
※この番組はガンダムビルドダイバーズです。
「機動武闘伝Gガンダム」ではありません。
モモ「少しくらい教えてくれてもいいじゃないですか!」サラ「お願い。かわいい犬さん」幼女二人に上目使いでお願いとか…
シャア「ええぃ!またしても理性が持たん時が来てるのだ!」アムロ「いい加減にしろよお前!」この少女たちにお願いされて
阻むことのできる男など…存在しない!

スパロボXの話だが、
今回の大佐は割と中盤で仲間になる上に
だいぶ綺麗になってたという。
横からアムロ、下からカミーユ、
斜め下からシーブックが殴りながら
支えてくれるのも理由なんだろうが、
新世代のニュータイプに可能性を感じられたのが
一番大きな理由だったんだろうな。
「ベルリくんいいよね…」「いい…」
「ラライヤちゃんいいよね…」「いい…」
ってなるアムロとシャア仲良すぎだろ。
感想:
アルトロンなのにGガンみたいな
必殺技が飛び出しても
まったく違和感がなかった第4話。G→Wという順番で視聴した場合
シェンロンを観た時
「ドラゴンガンダムの親戚かな?」
って思うのは誰もが通る道。
Xのヴァサーゴも腕伸ばしてたりしてたし
あの時代、やたら腕を伸ばすガンダム多かったのだ。
リクくんが強くなるための修業回だったけど
同時にこれまでのシリーズとの違い
ゲームとしての特性を説明するためのお話
だったのかもしれません。
ガンプラを作ったり、戦闘をこなすだけではなく
リアルとゲームの違いを理解していく
アバタ―と一体化することでも強くなれる。
生身でモビルスーツと対決って聞くと
Gガンダムを思い出しますが、
クロスボーンのトビアとかも
X2と生身で戦ったりしてたんだよな。
ぶっちゃけ歩兵でモビルスーツを落とすことも
出来なくはない。
テキーラガンダム…
「機動武闘伝Gガンダム」に登場した
ネオメキシコ代表のガンダム。
まさかこんなドマイナーな機体が登場して
主人公とその相棒を追いつめるとは…
あえてこの機体を選んだ
デスペラードのダニエルからは愛を感じました。
やってることは、普通にバトルを申し込んで
ポイントをためてるだけですしね。
これまで登場したビルダーみたいに
初心者狩りやチート行為は全く使わず
ちゃんと実力のあるフォースの所に
単身殴り込みに行っているあたりも好感が持てる。

それにして、
猫ミミにしっぽだと…
シャア「Welcome to ようこそジャパリパーク」アムロ「今日もドッタンバッタン大騒ぎ」前年のトレンドを取り入れるあたり
あざとい。流石JCあざとい!
カプル使いになるみたいですけど、
最終回でちょきんぎょを投げ捨てないよね?
カプルといえばコレン・ナンダー
専用機が凄く印象に残ってる
「∀だって…時代を拓けるはずだぁぁぁッ!」
しかしあのカプルを作ったのは…いったい…
もしかしてナナミお姉さん?
【感想】
・ガンダムビルドダイバーズ 第1話「Welcome to GBN」・ガンダムビルドダイバーズ 第2話「百鬼オーガ」・ガンダムビルドダイバーズ 第3話「守る者」
流派!東方不敗は!
王者の風よ!
全新!系列!
天破!侠乱!
