
合体からのサンライズ立ち
ユニコーンの初デストロイモードのポーズから
1巻ラストのシーンまで再現。
すごく愛を感じるRX-零丸リアルモードだった。

今回はアヤメさんの過去が語られ
彼女が何故ツカサの下でスパイ活動を
行っているのかその理由が明らかになるお話。
・もともとSDガンダム好きが集まったフォースに所属していた。
・最初の内は気の合う仲間たちとワイワイやって楽しかった。
・自分たちのオリジナルSDガンダムを作ったりしてた
・順調に勝ち星を重ねて行ってランキングもうなぎ上り
・新メンバーも加入し順調
・だが、いつしか勝てなくなる
・SDで戦うことに限界を感じたメンバーが「リアルタイプ入れよう」と提案
・リーダーは苦肉の策で絆の象徴たる思い出のガンプラを手放し
ツカサからリアルタイプのガンプラを購入
・だがそれでも勝てずに連敗
・チームは解散し残ったのはアヤメさんのみ
・アヤメさんは「思い出のガンプラを取り返せばみんな戻ってくる」
っと想いツカサに返してくれと頼みこむ。
・返してほければ俺の手足となって働けと脅されて
アヤメさんは彼の手先となった。これが彼女の理由だったわけですが、
アヤメさん自身に落ち度は無くて
単純に
リーダーの舵取りミスのように見えました。
最初に「SD好きで集まっている」と言っていたのだから、
それを貫くべきだったと思う。
あと、途中でSD好きでもないガチ勢を
入れるべきではなかったかと。
(アヤメさんもアヤメさんでかつてのフォースに
こだわりすぎたのも原因の一つでしょうが)
そんな彼女を
「僕たちがいるじゃないか」っと説得するリクくんに割り込むサラちゃん。
りっくんだけに説得させたら
今後はりっくんに依存しそうですから、
あくまでビルドダイバーズとして説得する必要があった。
同じような過去持ってるコウイチ兄貴も
なんだかんだで良い子なユッキー、モモチも
この場でいたのなら絶対わかってくれただろうな。
ビルドダイバーズはこのまま強くなっていってほしい。

零丸VSキュベレイ戦の
NTD発動からのサイコミュジャックの流れは熱かったな。
トランザムの例と一緒で作り込み次第では
NTDも再現可能ということなんだろう。
相手がガンダムを知らない傭兵だったのも
勝因の一つだったんだろう。
ガンダムファンならユニコーンにファンネル系は
ご法度ってのは解りますからね。
ある意味
「愛」無き者が生き残れない世界
次回、ついに最終決戦(2クール目もあるけど)
禁断のトランザムを解禁。
でもサブタイトルはV2の象徴たる光の翼
【感想】
・ガンダムビルドダイバーズ 第1話「Welcome to GBN」・ガンダムビルドダイバーズ 第2話「百鬼オーガ」・ガンダムビルドダイバーズ 第3話「守る者」・ガンダムビルドダイバーズ 第4話「霊山の虎狼」 ・ガンダムビルドダイバーズ 第5話「聖地・ペリシア」・ガンダムビルドダイバーズ 第6話「過去と未来」・ガンダムビルドダイバーズ 第7話「フォース戦」・ガンダムビルドダイバーズ 第8話「フェス!」・ガンダムビルドダイバーズ 第9話「オーガ再び」・ガンダムビルドダイバーズ 第10話「有志連合」
コーラサワー(本人)出演に驚いた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 遊戯王VRAINS 第56話「初陣!ブルーガール」 l ホーム l お疲れサマー »
今までのマスダイバーは「逆にガンプラ愛しか感じない変形」もあっただけに、今回の傭兵はガンダムを知らないのが仇になったとしか。
レンちゃんが参戦したら超可愛い悪魔のようなSDガンダムと言われそう。
エムさん?あの人前作でトライオン作ってた。
ですね
それに合体からサンライズ立ち、に行く前の一瞬の動きが
ファイヤーダグオンの合体バンクの動きで、すごく懐かしかったです
てかこのこだわり勇者シリーズ好きな大張さんらしいと思いました
あと、自分がSDでガチで勝利を狙うなら
フォースにスペリオルカイザーとか大将軍シリーズを入れますね
いずれも原典の時点でリアルモードへの変形合体機構を備えてますし
それでなくても存在がチートですから
エンジョイ勢ばかりのところに無駄にガチ勢を入れたり、勝手に絆のガンプラとV2アサルトバスター交換した上で敗北したりしたらそりゃ駄目にもなりますわ
最初のポリシー通りSD好きのメンバーだけで集まってエンジョイ勢のままプレイしてればこんな悲劇は起きなかったんだろうな…………
ただSDのフォースに新しい人が入った時にツカサ君(仮)もいたけど、こいつもフォース解散に何か関わってそうだよな
こいつが裏でSDのフォースの情報リークしたり、フォースの雰囲気悪くして勝手に自滅するように誘導したんじゃねえかと個人的には思うんですが。と言うかそれ目的で接触したんじゃね?
