この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 荒野に轟く銃声が乾いた疾風となって吹き荒れる l ホーム l 2018年16号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
銀子も厚意的に話したつもりが八一は世間体の事を気にして断っている、まあ銀子もここまで考えが及ばないのはマダマダ、とは言えあんな状況なら八一の暴言も仕方ありません。
桂香さんは父親がプロ棋士なのであんな状況は小さいときから察している訳ですから、そっと差し入れをする訳……よくあんな状態で釈迦堂との対局で勝てたな。
過去に一度だけ指導対局した事あるが……今と変わってない?”永遠の女王“の渾名は伊達じゃない!!!!
そして天ちゃんも桂香と同じ選択をしてます、こちらは実家が“訳在り多過ぎ大人”らの出入りが激しいので分かるんですね……。
会長もノリノリ、女将となると親ばかは凄かった
きっと老人になったら神宮寺会長(『三月のライオン』での日本将棋連盟会長を務めるプロ棋士)の様な感じになるのか……まああいちゃんの母親も凄い事をしてますから。
あっ、ちゃんと対局もとんでもない珍事になるので……
そして研修会クラッシャーと両刀使いが隣同士の席だが結婚する気は無いとか……
八一は電車に乗る前から姉弟子に何度も謝ろうとしていますが
そのたびに、あいちゃんに意図的に妨害されてました
(電車内でのイチャイチャも謝罪妨害です)
この謝罪妨害は姉弟子との、とあるイベントが起きる起点になってまして
あいちゃんに取って最悪の大悪手だったりします
>>ただ、八一を元気づけようとして最悪の
>>悪手を打ってしまった感ある。
上記理由で恋愛的な意味では最善手だったりします
八一の焦りと姉弟子への暴言はマスコミの
「タイトル失冠したらもう釣り合わないんだから銀子に近づかないで欲しい」
って叩きを受けてのものです
つまり八一がタイトル失冠を恐れてるのは棋士としてって以外にも
姉弟子と一緒にいられなくなるって理由もあったりします
コメントどーも
> 銀子も厚意的に話したつもりが八一は世間体の事を気にして断っている、まあ銀子もここまで考えが及ばないのはマダマダ、とは言えあんな状況なら八一の暴言も仕方ありません。
追い詰められている人間は、他人に対してもあたりがきつくなる。
僕もそういう経験あるけど、そういうことした後って
冷静になったああと必ず後悔するんだよな。
>過去に一度だけ指導対局した事あるが……今と変わってない?”永遠の女王“の渾名は伊達じゃない!!!!
波紋使いだな。わかる
> そして研修会クラッシャーと両刀使いが隣同士の席だが結婚する気は無いとか……
そりゃそうだろう
コメントどーも
> 八一は電車に乗る前から姉弟子に何度も謝ろうとしていますが
> そのたびに、あいちゃんに意図的に妨害されてました
あいちゃん…恐ろしい子
> 「タイトル失冠したらもう釣り合わないんだから銀子に近づかないで欲しい」
> って叩きを受けてのものです
いや、別にそれは関係ないだろう。
どんな仕事をしていようとプライベートで
誰と合って何をしていようと勝手だろうに…っと思うが
それは自分がそういった職業の人間じゃないから言えることなんだろうな。
「未来は自分の手で切り開くもんだ!」と「最後まであきらめない」の二重主人公展開で勝ったのは本当に良かったです。
弁当はどこまでが桂香さんだったのか、全部あいだったのか・・・。
後者だったらとんでもない業だよ・・・。
それにしても名人端において(更に今週クレジットに井上さんいなかったので台詞すらなし)「式」を行う・・・会長は利益があったから良いが名人もよく乗ったなと。
描写薄すぎてお茶目な事に参加するタイプと知って人間味を初めて名人から感じました。
次回最終回・・・
負けたらタイトルが変わってしまうから勝つんだろうなとは思いますが。
逆にここで一回は気持ちよく勝つも、総合戦績で竜王では無くなって、二期は「元・りゅうおうのおしごと!」なんてやったら歴史に残る気がします。
> 「未来は自分の手で切り開くもんだ!」と「最後まであきらめない」の二重主人公展開で勝ったのは本当に良かったです。
完全に今週の主人公だったね。
諦めなければ夢はかなうことを身を以て証明したわけだ
> 次回最終回・・・
> 負けたらタイトルが変わってしまうから勝つんだろうなとは思いますが。
> 逆にここで一回は気持ちよく勝つも、総合戦績で竜王では無くなって、二期は「元・りゅうおうのおしごと!」なんてやったら歴史に残る気がします。
ここから4連勝するのか…