この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王VRAINS 第45話「極限領域のデュエル」 l ホーム l 無限大な夢 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
この後の6、7巻は
ずっと姉弟子のターンです
(8巻は観戦記者のお姉さんのターン)
あいちゃんは今回が最後の全盛期でこの後ずっと空気ぎみになっちゃいます。
前回の謝罪妨害もですが
あいちゃんの黒い行動は基本裏目に出て
その結果、姉弟子に有利になるのがお約束です
将棋の展開は読めても恋愛の展開を読むことは苦手みたいです。
まあ黒いといっても9才ですから仕方ないですけどね。
その代償として脳内将棋盤が目の前から消えてくれなくなった上
(今までは自分の意志でON、OFが出来てました)
寝たら恐いロリの夢ばかり見るようになり日常生活にも支障をきたしだしたので
八一は病院通いをするはめになりました
そのおかげで現在は症状は落ち着いています
正直これは名人も八一所か月影会長も想定してなかったしその場に居た棋士も記者も寧ろ“こんな展開あったの!“と言う感も……あいちゃんもどの道これは指し直しか翌日になると踏んでおにぎりと焼き鮭、出し巻き卵を用意した……もうこれはとんでもない才能ですな。
姉弟子、壁ドンしてもいいですよ。『三月のライオン』でタイトル戦破れて派手な壁ドンしたプロ棋士もいますから。
釈迦堂先生は永遠の中二病?
これ位キャラが強いとテレビも動画も都合が良い……釈迦堂先生はアパレルにも強いのでアイドルのステージ衣装も手掛けているかもしれませんね。
武内P「蘭子さんの衣装ありがとうございます」
釈迦堂「うむ、イカを裁いた竜王の弟子がでてきたからのぉ……」
武内P「……」←写真を見て真剣になる
釈迦堂「彼女の母親、怖いから手を出すべきではないぞ」
おたおたしない山刀伐さん
あいと姉弟子の対立なんて普通なら困惑気味になるのにこの両刀使いは……鹿路庭さんもこうなると普通の女性である。
生石さんも駆けつける
こうなると自分一人じゃ見当がつかない……正直どちらが勝つのかも。
三連敗も後に四連勝で竜王防衛
ある意味これも凄い事なんですね……まぐれとは言い難いな。
雷ちゃん、よせ……
将棋で収まると思いますか?最も彼女よりもヤバく、酒が入ればベッキー(『のうりん!』に登場するアラフォー高校教師)並に怖い方もいますから。
コメントどーも
> 今回も姉弟子が不憫でしたが
> この後の6、7巻は
> ずっと姉弟子のターンです
銀子は虎視眈々とメインヒロインの座を奪うためヒロイン力をブーストさせていた
> その代償として脳内将棋盤が目の前から消えてくれなくなった上
> 寝たら恐いロリの夢ばかり見るようになり日常生活にも支障をきたしだしたので
> 八一は病院通いをするはめになりました
怖ぇよ…
コメントどーも
> 正直これは名人も八一所か月影会長も想定してなかったしその場に居た棋士も記者も寧ろ“こんな展開あったの!“と言う感も……
将棋あんまり詳しくない自分でも
いわゆるルールとルールに挟まって
ジャッジ不可能な状態になったってのはわかった。
> これ位キャラが強いとテレビも動画も都合が良い……釈迦堂先生はアパレルにも強いのでアイドルのステージ衣装も手掛けているかもしれませんね。
弟子が中二病なのもこの人が原因か!