多分アヤメさんの言ってた絆のガンプラもとっくにスクラップにしちゃって、次回あたりでアヤメさんに向かって「あのガンプラならとっくに解体してスクラップになったよwww」とか言ってリク君に絶許宣言されそうだな
今回やられたトリニティコスの傭兵共はガンダム作品に対する愛(原作知識)が無かったために全員やられましたね
プロヴィデンスの奴は全然ドラグーン使わないままチャンプに負け、タイタスは格闘戦特化なのに肝心の格闘技使わないで2丁拳銃なんか使わせた結果タイガーウルフ&シャフリヤールのコンビに負け、量産型キュベレイもSDとは言えNT-D使えるユニコーン相手にファンネルを使うと言う最大の悪手を使っちゃうしとよく考えられてるなと思いました
ED見て初めて気づきましたが、まさかのコーラサワーの声が本人でビックりしました
前にコメントでやるとしたら最終回でやるんだろうなと言いましたが、まさかここでやるとはこのリハクの目を(略)
次回はいよいよリクがトランザム解禁か
この前トランザムに頼らない戦い方を見つけるまで使わないと言ってましたが、まあ状況が状況だしむしろこんな時にまでトランザム使わないとか逆にふざけてんのとか言いたくなる案件だし使うしかないだろうな
サラちゃんも状況が状況だしきっと許してくれるでしょうし
次はビグ・ザムがラスボス機的な感じで出てきますが、誰かがスレッガーさん並の特攻仕掛けてリク君覚醒のトリガーになったりするのかな?
特攻するとしたら、ギリギリなんとか完全に破壊されてないアヤメさん辺りかな?
後はツカサ君(仮)とコーイチさんはそろそろ接触しそうですけど、もしツカサ君(仮)がコーイチさんの知り合いのツカサ君本人だったら、コーイチさんの反応が今からスゲー楽しみっすわ(愉悦スマイル)
ユニコーンをSD忍者にするなら“忍者 一角獣丸”か“柚似孤御(ユニコーン)”かな……後者はF91が武者化したさいに余りにも凄い漢字の当て字だったからなぁ。
ラプラスの箱を秘伝の巻物に置き換えるとかさぁ……
SD武者シリーズでは百鬼丸と言う元ネタが百式改のキャラも居ましたし……
昔の仲間との回想シーンでは座って会話してみたいですね
つまりビルドダイバーズのネストでは常に立ちっぱなしだったのは
スパイとして潜入していた先では
意図的に壁を作ってたってことを表す描写でしょうか?
リーダーの舵取りの失敗とリーダーを十分にフォローできなかった
初期メンバーの不注意ですね。「他者に優しく、自分に厳しい」というのは、
たしかにリーダーとして優れたタイプの一つで、ただ楽しく過ごす
小規模なサークル活動なら特に問題はないのですが、
集団が大きくなった時、競争において上昇を目指す時には、
「厳しい規律を敷くことをためらい、統率が甘くなる」、
「問題の責任を一人で抱え込み、余裕をなくす」等のリスクが
出る事があります。その場合、リーダーに近いメンバーが
フォローしなくてはならなかったのです。
そういう意味では全員の責任だとも言えます。
世の中には誰か一人が決定的に悪いわけではなくても、
色々な事がかみ合わないが故に悲劇が起きる事があります。
……でも逆に、一人が大きな失敗をしても全体が
フォローすれば問題を解決できる事だってあるのです。
アヤメの失敗は過去の思い出を大切にしすぎたと言うよりは、
過去の思い出だけが全てと視野を狭めてしまった事ですね。
思い出が今から逃げる為だけのものになったら、
それはとても悲しい事です。
……しかしフォースの末期はともかく、ランクが上位になった後に
伸び悩むだけなら普通の事ですが、急に負け続きになったというのは
なんだか引っ掛かりますね。そもそもどうして提供の交換条件に
フラッグ機を指定しきたのか?
