OPがカッコ良過ぎ!もはや隠す気の無いレーバテイン。
「壊れていく日常」を描いた宗介とかなめの逃走劇と
メリダ島を襲う危機とテッサの部隊長としての
本質的な強さを垣間見れたエピソード。

前半の宗介カーチェイスからの銃撃戦は
今まで戦いの近くにいることも少なくなかった
かなめでさえ
「怖い」って思えるほど残酷なものでした。
平和な日本で銃撃戦が行われ
人がゴミのように死んでいき
普通にそこに生きていた人たちもまた
事件に巻き込まれていく…

そして
、"そういう環境で育ってきた人間"ってのは
解っていたけど、平然と人前で人殺しをする宗介を見て
若干ドン引きしてる自分がいました。

アルが来てくれた時、滅茶苦茶頼りになったけど
その後の
チェーンガンの掃射で一気に血の気が引いた。
この展開は知ってたけど、いざアニメで
描写されるとかなりきついものがある。
この手のロボットアニメで
バルカンとかチェーンガンが
対人兵器として活用される機会って
意外と少ないんじゃないか?
少なくとも味方側ではあんまり見たことない。

今回、個人的にベストシーンなのは
OPでは盛大にレーバテインの
おやつにされてるベヘモス登場のシーンですね。
ラムダドライバ搭載機ってだけで絶望的なのに
この圧倒的な重圧感と強者感よ…
タクマ、見てるか。
大佐殿が覚悟を示すシーンはカッコよかったな。
ラブコメだと一人のヒロインでポンコツ要素強いけど、
シリアスシーンだとかなり優秀な肝っ玉艦長。
ラムダドライバ搭載の敵3機を相手に
アーバレスト無しで戦い、おまけに逃げ場も無し。
絶望的な状況で「生きて帰って来い」とか無茶を仰る。
でもテッサの命令なら、聞かないわけにはいかないですよね
あの場は誰もが「イエス、マム!」っと言いたくなる。
彼女は最高よ!次回は対ベヘモスと京子救出を同時にやるのかな?
【関連記事】
フルメタル・パニック!Invisible Victory 第1話「ゼロアワー」
かなめ「だから、ヘリはカプコン製にしないでって…」
宗介「千鳥、何を言っている?」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« Lostorage conflated WIXOSS 第3話「始動/日常と非日常」 l ホーム l 覇穹 封神演義 第14話 感想 »
覚醒しつつある+今までの比ではない血を見る展開+人質を取られて日常クラッシュ確定でメンタル削られる千鳥、かたやそうゆう環境に身を置き信頼できる部下やこれまでの経験で覚悟が決まったテッサとの差が
中の人はアークファイブのニコ・スマイリーだった
>ベヘモス
・今回は弱点のスリットはカバー済み
気がついたらデストロイガンダム並のかませ
・スパロボだといかんせん攻撃方法が地味(というかフルメタ機体の敵攻撃がみんな地味)。前回は太刀とバルカン砲だけだったが今回は大砲もつくんだろうね
>アーバレスト
バルカン砲で殲滅はインパルスガンダムとか思い出した
アスラン「イザークやめろ」
>宗介
敵を殲滅して「やったぜ」顔は平和な人間から見ると異常なんだろね
すでに、スパロボでお披露目され開発経緯やら武装やら分かったしまってますからね・・・。
>そういう環境で育ってきた人間
原作を知らずの前期アニメ組のスパロボシナリオ組にしたら本当にきついでしょうね。何十にされたオブラートで包まれた宗介像しか見てないでしょうからね。そういった視聴者の気持ちをかなめが体現したのかもしれません。
ラストは、スパロボ体現ですが其処まで辿り付くまでにアニメ組視聴者が鬱展開に耐えられるか?原作組みでもきつかったですからね。
コメントどーも
> 千鳥とテッサの立ち位置が変わってきましたね…
> 覚醒しつつある+今までの比ではない血を見る展開+人質を取られて日常クラッシュ確定でメンタル削られる千鳥、かたやそうゆう環境に身を置き信頼できる部下やこれまでの経験で覚悟が決まったテッサとの差が
ミサイルが直撃する時に「核なら一瞬よ」って腹くくってるあたり
すげぇっておもった。
そもそもかなめは肝が据わってるようにみえて
普通の平和な日本に生まれ育った普通の子ですから
ああなるのもしゃーないと思う。
コメントどーも
> >スペック
> 中の人はアークファイブのニコ・スマイリーだった
ウッソだろ。全然気づかなかった
> >ベヘモス
> ・今回は弱点のスリットはカバー済み
> 気がついたらデストロイガンダム並のかませ
妖精の羽を発動するだけで自滅する可愛い子なんすよ。
> ・スパロボだといかんせん攻撃方法が地味(というかフルメタ機体の敵攻撃がみんな地味)。前回は太刀とバルカン砲だけだったが今回は大砲もつくんだろうね
アームスレイブとしては大きいけど、
それよりも大きいスーパーロボット軍団を
自軍が所持してますから。
あとビックボルフォッグは天敵
> >アーバレスト
> バルカン砲で殲滅はインパルスガンダムとか思い出した
> アスラン「イザークやめろ」
スターゲイザーとかでもストライクノワールが
一成掃射で難民キャンプを襲ってたよな…
種系って本当にグロ多かったよな
> >宗介
> 敵を殲滅して「やったぜ」顔は平和な人間から見ると異常なんだろね
彼にとっては普通だが。今のかなめには異常にしか見えなかったという…
コメントどーも
> >もはや隠す気の無いレーバテイン
> すでに、スパロボでお披露目され開発経緯やら武装やら分かったしまってますからね・・・。
模型の商品展開もレーバティンの方が多いですからね
> >そういう環境で育ってきた人間
> 原作を知らずの前期アニメ組のスパロボシナリオ組にしたら本当にきついでしょうね。何十にされたオブラートで包まれた宗介像しか見てないでしょうからね。そういった視聴者の気持ちをかなめが体現したのかもしれません。
思えばふもっふでギャグやってるのが
可笑しいくらいの環境にいたわけですからね。
> ラストは、スパロボ体現ですが其処まで辿り付くまでにアニメ組視聴者が鬱展開に耐えられるか?原作組みでもきつかったですからね。
一応原作は読んで、漫画版も読んで
展開わかっているんですが、
ハラハラしますね。