・ヴァンガード新シリーズ 第10話そういえば初期のアイチって
カードゲームアニメの主人公には珍しく、
肝心なところで主人公補正が
かからない主人公だったんだよな。
この段階でレオンに勝てるほど甘くはなかったが。
2対2で引き分けになるかと思ってたけど
ちゃんと決着はつけるわけね。
・仮面ライダービルド 第43話思っていたよりもマッドサイエンティストだった葛城忍。
「新世界」とか言い出したし
もうだめだ、この親父も敵のパターンだ。
「ヒロインを怪人にする」っという
鬼畜の所業をやっておきながら
しれっと「実は良い人でした」っていうオチが来ても困るし。
もう容赦なくぶったおすべきだと思う。
次回「エボルトの最期」
デュエルスタンバイ!・はるかなレシーブ 第1話もっとこう女の子がキャッキャウフフしながら
ビーチバレーするアニメだと思ってたけど
予想に反して
スポ根ものだったから驚いた。
あとかなたちゃんは絶対闇抱えてるよね。
昔の女とのギスギスした修羅場とか
きらら作品にあるまじき描写で
逆にテンション上がってきましたよ。
はるかちゃんの天才肌っぷりは
スポーツ漫画の主人公っぽかったな。
・ISLAND 第2話OPもEDも凛音ちゃん無双すぎるぜ…とか思いつつ。
近親相姦なんて許さないだっちゃ!
っとマジ切れして凛音を化物にした夏蓮ちゃん
化物になったショックで自殺した凛音ちゃん
生まれ変わって妹と添い遂げたい切那くん
そんな切那くんの願いを叶えてあげた沙羅ちゃん
今回明かされた伝承の内容は
物語の鍵となっていきそうな気がします。
個人的に呪いをかけた魔女が気になる。
しかし、切那くん割と真面目に執事やってますね。
拍手コメント返信:
>キタキタおやじがデスメタル帝国と戦うそうです
キタキタおやじ(ゾイド)
>かおす先生とキタキタおやじが意気投合してラビットハウスでキタキタ踊りを踊りまくっているそうです
かおすちゃん!?きみ頭大丈夫?
働きすぎでおかしくなってない?
>富士山に登ってくだサイ
がちキャンしろと
>TBS「16年ぶりにゾイドがアニメ化か...フェーザス?ジェネシス??知らない子だ」
そういえばTBS系列だと/ゼロ以来ですね
>ガンダムが実写化されるそうです
アニメの再現ではなくて
完全オリジナルにしてほしいかな
>かおす先生がサイン会を開くそうなので、せーにんさん行ってあげてください
【朗報】かおす先生がまるで小学生みたいで可愛い。
っていうツィートが流れるわ
>アラン「念願の相棒をてに入れたぜ」ベーコン「相棒...ライガー...今作のヒロインか」
バンはライガーよりもジークとの関係性の方が強調されてたけど
ワイルドはライガーとの関係が強調されそうだ
>チノ「ココアさん、ラビットハウスでもリゼさんに説教されてるのに、シンカリオンでもリュウジ君に説教されてます。」
ハヤトくんはカリスマ性があるからリーダー向きでも
リュウジやアキタみたいな優秀なストッパーが
必要だと実感した。
>ハヤト「シンジさん、今度はみんなでこだまに乗って旅行に行こうよ。」
>ハヤト父「それはいいなあ、シンジ君もどうだい。」
>シンジ「いいんですか、僕も。」
シンジくん日常編だと割といい子だからね。
弁当とか作っていきそう
>ヤンデレを攻略してくだサイ
ふ、ギャルゲー歴16年くらいの俺をなめるなよ
>ゾイドワイルドのベーコンが食べてたのはベーコンサンド
ともぐい?
>玉泉日和子「小野一族…なら私がジョリーンをやるわ」瀬名愛理「CV小野涼子的に」
生き別れの姉妹じゃなかったけ?
>神崎エルザはファンからは綺麗でおしとやか(そんな風になりたい的な意味で)。
>ギター持って歌うのかっこいい。と言われてます
>(なお、リアルで連絡先交換しているフカはそんな会話聞きながらピトさんとアプリでGGOの話をしてたりする)。
しかしその実態は(ry
>どすこい
軽々しく「どすこい」を使ってはいけない。
っていうか最後までプレイして
「どすこい」を使ったのはしろはだけだったな。
>エド「鏡子さんの人生の半分が欲しい」アル「兄さん…」
あの人加藤性じゃないから結婚してるみたいだけど
>ねおす「うみちゃんのパンツ洗うの嫌いじゃないぞ」ズババナイト「消えろ」
全シナリオクリア後だと逆に罪悪感を感じる
>チュパカブラとは何ですか?
サクラクエストを見るんだ
>ラファール「この島には傷ついた羽を癒しに来たのさ」ズババナイト「何言ってんだよ団長ォオオオ!!」
新規が出ますね団長ぉ!
