fc2ブログ

シュタインズ・ゲート ゼロ 第2話「閉時曲線のエピグラフ」

SG20180419.jpg

安心と信頼のいとうかなこ。
何気にOPのラストシーンが
Chaos;Childと正反対になっていますね。

カオチャ→みんなが離れて行って一人になるタク
シュタゲ→一人だったオカリンの周りにみんながいる

作風的にも孤独になっていくタクと逆に
仲間が集ってくるオカリンは対比になってる。


kurisu20180419.jpg

アマデウス「牧瀬 紅莉栖です。
この度、流行りのAIヒロインに
なりました。今後ともよろしくね」








okabe20110420.jpg

オカリン「何が流行りのAIヒロインだ
そんなもの今日まで使い古されてきた設定だろうがぁ」


アマデウス「なっ…」

airi20130208.jpg

オカリン「我が科学ADVシリーズにも
愛理たんという釘宮ボイスの
激かわAIヒロインが既におるわ!
合法ロリに勝てると思うなよ。」


アマデウス「おのれ君島コウ」

ame20170726.jpg

「悔しかったら風南島の
天たんみたいな全ての人を
幸せにするためのAIになってみろ」


アマデウス「おい、他社巻き込むな」



D.SのPS4版とVita版がついぞ最近発売されました。


感想:
okabe20180419.jpg

岡部倫太郎はどうあがいても
牧瀬 紅莉栖と関わらなければいけない
それが「運命石の扉の選択」なのかもしれない。
明らかに精神に異常をきたしてる状態だが
それでも生きてた彼女と同じ声と
仕草で喋るAIを前にして
「逃げる」という選択肢を選ばなかったも
またオカリンなのである。
人は苦痛には耐えられるが、幸福には逆らえんってやつだ。

maho20180419.jpg

やっぱり比屋定先輩可愛いですね。
彼女とオカリンの仲を応援するクリスティーナは
やっぱりスイーツ(笑)

オカリンが「異議あり」って叫ぶシーンは
なんか昔の鳳凰院さんぽくて良かったな。
やっぱりフハハハハしてるオカリンのほうが
自分らしく生きてるように見える。
ただ、常識人的に話してるオカリンは新鮮で逆に良かった。

