
編沢さんのコスプレは
サブタイトルのわりに
あんまり重要じゃなかったな。
今週のVRAINS:
男同士で観覧車今週のこみっくがーるず:
女同士で観覧車
「今計算してみたが。人類は滅びる。
貴様らの頑張らなさすぎだ」「人間の知恵は、そんなものだって乗り越えられる!
STAP細胞は伊達じゃない!」機動戦士ガンダム THE ORIGIN 最終章は本日から開始。
デジモンtri最終章とかぶせてこなくても…
まぁこれから観に行くんですがね。
感想:
遊星ぇ、てめぇ何やってやがる!この手の作品で海に行ったら
高確率で蟹出てくるよなー
っとか思いつつ。

最初ひだまりの宮ちゃんっぽく感じた
小夢ちゃんでしたけど、
今回見る感じじゃ全然そうは見えなくなりました。
恋に漫画に大いに悩みつつ、
少しずつ前に進んでいくみたいな
普通の女の子なんだなっと感じた。
(少なくとも宮ちゃんはあんまり悩んでる風な所はないから)
同年代の子たちが連載作家なのに対して
焦りを感じているのはかおすちゃんだけじゃ
なかったようですね。

先に小夢ちゃん→ズバババンの乳揺れ見せたあとに
るっきーの胸を3カメで映してさしあげるとか…
ひどい、ひどすぎる…あんまりだ。でもギリギリBあるAみたいな感じだから
まだ希望を捨てちゃいけません。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
次回は、
ひざこぞう最高です!!熱いひざこぞう推しと
謎の新キャラ登場。
【関連記事】
・こみっくがーるず 第1話「アンケート ビリですか!?」・こみっくがーるず 第2話「今日から学校でした」・こみっくがーるず 第3話「プニプニポヨンですね」・こみっくがーるず 第4話「くんずほぐれつランデヴー」
クラゲ先輩「俺もいるぞ」
シャーク「俺は…今回は出番なしか」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 覇穹 封神演義 第15話 感想 l ホーム l ポケットモンスター サン&ムーン 第73話感想 »
今はレンタルが当たり前なのか……本当に水着回と言えば購入シーンが当たり前にあったのに……ふっ、寒い時代になったな。ただ職病病なのかスケッチする辺りは漫画家の性なのか?
気前良すぎだろ!監督に原作者×2!
『わかばガール』の四人も登場……えっとちゃんと通達しておかないとニ期放送とか勘違いする難民もいるからさぁ……。どうもこれ『わかばガール』でも使われたそうですな
寮母さんと担当編集者、アンタラモシカシテ?
……仕込みましたな、まさか百合属性だったとは(苦笑つ。それにしても担当者がレイヤーなら出版社も使いやすいから自作系なら材料費位は経費で落とせるかもよ!
因みに同じく社会人レイヤーキャラなら『ヲタクに恋は難しい』の小柳、普段は如何にも仕事が出来る女性ですがレイヤーでは男性キャラをしてます……しかも高校の時からの腐れ縁で彼氏もいる。
因みに声付きで動いて出てきたのは「制作会社が同じだったから」らしいとの説が。
遊戯王「男二人とイグニス2体で作戦会議」
この作品「百合百合な展開」
コナン「爆破される」
米花町じゃなくて良かった。
最後に出てきた人がどうも前回一気に夏まで話を進めた理由のキャラとの事。
CVの上田麗奈さんは翼役の高橋さんとは「カービィ最新作で2人で百合な関係なキャラで共演した仲」という縁が。
コスプレ回かと思ったら一瞬だったのは残念。でも逆に考えたら「今後吉野屋先生枠」でコスプレすると期待して良いのかも。
コメントどーも
> 小夢の「は、初恋は大事にしたいので」が素直に可愛い。
少女マンガ担当だけあって、一番ピュアなのは小夢ちゃんだと思う。
かおすちゃんはなんとなくおっさん視点だし
コメントどーも
>ただ職病病なのかスケッチする辺りは漫画家の性なのか?
常にメモ帳を持ち歩いてる人もいるくらい
日常のすべてが漫画のネタへと昇華されていく
>気前良すぎだろ!監督に原作者×2!
> 『わかばガール』の四人も登場……えっとちゃんと通達しておかないとニ期放送とか勘違いする難民もいるからさぁ……。どうもこれ『わかばガール』でも使われたそうですな
わかばガール見てなかったから気づかなかったよ
> 因みに同じく社会人レイヤーキャラなら『ヲタクに恋は難しい』の小柳、普段は如何にも仕事が出来る女性ですがレイヤーでは男性キャラをしてます……しかも高校の時からの腐れ縁で彼氏もいる。
シュタゲにもレイヤーいますから。今期はレイヤー祭りか?
> 因みに声付きで動いて出てきたのは「制作会社が同じだったから」らしいとの説が。
このためだけけに出演声優も全員あつめるというのが恐ろしいね…
> 遊戯王「男二人とイグニス2体で作戦会議」
> この作品「百合百合な展開」
> コナン「爆破される」
> 米花町じゃなくて良かった。
米花町は修羅の町だから…
> コスプレ回かと思ったら一瞬だったのは残念。でも逆に考えたら「今後吉野屋先生枠」でコスプレすると期待して良いのかも。
吉野屋先生はめちゃくちゃオープンな人でしたよね。
駄目教師に見えるけど、実はちゃんと教師らしい部分があっていい先生だった。
返信どうもです。
最近はメモ帳の他にも携帯やスマホのメモ帳機能も使っているケースも……ひらめきと作り上げに大体分かれるけど双方のケースもある方も……大島永遠先生は完全にひらめきタイプでメモを取って連載している作品ごとにメモを入れコンテ切る際に使う、某出版社の担当者が言うには“かなり特殊”なケースらしい……。
原作付作品の場合は可也綿密に取材するのが当たり前なので時代劇小説のコミカライズになると大御所に御鉢が回る事も……。
私も気が付きませんでした、どうも制作会社と監督が以前手掛けていたので原作ではモブだけど新規で描き起こす面倒くさいとなって、出版社の担当者に相談、で版権元と原作者が承諾した実現したんでしょうね……
一見固いヒロインでもバケると凄い……