この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« フルメタル・パニック!Invisible Victory 第9話「堕ちた魔女」 l ホーム l 覇穹 封神演義 第22話 感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
シリーズを締めくくる最終回としては美しく、爽やかな大団円でした。
もう「オープン!」は欲望を満たそうとする願いや切羽詰まって追い詰められた死闘の掛け声ではなく、輝く未来の扉を開ける合言葉。
外伝の時から魅せられていた清衣ちゃんが、かつての自分と似ている繭の怨念すら救う形で全ての決着をつけるのがとても嬉しかった。
ルリグたちが人間になったのは、きっとセレクターとどこかで共に在りたいとそれを望んだから。
カーニバルとレイラだけ生まれ変わっていなかったのは、それこそ彼女たちが「転生しない」という『選択』を自分自身の意志でしたからでしょう。
我らがアキラッキーも流石にいい加減懲りて心を入れ替え……たのだろうか、果たして本当に?
屈指の真人間なので復活は嬉しかったけれど、悪いこと言わないから翔ちゃんはドーナを選ぶべきな気が。
でも初恋の君と自分をずっと支えてくれていたパートナーとの三角関係とか、やっぱり出る作品間違えただけで主人公気質。
何も知らない間に恨みを買い過ぎてて変態扱いな真・里見紅は気の毒ですが、まあ元気出せよと。
そして最後の最後で、シリーズ序盤を牽引してきたインモラルの再稼働…これから付き合いが続いていく(比較的良識のある)Lostorage組の反応が気になりますが。程々に、でも末永くお幸せに。
今思えばひっとえーにどの面下げて「寂しい子」と言えたのかと思う真のハイパーボッチだった清衣ちゃんは、最初は友達と必要としていなかったるう子、最初は過去に囚われて持ち前の明るさを失っていたすず子、信頼できる沢山の友達を得ました。
いつかきっとアロスピルルクという新しい親友も巡り会うでしょうね。
とにかく、ありがとう全てのセレクターたち。ありがとうリメンバ以外のルリグたち。
そしてありがとう、清衣ちゃん。
清衣「流石に出来ないと思・・・」
タカラトミー「あ、コラボで許可降りましたんでどうぞ。」
中の人繋がりでシンカリオンが書かれてる遊月が出ました。
最終決戦「全て壊すんだ(何かもう色々と)」白窓の部屋も破壊されて、セレクターバトルも破壊されて、呪いも破壊されて全部解決した気がします。
因みにママ使いのあの子が見た赤ちゃん。転生した坂口説あり。
香月は「マジで海外に行ってて帰って来た」凄くハッピーエンドに見える中、これだけは禁断の香りが。
ルリグもタマと同じく転生に成功。
本当にハッピーエンド!これで良いだろ!という感じの内容でした。次は世界観一新か、もしかしたら「リバース」とか言ってるう子がルリグ、タマが使い手とかになったりして。
因みに新作漫画で「エルドラとちよりがVR空間で戦う」と言うのが連載開始する模様。もうヴレインズネタ回収するのか(困惑)
そうみたいです
監督曰く、繭が原因のセレクターはこれで完結だそうで
次あるとしても別世界だそうです
翔ちゃんが復活したシーンが一番よかったです
いい奴だから報われて嬉しいです
あと余談ですがユヅキもレベル5はめちゃ強いです
姿自体はセレクター1期で出て来てますけどね
コメントどーも
> もう「オープン!」は欲望を満たそうとする願いや切羽詰まって追い詰められた死闘の掛け声ではなく、輝く未来の扉を開ける合言葉。
彼女たちのウィクロスは本当の意味でここから始まるんでしょうね。
> 外伝の時から魅せられていた清衣ちゃんが、かつての自分と似ている繭の怨念すら救う形で全ての決着をつけるのがとても嬉しかった。
リメンバもえらい人的にまわしちゃったと思うよ
> ルリグたちが人間になったのは、きっとセレクターとどこかで共に在りたいとそれを望んだから。
> カーニバルとレイラだけ生まれ変わっていなかったのは、それこそ彼女たちが「転生しない」という『選択』を自分自身の意志でしたからでしょう。
そういえば、カーニバルとレイラだけいませんでしたね。
> 我らがアキラッキーも流石にいい加減懲りて心を入れ替え……たのだろうか、果たして本当に?
あきらっきーのことだからこの先また何かありそうだけど、
今は信じようじゃないか。
> 屈指の真人間なので復活は嬉しかったけれど、悪いこと言わないから翔ちゃんはドーナを選ぶべきな気が。
> でも初恋の君と自分をずっと支えてくれていたパートナーとの三角関係とか、やっぱり出る作品間違えただけで主人公気質。
ちーちゃんは絶対愛が重いタイプで浮気とかしたらダメだと思うから
翔ちゃんの明日がちょっと不安になって行く
> 何も知らない間に恨みを買い過ぎてて変態扱いな真・里見紅は気の毒ですが、まあ元気出せよと。
彼本来の性格は結局わからずじまいでしたね。
> そして最後の最後で、シリーズ序盤を牽引してきたインモラルの再稼働…これから付き合いが続いていく(比較的良識のある)Lostorage組の反応が気になりますが。程々に、でも末永くお幸せに。
最後の最後で香月が帰ってきたとき、
赤面する遊月の姿を見逃さなかった。
> 今思えばひっとえーにどの面下げて「寂しい子」と言えたのかと思う真のハイパーボッチだった清衣ちゃんは、最初は友達と必要としていなかったるう子、最初は過去に囚われて持ち前の明るさを失っていたすず子、信頼できる沢山の友達を得ました。
> いつかきっとアロスピルルクという新しい親友も巡り会うでしょうね。
アロスピルルクの人間体はすごく包容力ありそうな女性だった
> 清衣「流石に出来ないと思・・・」
> タカラトミー「あ、コラボで許可降りましたんでどうぞ。」
> 中の人繋がりでシンカリオンが書かれてる遊月が出ました。
タカラトミィィィィィィィ!!!
