fc2ブログ

遊戯王VRAINS 第42話「スターダスト・ロードの導き」

yusaku20180307.jpg

風を掴め。

igunisu20180307.jpg

なんだ、やっぱりアイって良いやつじゃん。
っと認識を改めそうになった遊作VSリボルバー完結編
遊戯王VRAINS 第42話「スターダスト・ロードの導き」でした。

今回のベストシーンは
「決死のストームアクセスに挑む遊作を
相棒のアイが必死に支える」っていうシーン
初めて二人が"心を合わせて戦いに挑んだ"
っていう感じがして良かったです。
アイに関しては裏切る可能性もまだありますが
オーズのアンクみたいな感じで
なんだかんだで遊作の味方で落ち着くんじゃないかと思ってます。
(まぁ裏切られてもそれはそれで面白いし)
遊作は今までひたすらアイのことを「人質」
「こいつとの間に友情は無い」と言い続けていましたが
今回、消えたと思ってたアイが帰ってきたとき、
密かに笑顔を浮かべたのが印象的でした。
その後もアイを心配するようなセリフを語っており、
遊作の心境にも少し変化があったように感じました。


ストームアクセスの結果手に入れた
「トランスコードトーカー」
スターターデッキに収録される地属性のトーカーで
"墓地のサイバース族リンクモンスターを甦生する効果"
(アニメ効果ではコードトーカー限定)と
"相互リンクしてるモンスターは効果の対象にならず
攻撃力がお互いに500アップする"という効果を持つ。

code20180307.jpg

しかし、射撃シーンが凄くスパロボ(ていうかロボットアニメ)っぽかったです。
(前のパワーコードトーカーもだいぶスパロボでしたけど。)
パワーコードが近接戦闘格闘タイプでスピード型なのに対して
トランスコードは遠距離射撃タイプで装甲が厚そうだね。
その後「チョバムアーマー」っていう聞きなれた
単語が出てきて更にダメだった

riboru20180308.jpg

一方今週のリボルバーさんですが、
"父の想いを受け継いで
新たな力と共に強敵に挑む。"

っというなんか主人公っぽいイベントを経て
新たなリンクモンスター
「トポロジック・ガンブラー・ドラゴン」を繰り出しました。
ボマードラゴンは"メインモンスターゾーン"
トゥリスバエナは"魔法・罠カード"を破壊するが
ガンプラ―ドラゴンは"手札"を破壊する。
それぞれ、似たような効果を持ちますが
破壊する箇所は異なってる所が面白いですね。

遊戯王シリーズにとって「父親」という存在は
登場人物にとって何かと大きな意味を持つ存在として描かれます。
なにかと屑親も多く、原作遊戯王ですと、
息子に槍を向けた海馬剛三郎、
息子に槍を持たせた御伽の父などが有名。
GX以降は割と良識ある父親もいたりもしましたが
その多くは息子(娘)にとって試練を与えるような内容でした。
思い返してみると5D'sからARC-Vまでの主人公の父親は
大体物語の元凶と深くかかわっていて
ある意味、全員が息子に槍を託した父親と言える。

riboru20180307.jpg

鴻上博士もまた息子である了見(リボルバー)に
全てを託したわけだが、
一体彼は何をしてしまったのか?
何故イグニスは危険なAIなのか?
そこらへんの詳細や結末は次回に描かれるんでしょうね。

結局デュエルは引き分けに終わったんですが、
ハノイの塔はどうなるんでしょうか?
完成せず終わるのか、リボルバーが敗北したことで止まるのか
それとも完成し全てが終わるのか。
(遊作が普通に現実に帰還してる時点で
たぶんハノイの塔は止まるんだと思いますが)

そういえば今回のサブタイトル
「スターダストロードの導き」
遊作ではなくリボルバーに対する
導きだったのが驚きでした。
(そういえばそんなセリフを言ってたなと今更思い出した)