> 三連敗も後に四連勝で竜王防衛
> ある意味これも凄い事なんですね……まぐれとは言い難いな。
4戦目で勝利したことでかなりレベルが上がって
それ以降の試合では名人でも手が付けられないぐらいの
強さになったってことなんだろうね
ろりりゅうおう八一ロリコン界の期待の新人王
良くも悪くも将棋バカの将棋星人を字で行く振る舞いが誤解を招くという…w
名人「こうしてりゅうおうはロリコンである事を考えるのをやめた」
・雛鶴あい
見た目は幼女頭脳は大人(以上の将棋
&ヤンデレ)大阪の夏の陣終了のお知らせという詰み案件待ったなしの一手をりゅうおうに刺し続けた強者
八一…お前はもうアキラメロン
・姉弟子
ある意味年下の姉であり幼馴染のテンプレと化した
負けヒロイン(救済はアニメの先へ)原作では八一に近づく女どもを対局して叩き潰して排除してきてた(恐らくロリ王醜聞もその一環)女王様
しかしある意味守りありきの一手しかしてこなかった事が仇となり攻めの一手で押して来たヒロインたちに一歩二歩も遅れをとったとも言えるかもしれません。
・夜叉神天衣
もう一人「あい」
ツンデレと大人な対応で名実共にりゅうおう第二夫人を防衛中
・桂香さん
作中屈指の母性を持ったおp…お姉さん
にしてさいしょの「あい」将棋人生報われて良かったよ…
・シャルちゃん
作中のクイーンオブロリ
ロリコンの魂に惹かれて野郎どもの気持ちがわかるわ…
・竜王戦
なお原作じゃ省かれましたが、名人が永世7冠がかかった対局の為に普段見向きのしないニワカマスコミ達が半ば八一そっちのけで名人にインタビューしてまくりの末に名人をキレさせました
>メモリーズオフ-ゆびきりの記憶-
>の内容を思い出したんだ
School DaysからWAまで一体何時から修羅場アニメになったんだ?(棒
>あいちゃんのほうが
>泥棒猫だよなーとか思いつつ
どちらかと言えばたぬきじゃないでしょうか?(権現様感
>次の試合、嘘のようにボロ負けした
○ラムダンクか!
>まったく、小学生は最高だぜ!
姉弟子「は?(ここは中学生は最高だぜ!でしょ?)」
返信どうもです。
恐らくは二度とお目にかかれないと思います、プロ野球なら“阪神が巨人相手に東京ドームでの暫定ホームランが三連発“出た様なもんですから……甲子園のバックスクリーン三連発よりもキツイですがね(マテつ
意外と蘭子もこんな感じになるのかなぁと思ってます、弟子は元からと言う可能性もあり。
えーっ!?そんなにあっさりと!?
と思いました。
名人あの数分で何かを得たから負けてあげたんじゃないかな?
しかしあの年齢で「あ、今日の試合終わらないからご飯の支度をしよう」と考えるあい。
この子将棋と女将力に全振りしてる気がする。
現実では最年少「6段」が出るなど妙に現実の将棋とリンクして「現実がラノベを超えてる」とまで言われた作品でした。
個人的には1番好きだったというか、親近感があったのはやはり桂香さんかなと。
天才の若い主人公がいる上で、同じ位の覚醒展開を年上枠に用意されたなんて滅多にいない気がします。
・・・と思ったらゲームだと去年のDQ11のロウ、漫画だとカカシ先生とか案外いるなあ覚醒枠。
コメントどーも
> ついに終わった将棋のできるギャルゲーアニメ
ヒロインのロリ率高ぇなオイ!
> ロリコン界の期待の新人王
> 良くも悪くも将棋バカの将棋星人を字で行く振る舞いが誤解を招くという…w
3Pの貫井くんはあんまりそういう風な
キャラに見えなかったけど、八一はロリ王だね
> ・雛鶴あい
> 見た目は幼女頭脳は大人
二重の意味で将来が怖い子
> ・姉弟子
> ある意味年下の姉であり幼馴染のテンプレと化した
一体いつから幼馴染=負けフラグになったのだろう
> ・夜叉神天衣
> もう一人「あい」
> ツンデレと大人な対応で名実共にりゅうおう第二夫人を防衛中
一番空気の読めるキャラだった
> ・桂香さん
> 作中屈指の母性を持ったおp…お姉さん
にしてさいしょの「あい」> 将棋人生報われて良かったよ…
一番応援したくなるキャラ
> ・シャルちゃん
> 作中のクイーンオブロリ
> ロリコンの魂に惹かれて野郎どもの気持ちがわかるわ…
魔性のロリ
> School DaysからWAまで一体何時から修羅場アニメになったんだ?(棒
スクイズはその手の業界における一つの伝説を作ったからな。
WAは2の方が印象に残ってる
> >次の試合、嘘のようにボロ負けした
> ○ラムダンクか!
うん、そう
> えーっ!?そんなにあっさりと!?
> と思いました。
> 名人あの数分で何かを得たから負けてあげたんじゃないかな?
第3戦までがレベル50ぐらいの竜王だったのが
一度勝っただけでレベル60の竜王になったんだと思います。
> 現実では最年少「6段」が出るなど妙に現実の将棋とリンクして「現実がラノベを超えてる」とまで言われた作品でした。
現実は小説より奇なり