mayuri20180419.jpg

まゆりは本当に意外と空気の読める子。
最後の表情本当に切なかった。

しかし、アマデウスアプリの
クリスティーナが意外とぐりぐり
動いてたから驚きだった。

サードメルト(渋谷地震)以前から
愛理の人格をコピーして
ゲジ姉を作ってた君島コウって
すごい科学者だったんだなと今更ながら思う。

【関連記事】

■Steins;Gate Zero

・シュタインズ・ゲート ゼロ 第1話「零化域のミッシングリンク」


■Chaos;Child

・CHAOS;CHILD 第0話「Chaos;HEAD」

・CHAOS;CHILD 第1話「情報強者は事件を追う」

・CHAOS;CHILD 第2話「事件が彼らを嘯く」

・CHAOS;CHILD 第3話「彼らのお祭りのお話の言い分」

・CHAOS;CHILD 第4話「お話の裏側が妄想を始める」

・CHAOS;CHILD 第5話「妄想の住人が騒ぎ迫る」

・CHAOS;CHILD 第6話「侵した過去に間に合うために」

・CHAOS;CHILD 第7話 感想

・CHAOS;CHILD 第8話「錯綜する光と影に惑う思いは」

・CHAOS;CHILD 第9話「錯綜する思惑の行き着くところ」

・CHAOS;CHILD 第10話「迫りくる過去の記憶」

・CHAOS;CHILD 第11話「彼の戦い」

・CHAOS;CHILD 第12話(最終回)「彼女の思惑」

・CHAOS;CHILD SILENT SKY 感想

■Robotics;Notes

・Robotics;Notes 第1話「ガンヴァレルが待っているから」

・Robotics;Notes 第2話「夢と希望とロマンがあってこそ」

・Robotics;Notes 第3話「タネガシアクセルインパクトォォォォォ!」

・Robotics;Notes 第4話「一緒に、正義の巨大ロボを造ろう」

・Robotics;Notes 第5話「お兄ちゃんって呼んでいいですか?」

・Robotics;Notes 第6話「夢が終わっちゃったら、寂しい」

・Robotics;Notes 第7話「ありがとうごじゃいましたっ」

・Robotics;Notes 第8話「天王寺綯です。よろしく!」

・Robotics;Notes 第9話「血と汗と涙の結晶ですから」

・Robotics;Notes 第10話「うちらだからこそ造れるロボを」

・Robotics;Notes 第11話「フラグは達成されました」

・Robotics;Notes 第12話「どこかひとつでも好きになってくれるまで」

・Robotics;Notes 第13話「なんという狂った世界」

・Robotics;Notes 第14話「少しだけこのままで・・・」

・Robotics;Notes 第15話「君に夢を見せてあげよう」

・Robotics;Notes 第16話「巨大ロボットが、大好きです」

・Robotics;Notes 第17話「ロボット研究部は、本日をもって解散します!」

・Robotics;Notes 第18話「そこに本物のガンヴァレルがいます!」

・Robotics;Notes 第19話「夢なんて、持たなければよかった」

・Robotics;Notes 第20話「今でもロボットが好きですか」

・Robotics;Notes 第21話「ガンヴァレル発進!」

・Robotics;Notes 最終回「ここからは、俺たちのゲームだ」


■Steins;Gate

・Steins;Gate 第1話「始まりと終わりのプロローグ」

・Steins;Gate 第2話「時間跳躍のパラノイア」

・Steins;Gate 第3話「並列過程のパラノイア」

・Steins;Gate 第4話「空理彷徨のランデヴー」

・Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」

・Steins;Gate 第6話「蝶翼のダイバージェンス」

・Steins;Gate 第7話「断層のダイバージェンス」

・Steins;Gate 第8話「夢幻のホメオスタシス」

・Steins;Gate 第9話「幻相のホメオスタシス」

・Steins;Gate 第10話「相生のホメオスタシス」

・Steins;Gate 第11話「時空境界のドグマ」

・Steins;Gate 第12話「静止限界のドグマ」

・Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」

・Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」

・Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」

・Steins;Gate 第16話「不可逆のネクローシス」

・Steins;Gate 第17話「虚像歪曲のコンプレックス」

・Steins;Gate 第18話「自己相似のアンドロギュノス」

・Steins;Gate 第19話「無限連鎖のアポトーシス」

・Steins;Gate 第20話「怨嗟断絶のアポトーシス」

・Steins;Gate 第21話「因果律のメルト」

・Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」

・Steins;Gate 第23話「境界面上のシュタインズゲート」

・Steins;Gate 第24話(最終回) 「終わりと始まりのプロローグ」

・劇場版Steins;Gate 負荷領域のデジャヴ 感想


■Chaos;Head

・CHAOS;HEAD 第1話「起動 boot up」

・CHAOS;HEAD 第2話「自我 ego」

・Chaos;Head 第3話「接触 -contact-」

・Chaos;Head 第4話「初動 commencing」

・Chaos;Head 第5話「先導 guidance」

・CHAOS;HEAD 第6話「抱擁 embracement」

・Chaos;Head 第7話「自覚 -realization-」

・Chaos;Head 第8話「連動 linkage」

・CHAOS;HEAD 第9話「拒絶 rejection」

・CHAOS;HEAD 第10話「洗礼 purification」

・Chaos;Head 第11話「自立 independence」

・Chaos;Head 第12話(最終回)「使命 -mission-」

nichijyouFC2.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>>愛理の人格をコピーして
>>ゲジ姉を作ってた君島コウって
>>すごい科学者だったんだなと今更ながら思う。

ですね
ってかゲジ姉の原理はアマデウスと同じなんじゃ?

しかしオカリンは鳳凰院凶真の演技を辞めても
何かのはずみで出てくるってことは
鳳凰院凶真は、きっともう自分の一部になってるのかもしれませんね
2018/04/19(木) 23:08 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
原作未プレイですが科学ADVのおじさんってやっぱのろしぃみたいにヤバいんですかねえ
2018/04/20(金) 05:07 | URL | ビシィさん好き #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> ってかゲジ姉の原理はアマデウスと同じなんじゃ?

この世界のだいたいはた迷惑な技術の元になってるのは
だいたい助手の研究と将軍の見つけた公式。
君島コウも委員会の息のかかった人間だし
それを応用したとしか思えない。

> しかしオカリンは鳳凰院凶真の演技を辞めても
> 何かのはずみで出てくるってことは
> 鳳凰院凶真は、きっともう自分の一部になってるのかもしれませんね

だからこそ、彼は世界を救う存在なのだと

2018/04/20(金) 23:13 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ビシィさん好き さん
コメントどーも

> 原作未プレイですが科学ADVのおじさんってやっぱのろしぃみたいにヤバいんですかねえ

科学ADVシリーズの序盤で優しそうなおじさんはだいたい
妖しいっていうのはもはや恒例みたいなものです。
なので察してください。
2018/04/20(金) 23:14 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