見よ、東方は、赤く燃えている!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 遊戯王VRAINS 第49話「炎をまといし決闘者」 l ホーム l 可能性の不死鳥 »
SDガンダムシリーズを含めると『元祖SDガンダム 騎士ガンダム物語』のシャアですね。呪いで獣人化されている設定です。そして『機動戦士ガンダムOO 外伝』に登場するハナヨが移動するのに使う猫耳ハロ……ハナヨ事態がバーチャルマイスターと思ってくださいね。
セカイとミライが参加したら・……
うん、きっとオモシロクナッテイタヨ……特にミライはベアッカイで∀のコアファイターを破壊した際にそれを見た男性陣を真っ白にさせたからなぁ、武術やっている人なら一度喰らうと悶絶するレベルですから、ノリが冷戦時代の香港映画さながらで中国語歌詞のBGMが脳内で再生されました。
生身でMSに向かったキャラ
有名ならドモン&マスターアジア、せーにんさんの言う通りトビアもやった事があるんですよね……最も通になると『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』シリーズに登場する、バリー.ホー……この方はオーブ軍の所属で本編こそ出なかったけどクサナギに乗り込んでおりM1Aアストレイ(M1アストレイの宇宙戦仕様でSEEDMSVが初出の機体)で三席同盟に参加、その後は修業で放浪していたが南アメリカ合衆国独立戦争時にはレイスタ(簡単に言えばM1アストレイやダガ^-系のパーツを流用して開発されたジャンク屋組合の作業用MS、ただしご時世によりある程度戦闘力を持たせた“シビリアンアストレイ”も登場しており、DSSDがファントムペインに対し使った事がある)でザフトの9ザク(ザクの試作型で核動力機)を背面からケリを入れた事も……最もこの方ほぼ生身でダガーの頭部カメラをケリで破壊した猛者、二つ名は“拳神”……Gガンの世界に居たらドウナッテイタノヤラ。
修行のノリ「
何か冷戦時代の香港映画のノリです、流石に酔拳のパロは・……
>>Gガンダムを思い出しますが、
自分はガンダムX1話のガロードを思い出しました
最もあれは倒したってよか無力化ですけど
>>しかしあのカプルを作ったのは…いったい…
>>もしかしてナナミお姉さん?
あの反応からしてそうでしょうね
てか、単に作っただけの反応としては大げさかもなので
ナナミお姉さん始めて作ったガンプラとかかもしれませんね
しかしナナミお姉さんはガンダム知ってて知らないフリしてるくさいですね
オタクに見られるのが嫌なんでしょうか?
今回現れたタイガーウルフ役は諏訪部さん。七つの大罪のジバゴから転生してまた狼になったのか。
言われてみればそうだと思った「VR世界では痛覚が無い」何かVR作品が大体が痛覚共有してたせいでリアルで考えたら確かにそうだと納得。
モモカちゃんのアバターは本当に可愛い。
リアルが女の子だからネコミミ一見美少女からReゼロみたいな騙し討ちも無い!いや、フェリ君はフェリ君で良かったけど!
アムロ「いい加減にしろよお前!」
最近ガンダムの記事見ると、かなりの高確率でシャアを見かけるな
そろそろ本気でこのロリコン野郎を修正した方がいい気がする…………
話変わりますが、スパロボでシャアそんなに早く仲間になるのか
まだシャアが出て来たばかりなので、早よ進めなきゃ
後せーにんさんの話聞くとガンダム系のルート行ったぽいですが、俺が聞いた話だと隠し要素全部制覇するにはガンダム系ルートを通った方がいいらしいので、そのままそっちのルートで頑張った方がいいですね
>クロスボーンのトビアとかも
X2と生身で戦ったりしてたんだよな。
トビアの場合は、クロスボーンの特性とかを知っていたお陰でどうにかなったところもあるから、トビアの知らないMSが相手だったらあの時死んでたかもしれないんだよな…………
しかし生身でMSを倒したりとかできるとなると、誰か一人くらいマスターアジアの格好をして、本編の師匠みたいに生身でMS倒しまくったりする人がいそうだな
まさかあんなカッコいいテキーラガンダムが見られるとは……。テキーラガンダムの話は結構いいエピソードだったよな…………
中の人もマスダイバーみたいな卑怯な事をせず正々堂々高い実力で挑んでるから好印象ですが、中の人的にはシュピーゲル辺りのドイツの機体を使って「世界一イイィィィィ!!!」とか叫んでいそうですよね
>しかしあのカプルを作ったのは…いったい…
もしかしてナナミお姉さん?
だと思いますね。00の読み方を間違えたりしてましたけど、あれ絶対知らないフリして本来は相当な実力者なんだろうな……
最後に、コラサワノルマ達成おめでとう!
コメントどーも
>ガンダムシリーズに置ける猫耳キャラの元祖
> SDガンダムシリーズを含めると『元祖SDガンダム 騎士ガンダム物語』のシャアですね。
あざとすぎるぞシャア!