> 因みにママ使いのあの子が見た赤ちゃん。転生した坂口説あり。
異世界に転生しなくてよかったね
> 香月は「マジで海外に行ってて帰って来た」凄くハッピーエンドに見える中、これだけは禁断の香りが。
海外に行ってる間、また姉がカードになってたと知る弟くんなのでした。
> ルリグもタマと同じく転生に成功。
> 本当にハッピーエンド!これで良いだろ!という感じの内容でした。次は世界観一新か、もしかしたら「リバース」とか言ってるう子がルリグ、タマが使い手とかになったりして。
るう子とか他の子のルリグ体も観てみたい気持ちもあったな。
> 因みに新作漫画で「エルドラとちよりがVR空間で戦う」と言うのが連載開始する模様。もうヴレインズネタ回収するのか(困惑)
イントゥザヴレインズ!!
コメントどーも
> そうみたいです
> 監督曰く、繭が原因のセレクターはこれで完結だそうで
> 次あるとしても別世界だそうです
綺麗に終わったわけですから。
これ以上引っ掻き回してほしくないですから。
それはいいことだと思います。
遊戯王も5D'sで区切って正解でした。
> 翔ちゃんが復活したシーンが一番よかったです
> いい奴だから報われて嬉しいです
何故か視聴者から応援されまくる翔ちゃん、
> あと余談ですがユヅキもレベル5はめちゃ強いです
> 姿自体はセレクター1期で出て来てますけどね
最終回やたら活躍してたな(リアルファイトだったけど)
ラジオにて「そう言えば婆ちゃんラスボスフラグ回収してない」
「あきらっきーが実は生きていて笑点していた」というお題にて「昇天」と「笑点」は伊藤静女史でも聞き分けられないという声優すら発音を悩ませる単語と判明。
公式サイトにて清衣が何故カラオケNGかの答え:聞いた人が病院送りになる超絶音痴説浮上。もしカラオケで歌ったらまた前科が増えた恐れあり。
チョコバナナパクチークレープは食べて安全なのか?
残った謎も「平和なものだけ」になった辺り本当に大団円でした。
これでひとまず終わりですね。劇場版が最後と思っていたので、
「Lostorage」が始まった時は驚きましたよ。
結末に関しては若干ものたりなくはありますが、
私もおおむねこれで良かったと思っています。
でも欲を言えば、清衣がセレクターバトルを終結させようと
決意した経緯、清衣とリメンバの因縁の行方、
紅林姉弟のその後、第1部と第2部の登場人物の関わり、
もっと描いてほしかった事は少しじゃなくたくさんあります。
それに第2部からは男性のセレクターもいたから、
時間があればもっと多くの男性レギュラーがいても
おもしろかったかもしれません。
………こればかりは放送期間を確保するのが難しい
世の流れを残念に思うしかありませんね。
どうも今期は良い線をいっているが、是非もう一押しが
欲しいと思う作品が多かった気がします。
しかし何はともあれ、最後まで面白かったのは確かです。
実際に商業化されているホビーを題材にしたアニメは
ライトな作風に限るという固定観念を崩し、尚且つ
大きな成功を収めたその功績は素晴らしかったです。
そうですよね。対象年齢が低いホビーはまだしも、
カードゲームなど対象年齢が高いものならシリアスの強い
作風でも受けいれられるって事ですよね。
> ラジオにて「そう言えば婆ちゃんラスボスフラグ回収してない」
そういえば、そうだった!!
> 「あきらっきーが実は生きていて笑点していた」というお題にて「昇天」と「笑点」は伊藤静女史でも聞き分けられないという声優すら発音を悩ませる単語と判明。
確かに
> 公式サイトにて清衣が何故カラオケNGかの答え:聞いた人が病院送りになる超絶音痴説浮上。もしカラオケで歌ったらまた前科が増えた恐れあり。
…宝具かな?
> 残った謎も「平和なものだけ」になった辺り本当に大団円でした。
ありがとうウィクロス
コメントどーも
> 2014年から4年間もの間続いたWIXOSSシリーズも
> これでひとまず終わりですね。劇場版が最後と思っていたので、
> 「Lostorage」が始まった時は驚きましたよ。
それは僕も思いました。
最初は繭の残留思念かなーって思ってたけど
まさか部屋そのものが魔窟と化してたとは
> それに第2部からは男性のセレクターもいたから、
> 時間があればもっと多くの男性レギュラーがいても
> おもしろかったかもしれません。
里見や翔ちゃんが頑張ってくれてたけど
どっちも中身が女性でしたからね
> しかし何はともあれ、最後まで面白かったのは確かです。
> 実際に商業化されているホビーを題材にしたアニメは
> ライトな作風に限るという固定観念を崩し、尚且つ
> 大きな成功を収めたその功績は素晴らしかったです。
「これ本当にカード売るつもりなのか?」
っていうレベルのカードバトルの内容から
少々不安を感じてたんですが、
今じゃここまでロングヒットする作品になるとはな…