーも
> 矢吹師匠といえばトラブるのようなシンプルなハーレム物だったので、今回のダリフラのような少年少女のドタバタ群像劇が今から楽しみです。
その前はバトル漫画描いてたけどね!
いまやすっかりラブコメの第一人者
> >ココロちゃん
> 性の芽生えというのもそうですが、自分たちの両親の存在についての疑問も生まれてくるんでしょうかね。
そろそろ自分たちはどうやって生まれたのか。疑問に思う頃だと思う。
返信どうもです
ワルキューレのマルチドローンは障害が起こると厄介ですからねぇ……美雲さんなら全裸になっても唄いそうですから……最もドモンとマスターアジアなら衣類が溶けてもお構いなしで叫竜に挑みそうですな。
女性キャラだけでキャッキャウフフしているよりも、
男子勢と女子勢、集団と集団で大騒ぎする方がラブコメ的には
ずっと面白いです。これこそ多カップル系の醍醐味というもの。
男子が女子たちについて、女子が男子たちについて、
もんもんと話しあう展開の美味しさが理解できないとは、
ハーレム系保守派たちはほんと損してると思いますね。
・矢吹氏のサービスシーンに対する描写力に関しては今更
不安視するような事はありませんが、戦闘シーンに関しては
「BLACK CAT」以降では縁が薄くなっていました。
そのあたりは大丈夫でしょうか?それとダリ・フラは
ハーレム系の代表格みたいな作品だった「To Loveる」とは
かなり勝手が違う内容なのでそこも気になります。
主人公以外の男性キャラを活躍させて、しかもラブコメ的にも
おいしく描くなんてもしかしたら初めての経験じゃないですか?
・ゼロツーがヒロ達以前に一緒に戦っていたパラセクト達は、
「そのうち死んじゃった」わけか。ゼロツーが他のパラセクト達に
無頓着なのはそういう経験のせいもあるのでしょう。
しかし今回ようやくヒロ以外の13部隊メンバーに少しだけ
意識を向けたのは、彼らが「コドモらしくないコドモ」だから
なのでしょう。そう思春期を迎えるような事は本来「コドモ」
としては望ましくないとダリ・フラの世界では一般的に考えられている。
やはり、以前私がたてた考察が当たっている可能性が高くなって
きたように思います。ダリ・フラの世界の人間は「コドモ」も
「オトナ」もいえ、ゼロツーがほのめかした言葉から察するなら、
オトナ達はコドモ達以上に徹底した歯車なのでしょう。
ミストルティンの世話係達が姿を見せないのもヒロ達に
オトナの実態を悟らせたくないからかもしれませんね。
次回はいよいよゴローの掘り下げ回のようです。
イチゴへの想いもより明確になりそうで楽しみ。
コメントどーも
> ・ふむ……。やはり男性主人公一人がラッキースケベをするよりも、
> 女性キャラだけでキャッキャウフフしているよりも、
> 男子勢と女子勢、集団と集団で大騒ぎする方がラブコメ的には
> ずっと面白いです。これこそ多カップル系の醍醐味というもの。
ハーレムにはハーレムの良さがあるんですけど、
こういう多数の男女の恋愛模様を見る方が好きですね。
> ・矢吹氏のサービスシーンに対する描写力に関しては今更
> 不安視するような事はありませんが、戦闘シーンに関しては
> 「BLACK CAT」以降では縁が薄くなっていました。
実はToLoveるを書いてた時も戦闘シーンは
結構書いていて、「矢吹先生、実は戦闘漫画に戻りたいんじゃ」
って思うときがあった。
> ・ゼロツーがヒロ達以前に一緒に戦っていたパラセクト達は、
> 「そのうち死んじゃった」わけか。ゼロツーが他のパラセクト達に
> 無頓着なのはそういう経験のせいもあるのでしょう。
失った時に悲しまないようにね…