>セカイとミライが参加したら・……
> うん、きっとオモシロクナッテイタヨ……特にミライはベアッカイで∀のコアファイターを破壊した際にそれを見た男性陣を真っ白にさせたからなぁ、武術やっている人なら一度喰らうと悶絶するレベルですから、ノリが冷戦時代の香港映画さながらで中国語歌詞のBGMが脳内で再生されました。
セカイとか生身でMSを倒すミッションを考え付きそうだ。
> 生身でMSに向かったキャラ
> 有名ならドモン&マスターアジア、せーにんさんの言う通りトビアもやった事があるんですよね……
ガロードも第1話でMSと戦ってた
コメントどーも
> 自分はガンダムX1話のガロードを思い出しました
> 最もあれは倒したってよか無力化ですけど
Xの1話はアフターウォー世界の世紀末感と
王道のボーイミーツガールものだということを
示している良い1話
> あの反応からしてそうでしょうね
> てか、単に作っただけの反応としては大げさかもなので
> ナナミお姉さん始めて作ったガンプラとかかもしれませんね
マギー説が更に濃厚に・・
コメントどーも
> あと今のところはの話ですがサラちゃんのがリクのヒロインに見えますね
モモカ「ちょっと最終回でちょきんぎょ投げてくる」
ユッキー「チュチュミーを託される方とどっちがいい?」
> 今回現れたタイガーウルフ役は諏訪部さん。七つの大罪のジバゴから転生してまた狼になったのか。
諏訪部さんといえばデスティニーでスティング・オークレーを演じてた
> 言われてみればそうだと思った「VR世界では痛覚が無い」何かVR作品が大体が痛覚共有してたせいでリアルで考えたら確かにそうだと納得。
遊戯王VRAINSの場合最悪死ぬとかいう設定があるから恐ろしいよなカードゲームって
> モモカちゃんのアバターは本当に可愛い。
この可愛いアバターを是非ともガンゲイルオンラインのレンちゃんさんにあげたい
> まだシャアが出て来たばかりなので、早よ進めなきゃ
第三次Zでもシャアが綺麗になりましたけど
参戦は結構遅かったですからね。
> 後せーにんさんの話聞くとガンダム系のルート行ったぽいですが、俺が聞いた話だと隠し要素全部制覇するにはガンダム系ルートを通った方がいいらしいので、そのままそっちのルートで頑張った方がいいですね
ガンダム系のルートをたどると、
ベルリ生徒と青葉っちが親友で
ナイスカップリングすぎて困る…
> >クロスボーンのトビアとかも
> X2と生身で戦ったりしてたんだよな。
> トビアの場合は、クロスボーンの特性とかを知っていたお陰でどうにかなったところもあるから、トビアの知らないMSが相手だったらあの時死んでたかもしれないんだよな…………
加えて言うならパイロットのローズマリーが
X2の操縦に慣れてなかったのも原因。
ホント、キンケドゥといいフォントといい
悪運が強いですよね宇宙海賊一味って。
> しかし生身でMSを倒したりとかできるとなると、誰か一人くらいマスターアジアの格好をして、本編の師匠みたいに生身でMS倒しまくったりする人がいそうだな
ガンプラとはいったいごごご
> まさかあんなカッコいいテキーラガンダムが見られるとは……。テキーラガンダムの話は結構いいエピソードだったよな…………
> 中の人もマスダイバーみたいな卑怯な事をせず正々堂々高い実力で挑んでるから好印象
ロールプレイにハマりすぎてるあたりもなんか好感もてるなぁ
> >しかしあのカプルを作ったのは…いったい…
> もしかしてナナミお姉さん?
> だと思いますね。00の読み方を間違えたりしてましたけど、あれ絶対知らないフリして本来は相当な実力者なんだろうな……
ナナミお姉さんは実は実力者で中盤当たりで敵として出てきたりして…
> 最後に、コラサワノルマ達成おめでとう!
フリー素材コーラサワーは最終回あたりで
イナクト乗って大活躍しても誰も文句は言わない
コメントどーも
> オクレ兄さんもとい2代目司馬宙が、あのウルフか。ニチアサ7時みたいなノリの4話だったな。
いい具合にGガン特有のカオスっぷりがスーッと効いてたね。