【関連記事】

・遊戯王VRAINS 第1話「俺の名はPlaymaker」

・遊戯王VRAINS 第2話「風を掴め!Storm Access」

・遊戯王VRAINS 第3話「ファースト・コンタクト」

・ 遊戯王VRAINS 第4話「カリスマデュエリスト Go鬼塚」

・遊戯王VRAINS 第5話「鳴動のスリーカウント」

・遊戯王VRAINS 第6話「アイドル!ブルーエンジェル」

・遊戯王VRAINS 第7話「ハノイの天使」

・遊戯王VRAINS 第8話「風を操りしもの」

・遊戯王VRAINS 第9話「追い求めてきた敵」

・遊戯王VRAINS 第10話「衝撃!サイバース消失」

・遊戯王VRAINS 第11話「轟く弾倉 ヴァレルロード」

・遊戯王VRAINS 第12話「鉄壁の守護竜 ファイアウォール」

・遊戯王VRAINS 第13話「激闘の記憶」

・遊戯王VRAINS 第14話「ゴーストガールの誘い」

・遊戯王VRAINS 第15話「闇に忍ぶオルターガイスト」

・遊戯王VRAINS 第16話「潜入SOL電脳要塞」

・遊戯王VRAINS 第17話「完全無欠のAIデュエリスト」

・遊戯王VRAINS 第18話「胸に刻まれた傷」

・遊戯王VRAINS 第19話「闇に葬られし事件」

・遊戯王VRAINS 第20話「ゆずれない正義」

・遊戯王VRAINS 第21話「新たな闘いの火種」

・遊戯王VRAINS 第22話「漆黒に染まる日輪」

・遊戯王VRAINS 第23話「ゲノムの巨人」

・遊戯王VRAINS 第24話「ダークマスクが背負う宿命」

・遊戯王VRAINS 第25話「ウィルスデッキ オペレーション」

・遊戯王VRAINS 第26話「希望を導くスリー・ドロー」

・遊戯王VRAINS 第27話「闘う男、島直樹」

・遊戯王VRAINS 第28話「三騎士、最後の将」

・遊戯王VRAINS 第29話「クサナギ・リポート」

・遊戯王VRAINS 第30話「奈落への扉」

・遊戯王VRAINS 第31~33話感想

・遊戯王VRAINS 第34話「聖なる天樹」

・遊戯王VRAINS 第35話「もう一つのロスト事件」

・遊戯王VRAINS 第36話「くだらない正義」

・遊戯王VRAINS 第37話「我が母なる樹」

・遊戯王VRAINS 第39話「闇に葬る弾丸」

・遊戯王VRAINS 第40話「勝利への渇望」

・遊戯王VRAINS 第41話「欺かれた真実」


aisiafc2.jpg

次回、遊作とリボルバーが生身で初対面。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
今回はAiの熱い展開に負けじと父親との関係で力を得たリボルバー、どちらも主人公してていいなぁと思いました。
トポロジックガンブラードラゴン、あれEXリンクありきの効果してるしアニメで3000バーンとか頭おかしい・・・絶対にディザスターレオみたいな去勢(規制)受けないとダメだって・・・。

VRAINSは主人公とライバルは熱いのに周りのキャラが弱かったり敵側に人員が足らなかったりでどこかもどかしいですね。
ハノイの搭プロジェクトで四天王みたいなのがいればよかったのに(バイラ、ゲノム、ファウスト、スペクターがそれなんでしょうが)、スペクターが撃破1、リボルバーが引き分け込みで撃破3という大立ち回りでしたから・・・。
もうすぐ1stシーズンも終わりそうなので、2ndシーズンからはキャラ増量して欲しいです。

次回は邂逅して「あ、・・・あの、リボルバーさんですか・・・?プレイメーカーです・・・」
「あっ、あなたがプレイメーカーさんですか・・!リボルバーです。」みたなリアルオフ会みたいな光景が見れるんですね()
2018/03/09(金) 19:02 | URL | K #-[ コメントの編集]
Re: No title
>K さん
コメントどーも

> 今回はAiの熱い展開に負けじと父親との関係で力を得たリボルバー、どちらも主人公してていいなぁと思いました。
> トポロジックガンブラードラゴン、あれEXリンクありきの効果してるしアニメで3000バーンとか頭おかしい・・・絶対にディザスターレオみたいな去勢(規制)受けないとダメだって・・・。

ついにエクストラリンク前提の効果が生まれたか…
OCGではどんな魔改造をされるのか楽しみだぜぇ

> VRAINSは主人公とライバルは熱いのに周りのキャラが弱かったり敵側に人員が足らなかったりでどこかもどかしいですね。

実際バイラ、ゲノム、ファウストがそのポジションだったと思います。

> 次回は邂逅して「あ、・・・あの、リボルバーさんですか・・・?プレイメーカーです・・・」
> 「あっ、あなたがプレイメーカーさんですか・・!リボルバーです。」みたなリアルオフ会みたいな光景が見れるんですね()

もっとこう・・喧嘩腰になると思う
2018/03/09(金) 23:27 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
リボルバー
プレイメーカーと「スピードデュエル」すると自爆相討ち毎回する説を出したい。

リボルバーに主人公扱いな展開は驚きました。
ついでにリボルバーの本名もバレた。

Aiはまだ利害一致で動いてるだけ可能性がありますが(ベクターの一件が原因でまだ信用できない。)ちょっと格好良かったです。マジ退場じゃなくて良かった。

しかしハノイの塔全く解決してないからどうなるのやら。

次回、リボルバーの実家に殴り込み。
どうなるか?
・リボルバー土下座
・鴻上博士の遺体を見て行き場の無い怒りで復讐者達慟哭
・スタンダードデュエルを現実で勝負して全てを決めよう
多分1番下かなと。
2018/03/12(月) 19:13 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> リボルバー
> プレイメーカーと「スピードデュエル」すると自爆相討ち毎回する説を出したい。

前のスピードデュエルも相打ちでしたからね。

> リボルバーに主人公扱いな展開は驚きました。
> ついでにリボルバーの本名もバレた。

父親から託された想いと共に切り札登場という流れは
シューティングクェーサー思い出す。
(まぁあれはもっと集大成感あったけど)

> Aiはまだ利害一致で動いてるだけ可能性がありますが(ベクターの一件が原因でまだ信用できない。)ちょっと格好良かったです。マジ退場じゃなくて良かった。

AIが消えたときは「えええ!」って割とショックを受けましたからね。
遊作と同じように、あいつに対して視聴者の信頼も高まっているんだと実感した。


> 次回、リボルバーの実家に殴り込み。
> どうなるか?

VRAINS初の現実世界でのデュエルになるのか?
2018/03/12(月) 21:32 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