トースト咥えたあいつにおはよう。
・OP
メインキャラクター全員で唄うキャラソンみたいな歌詞
本家本元満点のきららジャンプ
サビで全員で走りながら、それぞれの個性を出している
最後に写真を写して綺麗に閉め。
…
パーフェクトだ、ウォルター!!そうそう、こういうのでいいんだよ。
これぞきらら次元の尖兵として
果たすべき最初の仕事を果たしたと言っても過言ではない。
なんとなくひだまりスケッチを思い出すね。
・作家としての実力翼>琉姫>小夢>薫子っていう感じでしょうか。
少なくとも平積みされていて
目立つPOP付きにされているあたり
翼さんの作品は人気作なんでしょうね。
漫画家としての気質とか意気込みとか他3人とは違うし
あっさりカード払いできる経済力から察するに
印税も相当稼いでいるんでしょうね。
・画材屋さん確かにこういうお店ワクワクしますよね。
それぞれキャラクターごとに画材の用途が違うあたり
ジャンルの違いを感じて面白かった。
しかし、
エロマンガ先生姫子先生に対して
穢れを知らない純粋な目で質問してくるかおすちゃんには困るね…
あれだよ、
新鮮なライチに使うトーンだよ。
新鮮なライチが何なのかはスロウスタートを参照
・マスキングテープゆるキャンならここら辺で
大塚明夫氏によるナレーションが入ってたな。
ゆるキャンがキャンパー育成アニメなら
この作品は漫画家育成アニメ。
きらら次元は何処に向かおうとしているんだ?
・お互いに頑張ろう小学生に同年代扱いされるかおすちゃん見てると
思えばゆのっちさんってあんまり小学生扱いは
されていなかったんだなっと今更ながら思う。
・虹野先生可愛いけど厳しい先生。
たぶん、ポンコツ属性持ちに違いない
僕勉を見てる俺には解る。
・オタクに自己紹介は難しい趣味は映画鑑賞です。
(ただしアニメ映画が大半だが)
・もっと私を求めて
やっぱり、えっちなお姉さんだ!
学校では美人けど近寄りがたくて
放課後いかがわしいバイトをしていると
思われているらしい。
・動物会話A
動物からは好かれるかおすちゃん。
ひなこのーと難民救済か!
たしかにひなこちゃんも引っ込み思案で
恥ずかしがり屋だったけど、
かおすちゃんよりはマシだったと今なら思う。
・ED
めっちゃ可愛い。やっぱりひだまりっぽいよな。
【関連記事】
・こみっくがーるず 第1話「アンケート ビリですか!?」
きらファンにスロウスタートが参戦。
カムちゃんだけが引けない・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« フルメタル・パニック!Invisible Victory 第1話「ゼロアワー」 l ホーム l シュタインズ・ゲート ゼロ 第1話「零化域のミッシングリンク」 »
現段階では薫子はデシタル派、翼はアナログ派と言う事ですね……ただ作家さんの中には併用する場合もあるので。美樹本 晴彦先生(この方は『超時空要塞マクロス』のキャラクターデザイン担当でもある)が手掛ける『超時空要塞 マクロス THE FIRST』は併用型、ただしそれ以前の作品はほぼアナログだったので当初はまさにマクロスを運用する様な混乱ぷりが伺えます(大汗。ほぼアナログの作品なら『機動戦士ガンダム エコール.デュ.シエル 天空の学校』ですね。これはデラーズ紛争から二年後の時間軸からスタートするのである意味Zガンダム外伝の一面も……。
後は薫子同様フルデジタルを使っている方は紺野 あずれ先生、『こえでおしごと!』に『私立はかない学園』の原作者ですね。この事は妻であるカザマ アヤミ先生のエッセイコミックで明らかになってます。可也笑えるのでお勧めですよ。
●●育成アニメ
『GA 芸術家アートデザインクラス』は芸術家と言うよりはイラストレーター育成アニメですからねぇ……因みに本物の羽ペンはGA材置き場でも取り上げられました。
>>恥ずかしがり屋だったけど、
>>かおすちゃんよりはマシだったと今なら思う。
女子高生で、すでにプロの漫画家としてデビュー出来てるって時点で
ある意味凄いんですけど
自己評価異様に低いですよね、かおすちゃん
あと前回、翼さんは着痩せするタイプって書きましたが
次回予告の下着姿を見る限り、かなり大きい胸をお持ちのようで
本当に、そうっぽいですね
琉姫さんは天然でHなキャラですね
てかセリフが一々Hです
コメントどーも
> デジタルとアナログ
> 現段階では薫子はデシタル派、翼はアナログ派と言う事ですね……た
個人的にアナログ派でしたが、
最近、電車の中でデジタルですごくうまく
漫画描いてた人がいたから、人によるんでしょうね。
デバイスを上手く使える人間はどこにでもいる
> ●●育成アニメ
> 『GA 芸術家アートデザインクラス』は芸術家と言うよりはイラストレーター育成アニメですからねぇ……因みに本物の羽ペンはGA材置き場でも取り上げられました。
ひだまりスケッチも美術の分野でしたけど、
あくまでプロではなくそっち方面に進もうとしている
学生たちの物語でしたからね。
コメントどーも
> 女子高生で、すでにプロの漫画家としてデビュー出来てるって時点で
> ある意味凄いんですけど
> 自己評価異様に低いですよね、かおすちゃん
ココナツ「そうだぞ!」
> あと前回、翼さんは着痩せするタイプって書きましたが
> 次回予告の下着姿を見る限り、かなり大きい胸をお持ちのようで
> 本当に、そうっぽいですね
すばらしいお餅をお持ちのようで
> 琉姫さんは天然でHなキャラですね
> てかセリフが一々Hです
才能を見抜いた編集さんは流石ですね
コメントどーも
>虹野先生ひょっとしたらクッシーちゃんと同じパターンだろうか、敬語で厳しくて次第に打ち解けるって言う。
「学校の先生」として支えるみたいなポジションに定着しそう。
やはり見た目がメルヘンになるか、野生溢れるになるかの違いでしょうか。
ゆるキャンだったら大塚さんが解説してた。
この作品解説が付くとしたらジョジョナレが面白そうと一瞬思った。
先週もでしたが翼ちゃんいい人だなあと。高一で自力で稼いでカード払いとか「出来る人」オーラが今のところ頭1つ飛び出てる気がします。
> やはり見た目がメルヘンになるか、野生溢れるになるかの違いでしょうか。
チョッパーやニャースもある意味動物会話能力を持ってるけど
あれはマスコットキャラ枠だから良いのか。
> ゆるキャンだったら大塚さんが解説してた。
> この作品解説が付くとしたらジョジョナレが面白そうと一瞬思った。
無駄に熱いナレーションが流れるぞ!いいのかそれで
> 先週もでしたが翼ちゃんいい人だなあと。高一で自力で稼いでカード払いとか「出来る人」オーラが今のところ頭1つ飛び出てる気がします。
翼さんは漫画に対する情熱が高いだけの変人と思いきや
意外と常識的な部分が多い。
…本当に先輩設定でよかったと思う。