fc2ブログ

ダーリン・イン・ザ・フランキス 第23話「ダーリン・イン・ザ・フランキス」

darin20180705.jpg

サブタイトルでタイトルの回収したし。
…これ最終回じゃないの?
って思ったが、もうちょっとだけ続くんじゃ!


darin20180704.jpg

必中!熱血!幸運!努力!
からのマップ兵器で一掃する展開好きよ私。

なんか、戦いの規模がいきなりガイナ作品になってないか?
このジェットコースタ―級のインフレ具合こそが
グレンラガンの系譜である証なのかトリガーよ。
ハチとナナが「俺たちを誰だと思ってやがる!」
って言わないか冷や冷やしたよ。

darin20180701.jpg

アルファは死亡したわけだが
未来への水先案内人として
その命を全うしたわけなんだろうな。
最後の最後で「自分」の意思で
13部隊を掩護する彼は正直熱かったぜ。
彼らナインズに関してはいろいろあって
「敵対するんじゃ」という予想もあったけど
結局最後まで「味方」サイドのキャラだったな。
さらばだ、ありがとう。
そして、スパロボで再会しよう。

darin20180703.jpg

例えどんな姿になろうとゼロツーはゼロツーだと
認識したヒロの想いによる
誕生する真なるストレリチア・アパス
その姿はまんまゼロツーがフランクスの鎧を
来てるようなもので…
どこぞのヴァルシオーネを思い出しました。
(デカさはダイバスターだけど)

darin20180702.jpg

ミツルとココロに関してはここが決着点なんでしょうね。
記憶は完全に戻らなくても、
そこにあった"想い"だけは消えなかった。
たとえ記憶が無くなっても、
もう一度作ればいいという答え。
もう一度始めましょう、一から。いいえ。ゼロから。
Reゼロから始まる新婚生活。
末永くお幸せに。

全ての決着を付けるために外宇宙へと旅立つ
ヒロとゼロツー。
最終回のラストシーンはトップをねらえ
のラストみたいになったりして…

【関連記事】

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第3話「戦う人形」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第4話「フラップ・フラップ」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第5話「キミの棘、ボクのしるし」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第6話「ダーリン・イン・ザ・フランクス」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第7話「流星モラトリアム」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第8話「男の子×女の子」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第9話「トライアングル・ボム」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第10話「永遠の街」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第11話「パートナーシャッフル」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第12話「ガーデン/始まりの庭」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第13話「まものと王子様」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第14話「罪と告白」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第15話「比翼の鳥」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第16話「ぼくたちの日々」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第17話「楽園」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第18話「桜の花が咲く頃に」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第19話「人ならざるモノたち」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第20話「新しい世界」

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第21話感想

・ダーリン・イン・ザ・フランキス 第22話「スターゲイザー」

nikoFC2.jpg

正直13部隊の武器はそのままでパワーアップしてほしかったかな。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
今回のサブタイトルでタイトルの回収しましたし
最終回のサブタイはガイナ名物SFのサブタイですかね?
だとすると自立ってテーマ的に『幼年期の終わり』になる可能性が高いかもです

アパスが覚醒するのは読めてましたが
ヴァルシオーネ風になるとは読めませんでした
それに最後のゲート突入のポーズが花嫁がブーケを持つポーズでしたね
まあストレリチア自体が花嫁衣裳ぽくデザインされたものなんでしょうけどね

あとヒロとゼロツーはどれぐらいで帰ってくるでしょうか?
1.割と早く帰ってくる
2.年老いた13部隊と、みんなの子供たちの元へ帰って来る
3.かなり先の未来に帰ってくる
のどれでしょう
個人的には2な気がします
2018/07/01(日) 13:45 | URL | サク #-[ コメントの編集]
もう色々とてんこ盛り(汗つ
見越していた展開


叫竜人ももしかして元は人間と変わらない生態だったかもしれませんね……その意味では叫竜の姫が人間に近い状態維持していた理由も……。



天元突破、アパスの真の姿


マサキ「こりゃあゾルダーク博士もヤックデカルチャーだな」
リューネ「寧ろ父が生きていたらどうなっていたやら」



待っている


イチゴ「やはり“イ”は逆にした方がいいのかな?」

???「「スーパーイマズナキッィーク!!!!」」
リュウセイ「果たしてこのネタ分かる人いるのか?」
2018/07/01(日) 23:17 | URL | YF-19k(kyouske) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> 今回のサブタイトルでタイトルの回収しましたし
> 最終回のサブタイはガイナ名物SFのサブタイですかね?
> だとすると自立ってテーマ的に『幼年期の終わり』になる可能性が高いかもです

