この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« シュタインズ・ゲート ゼロ 第1話「零化域のミッシングリンク」 l ホーム l ガンダムビルドダイバーズ 第2話「百鬼オーガ」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
人類の方がAIを受け入れなくなるから滅亡するという事が
少しずつ現実に近づいている感じがしました。
サイバース世界の滅亡が人類によるものの場合、
アイはともかく、他の生き残りのイグニスが
どう行動起こすかわからないです。
草薙仁に関しては、本当にあの事件がトラウマだったのか?と少し思いました。
今回出てきた謎のデュエリストはどう観ても仁を標的としていた、
もしかすると仁が長らくう病んでたのはハノイを恐れていたんじゃなく、
今回現れた方が本命じゃないかと少しだけ思いました。
正体不明な以上、アレをハノイ関連と誤解する可能性もあります。
しかし指名手配された影響で「帰ってくれPlaymaker」と後の展開でなったら嫌だな。
サイバース世界が崩壊していた。
遊作に友達が出来そう。
この二つを合わせると遊戯王的に考えたら犯人は・・・となりそうで恐い。ベクターのせいで新規友人キャラはまず疑いを持たないといけないからなあ・・・。
新しい敵。ペプシマンにも、フェストゥムにも見えました。
リンクマジックこれ上手く扱うと遂に正式なNO.1~4を原作に近い感じで出せそうなので、リアルナンバーズハンターから見たら是非実装して欲しい所。ついでに2部一話から出る点、見た目がRUMぽいのもそう思えます。
今回もAiが「そだねー」と最近話題のワードを言ったのはアドリブかな?
前回の「しもしも?」とか、今回のAiが再登場した理由から更に良い感じに憎めないキャラになってきた気がします。
地味に新しい不穏要素の「デュエル無しでPK可能」また終盤の命懸けの戦いになったらこれを使う奴が出る嫌な予感しかしない。
ついでに「デュエルに勝ったら要求出来る」これも今後大事になりそうな設定な予感。
コメントどーも
> 今回の話観てると鴻上博士が危惧していた
> 人類の方がAIを受け入れなくなるから滅亡するという事が
> 少しずつ現実に近づいている感じがしました。
> サイバース世界の滅亡が人類によるものの場合、
> アイはともかく、他の生き残りのイグニスが
> どう行動起こすかわからないです。
人類がAIを許容できないからサイバース世界を滅ぼそうとした
その報復としてAIが人類を滅ぶす…
でも、どっちも引き金になってるの鴻上博士だよね。
> 草薙仁に関しては、本当にあの事件がトラウマだったのか?と少し思いました。
> 今回出てきた謎のデュエリストはどう観ても仁を標的としていた、
神代兄妹がバリアン七皇だったみたいな
終盤でとんでもない設定が明らかになったりして…
> しかし指名手配された影響で「帰ってくれPlaymaker」と後の展開でなったら嫌だな。
返ってくれウルトラマン
> この二つを合わせると遊戯王的に考えたら犯人は・・・となりそうで恐い。ベクターのせいで新規友人キャラはまず疑いを持たないといけないからなあ・・・。
遊戯王視聴者のトラウマは大きい。あまりにも
> 新しい敵。ペプシマンにも、フェストゥムにも見えました。
あなたは…そこにいますか?
遊矢「!!」レイラ「!!」
> リンクマジックこれ上手く扱うと遂に正式なNO.1~4を原作に近い感じで出せそうなので、リアルナンバーズハンターから見たら是非実装して欲しい所。ついでに2部一話から出る点、見た目がRUMぽいのもそう思えます。
No1~4は本当にどうするんでしょうかね?
> 今回もAiが「そだねー」と最近話題のワードを言ったのはアドリブかな?
> 前回の「しもしも?」とか、今回のAiが再登場した理由から更に良い感じに憎めないキャラになってきた気がします。
アイは本当に相棒ポジションで終わってほしい。
> 地味に新しい不穏要素の「デュエル無しでPK可能」また終盤の命懸けの戦いになったらこれを使う奴が出る嫌な予感しかしない。
SOLテクノロジーは何を思ってアンティ可にしたんだろうか
了見君との三角関係な薄い本が熱くなるぜ……
コメントどーも
> >【朗報】遊作君にもリアルの友達が出来ました。
> 了見君との三角関係な薄い本が熱くなるぜ……
了見「この泥棒猫!」
穂村「黙れ雌犬」
アイ「なんかメモオフみたいになってきたぞ」