SDガンダム使いだけどそれでもいい?言ったのは、
ビルドダイバーズに入る潜入工作以外に
アヤメの本心もあったんだと今となっては思います。
SDガンダムの長所も短所も嫌という程経験していて、
上位に行けば行く程、通用しづらくなると知ってたから
即答せずにそれでも良いと聞き直したんでしょうね。
ティファみたいにスパイは見抜けないかもですが
ビットモビルスーツの中の本物を見抜くのと
死んだふり作戦はガンプラの気持ちを読む力で見抜けそうですね
NO.1を目指すなら常にサラちゃんは誰かと相乗りしてたほうがいいかも?
運営「本当に申し訳ない」
> 今までのマスダイバーは「逆にガンプラ愛しか感じない変形」もあっただけに、今回の傭兵はガンダムを知らないのが仇になったとしか。
正直モモちゃんとかもガンダムの知識はあんまりないんだけど
このゲームへの愛は持ってそうだからね。
> ですね
> それに合体からサンライズ立ち、に行く前の一瞬の動きが
サンライズが伝統のサンライズ立ちだとぉ!
(種やOOでも結構ありました)
> あと、自分がSDでガチで勝利を狙うなら
> フォースにスペリオルカイザーとか大将軍シリーズを入れますね
> いずれも原典の時点でリアルモードへの変形合体機構を備えてますし
> それでなくても存在がチートですから
スペリオルは正直作りこみしだいでいろいろととんでもない機体になりそうだけど
判定難しそうです
コメントどーも
> 最初のポリシー通りSD好きのメンバーだけで集まってエンジョイ勢のままプレイしてればこんな悲劇は起きなかったんだろうな……
勝てなくなるのはたぶん同じなんだろうけど、
そこからの展開は違っていただろう。
> ただSDのフォースに新しい人が入った時にツカサ君(仮)もいたけど、こいつもフォース解散に何か関わってそうだよな
だとしたら、絶許案件ですわ
> 今回やられたトリニティコスの傭兵共はガンダム作品に対する愛(原作知識)が無かったために全員やられましたね
正直プロならそれくらい調べておけよって思うが…
> ED見て初めて気づきましたが、まさかのコーラサワーの声が本人でビックりしました
俺もスタッフロールみて「んん?」ってなりました。
確認したら被弾した機体のパイロットがそうだったそうです
> 次回はいよいよリクがトランザム解禁か
トランザムライザー的な技を機体
> 次はビグ・ザムがラスボス機的な感じで出てきますが、誰かがスレッガーさん並の特攻仕掛けてリク君覚醒のトリガーになったりするのかな?
> 特攻するとしたら、ギリギリなんとか完全に破壊されてないアヤメさん辺りかな?
悲しいけどこれ、戦争なのよね。
バナージの乗った機体でミネバのお父さんの機体に特攻とか意味深すぎる
コメントどーも
> アヤメさんはマスクを取って素顔を晒してたのもそうですが
> 昔の仲間との回想シーンでは座って会話してみたいですね
そういえば、ビルドダイバーズではずっと立ちっぱなしですね
コメントどーも
> 零丸、やはり忍者ロボだけあってこんな隠し玉があったとは。
ただ、リアル形態を使うのはこれが最初で最後になりそうだ
コメントどーも
>リーダーに近いメンバーが
> フォローしなくてはならなかったのです。
オルガと鉄華団もまさにこんな感じでしたね。
コメントどーも
> ビルドダイバーズにアヤメが誘われた際に
> SDガンダム使いだけどそれでもいい?言ったのは、
> ビルドダイバーズに入る潜入工作以外に
> アヤメの本心もあったんだと今となっては思います。
リクを見てかつての自分と重ねている部分があったんでしょうね
> NO.1を目指すなら常にサラちゃんは誰かと相乗りしてたほうがいいかも?
今回は仕方ないですけど、基本的にはサラちゃんの力なしでも
勝ち進まないと意味がないと思う