それ有るとおもいます。

> アパスが覚醒するのは読めてましたが
> ヴァルシオーネ風になるとは読めませんでした

てっきり、もっとこう…超銀河ダイグレン的なものを想像してた

> あとヒロとゼロツーはどれぐらいで帰ってくるでしょうか?
> 1.割と早く帰ってくる
> 2.年老いた13部隊と、みんなの子供たちの元へ帰って来る
> 3.かなり先の未来に帰ってくる
> のどれでしょう
> 個人的には2な気がします

3ではないでしょうか?亜高速で戦ってウラシマ効果で…とか
2018/07/02(月) 00:47 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: もう色々とてんこ盛り(汗つ
>YF-19k(kyouske) さん
コメントどーも

> 叫竜人ももしかして元は人間と変わらない生態だったかもしれませんね……その意味では叫竜の姫が人間に近い状態維持していた理由も……。

以前感想にも書きましたが、人類こそが叫竜人の末裔なんだと思う

> 天元突破、アパスの真の姿
> マサキ「こりゃあゾルダーク博士もヤックデカルチャーだな」
> リューネ「寧ろ父が生きていたらどうなっていたやら」

娘のためにあんなロボットを作り上げてしまう
ビアン博士の親ばかっぷりよ。
なお、部下に対しても「それそいつしか動かせねぇだろ」
って感じのロボットを与えてるあたりすげぇよな。(ダイゼンガーとか)
なお、OGや旧シリーズでは逝ったけど
スパロボαの世界だと普通に生存してた模様。

> 待っている
> イチゴ「やはり“イ”は逆にした方がいいのかな?」
> ???「「スーパーイマズナキッィーク!!!!」」
> リュウセイ「果たしてこのネタ分かる人いるのか?」

ガイナファンならだれもがわかる。
若年層でもスパロボやってる子ならすぐわかると思います。
2018/07/02(月) 00:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>せーにんさん

コメントどうもです


本当に捻りをこれでもかぁと入れますね……この際某管理局の某白い魔王様降臨して母艦のアルカンジェルでもぶっ飛ばして貰いたい所です
2018/07/04(水) 00:22 | URL | YF-19k(kyouske) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
さよならとは言わない。 そう、何故ならば....
ヒロインと同様の姿を象った決戦機体と敵の本体を叩くための爆弾、
「グレンラガン」よりもむしろ「トップをねらえ!1・2」の
オマージュでした。今思えば、フランクスが女性型だったという事から、
このような展開は予想できたのかもしれません。
フランクス達の出番も今回で最後か……。
やはりロボットアニメとしてはフランクス達の出番が少なすぎました。
それはもちろん不満点と言えば不満点ですが、作品総体として
失敗だったという意味ではありません。総括的な感想について
詳しくは最終回に回しますが、ダリ・フラの問題点は個々の要素よりも
構成だったと思います。色々なオマージュをあれこれ詰め込んだあげく
なんだかよく分からなった作品とか違って、人類が人間的な文化を
失った後という世界観、男女一組で動かすフランクス、
コドモ……いえ、子供たちが「性」的な要素を含めて成長してゆく
群像劇、一つ一つの要素は非常に良かった。
……ただそれら全てをバランスよく2クールという短い期間で
描く事があまりに難しかった。そのように思います。
2018/07/04(水) 22:08 | URL | アルキュオネ #-[ コメントの編集]
Re: さよならとは言わない。 そう、何故ならば....
>アルキュオネ さん
コメントどーも

> ヒロインと同様の姿を象った決戦機体と敵の本体を叩くための爆弾、
> 「グレンラガン」よりもむしろ「トップをねらえ!1・2」の
> オマージュでした。

天元突破トップをねらえって感じでしたね。

> コドモ……いえ、子供たちが「性」的な要素を含めて成長してゆく
> 群像劇、一つ一つの要素は非常に良かった。

子供としての成長と人としての在り方を描いた作品だと思ってます。

2018/07/07(土) 13:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