fc2ブログ

フルメタル・パニック!Invisible Victory 第3話「BIG ONE PERCENT」

sousuke20180429.jpg

「だから俺は全てを守る。
君に属する…全ての世界を護衛する!」





・メリダ島防衛戦
furumeta20180429.jpg

今週はメリダ島での防衛戦
ベヘモス3機という絶望的な状況を
知恵と戦略を駆使して立ち向かう
ミスリルの奮闘が描かれました。
特殊な機能を持った機体を
普通の量産機で工夫して闘うっていう展開は
やっぱり面白いですよね。

arudo20140921.jpg

「アルドノア・ゼロ」は終始そんな感じでしたし、
ガンダムOOの一期とかでも
ガンダムの性能に圧倒されていた三陣営が、
どんどんガンダムを追いつめていく
過程が描かれてて面白かった。


・ラムダドライバ
furumeta20180430.jpg

オペレーター(パイロット)の意思に反応して
斥力場を発生させる装置で
要するに考えた事が形になる兵器。
砲弾を防ぐ盾にも武器を強化する剣にも
自重を軽減させたりもできる。
フルメタルパニックにおけるオカルト兵器
ものすごく簡単に言うとバフ付き気合バリアー
スパロボでは気力の上昇に伴い攻撃力やバリアの防御力が上昇する。

今週はそんなラムダドライバの弱点が良くわかるお話でもあった。
あくまで人の思考をトレースするものなので
マオがやったように"予想外の攻撃には対処できない"という点。
(「防ぐ」というイメージを作るには
「防ぐ対象」が見えてないとダメなため)
クルツがやったように複数人で攻撃することで
ラムダドライバの力場を拡散させることもできる。

「妖精の眼」はクルツ機に搭載された
ラムダドライバの発生位置が解る装置。
これによりラムダドライバの力場の可視化が可能になった。


・スペェェェック!
furumeta20180431.jpg

「大佐に謝っといてくれ。
俺は…無理だなんて…本気で思ってたワケじゃ――」


ベヘモスの攻撃を受け、スペック死亡。
前回のテッサとのやりとりから今回の死亡シーンまでの流れは
洋画みたいな死亡フラグの立て方だったと思う。

鹵獲されてハチの巣にされて握りつぶされる
思ってたよりもエグイ殺され方してた。
だが彼の犠牲のおかげでベヘモス1機を
仕留めることができた。
ありがとう、スペック
「戦うフー・デアーズ・ウィンズ」で
生存フラグあったらよろしくね。

しかし、ベヘモスくん。
昔は太刀とバルカンだけだったのに
今や全身火器になってるな。
(ことロボット物における「大型の敵機体」
としてはこっちの方がセオリーだが)


・かりそめの平和
furumeta20180432.jpg

ミスリルがどんどん追いつめられていく中
宗介とかなめもある決断を迫られていた。
そんな中でも平和に過ごす
オノDと風間との温度差が凄いよな。
屋上で恭子が捕まってるなんざ
夢にも思ってないんだろうな。
でも実際、平和に飼いならされた我々は
自分に火の粉が降りかからないと
それが危機であると認識できないんだと思う。


次回、「オン・マイ・オウン」
7巻のエピソード完結かな?

【関連記事】

フルメタル・パニック!Invisible Victory 第1話「ゼロアワー」

・フルメタル・パニック!Invisible Victory 第2話「損害制御」

noeruFC2.jpg

スパロボでは更に魔境と化した陣代高校
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>かなめ
精神的ストレスからくる
宗介への罵倒「みんな馬鹿にしか見えない、心配した振りすんな」や宗介の告白からの「無理だと思う」等が改変されてましたね
結局諦めることになるんだろうがこの改変はどうなんだろう
かなめのヒステリー見たい人は少ないだろうけどさ

>カリーニン
アニメでやたら描写される不自然さ

>ベヘモス
・自重をラムダドライバでカバーしてるのは分かるが運搬するときパイロットいないときはどう運んでんだろうな

・3色カラーのベヘモス

>ラムダドライバ
まあ、ハンターで言う念能力の攻防操作とか近いものがあるよね

>戦闘
中々のCG感、動きはいいけど鈍さはある
2018/04/29(日) 13:23 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
がっつりとしたAS戦闘回
>メリダ島防衛戦
ミスリル部隊が精鋭だと分かる回、宗助は中の上くらいの実力らしいから恐ろしい

>ベヘモスくん
ラムダドライバ無しだと歩く事はおろか立つ事すら出来ずしかもパイロットだとタクマのようにヤク漬けしていないと動かせないポンコツ性能なべへモスくん

>かりそめの平和
原作だと千鳥が冷静に戦力差分析して完全に諦めて降伏だったけど不評だったらしく原作よりもほんの少し素直になって強くなった宗助と千鳥に改変したらしい。

2018/04/29(日) 15:34 | URL | YOU #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライク さん
コメントどーも

> >かなめ
> 精神的ストレスからくる
> 宗介への罵倒「みんな馬鹿にしか見えない、心配した振りすんな」や宗介の告白からの「無理だと思う」等が改変されてましたね

かなめの印象がかなり悪くなるから変えたのではないかと

> >カリーニン
> アニメでやたら描写される不自然さ

ですよね。ただ、アニメだけ見てる人にとっては
いきなりカリーニンが裏切ったように見える

> >ベヘモス
> ・自重をラムダドライバでカバーしてるのは分かるが運搬するときパイロットいないときはどう運んでんだろうな

現地で組み立てるとかしてるんじゃないかな?

> ・3色カラーのベヘモス

赤いのは3倍速いなんてことはない

> >ラムダドライバ
> まあ、ハンターで言う念能力の攻防操作とか近いものがあるよね

ハンターもオーラの箇所で攻防が決まるっていう戦闘あったな(ボマー戦)


2018/04/30(月) 20:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: がっつりとしたAS戦闘回
>YOUさん
コメントどーも

> >メリダ島防衛戦
> ミスリル部隊が精鋭だと分かる回、宗助は中の上くらいの実力らしいから恐ろしい

宗助は元々才能がなかったうえに年齢も一番下だからね。
それでも中の上に食い込んでるのは凄いと思う。

> >ベヘモスくん
> ラムダドライバ無しだと歩く事はおろか立つ事すら出来ずしかもパイロットだとタクマのようにヤク漬けしていないと動かせないポンコツ性能なべへモスくん

妖精の羽を使われると一瞬でぺしゃんこになる
2018/04/30(月) 20:59 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