>ドンパ「狙い撃つ!」ラファール「うわ!撃ちやがった、アンチ裸めー!!」
キルラキルのヌーディストビーチに入れるよ君
>ねおす「いちご100パーセント面白かったな」
エロ―ねおすおにーちゅんのエロ―
>アニメデイアの今月号ピンナップイラストにシンカリオン3ヒロインの水着姿が。え、何で3人かってミクもレギュラーだから。
本当にアクティブに活躍しますねミクさん
>せーにんさんの会社がテロリストに占拠されたそうです
そんな中学二年生の妄想みたいな展開ないわ
>SJ3の優勝者はバルバトスとデュエル(決闘)しなければならないそうです
デュエル…だと…
>
人間に関わった結果…フィギア化 そりゃあのキャラデザだからフィギア化すると思ってましたよ
>シンジ「やあ、シンカリオンを見てくれる良い子のみんなこんにちは。碇シンジです。今日からシンカリオンの運転士になりました応援よろしく。」凱「シンジ、これでお前も俺達の仲間だな。」舞人「期待してるぜシンジ君。」
先輩が頼もしすぎるんですけおー
>目玉親父「どうじゃ、鬼太郎ワシもカッコいいじゃろう。見直したか。」鬼太郎「父さん、昔はミイラ男でしょう。」目玉親父「馬鹿者、あれは違う世界のワシじゃ。」
基本的に昔の鬼太郎とは話繋がってないってことね
>怖いの、6期鬼太郎本気で怖いの。
そもそも怪奇がメインだからホラー演出も当たり前だと思うの
>歯止めが効いてる方の公式・・・(ベアトちゃんとちせ殿のイチャラブまだ)
>シャショット「ひいい、ワイルドライガー怖いでございます。ハヤト君シンカリオンで倒すべきではございませんか。」
>ハヤト「シャショットは怖がりだなー。あんなに懐いてるんだから平気だよ。」
>シャショット「明らかにペット扱いでございますね、ハヤト君。」
ペットではなく認めた主と共に戦う存在。
ライオン種はプライドが高そうだから
一度ぐらいアラシくんを見限る展開があると思うんだ。
>劇場版ポケットモンスター キタキタにきめた!が放送されるそうです
もどれ、キタキタ!
>キタキタおやじはふしぎなおどりをおどった、するとすべてのGGOプレイヤーの攻撃力が50下がった
最強のデバフキャラとして降臨
>サラちゃんをペロペロしてくだサイ
ISLANDの沙羅ちゃんかな?
ビルドダイバーズのサラちゃんかな?
>シンデレラガールズの最新イベントは、手にデュエルディスク(のようなもの)を装着して、ディーバという生命体とバディを組んで、ポケモンバトル(のようなもの)を仕掛ける物だという......これもう訳分かんない!
その答えは、デュエルの中で見つけるしかない
>游作「買わねば…」ナニイッテンダ遊作
【関連記事】
・ここから先は"逆転"する番だ・BORUTO -ボルト- 第64話
・ポケットモンスターサン&ムーン 第81話
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第26話
・ゾイドワイルド 第1話
・ウルトラマンルーブ 第1話

今週末、ほぼサマポケしかしてなかった気が…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
個人的にはアレはミイラ男になる前のそれよりも
もっと若い時代の目玉おやじだと解釈してますね。
そもそも原作での生前目玉おやじは病にかかってたから、
ミイラ男のような姿をしていたので、
亡き水木先生は全盛期の頃の目玉おやじを描いた事はないので、
世界線が違うとか以前に、原作描写がないからこそ、
アニメで描かれた全盛期とも言えると思います。
個人的に一番気に入ってたキャラの鴎は藍と同じ感じで植物状態でEDで復活とかだったらとても救われるけどどうなんだろう。死んだとは明言されてなかったし少しくらいは希望を持ちたい・・・。
とりあえずFD出ることを祈っていよう
>鬼太郎「父さん、昔はミイラ男でしょう。」目玉親父「馬鹿者、あれは違う
>世界のワシじゃ。」
目玉おやじの生前の姿はミイラ男みたいな感じですが、あれは体が溶ける病なるものが原因でああなった姿なのです。
目玉おやじの健康体の生前の姿は(漫画、アニメ問わず)いまだに明かされていません。
幽霊族の設定に「新しく台頭してきた人類に迫害され、食料を探しに真夜中出歩いていたところ、幽霊と誤認され、幽霊族と名付けられた」というものがあるので、幽霊みたいな姿という説もあるのですが、いまだに真相は闇の中です。
ちなみに漫画版の最初のエピソードでは鬼太郎の母親が出てきますが、あまり似ているとは言い切れません。
そういうとあのイケメン目玉おやじの姿が生前の本当の姿だと考えてもあまり無理はないのです。
ルパン三世「俺がいつも通り峰不二子を脱がせて時間を稼ぐ!ここは任せて先に行け!」
サイゲームズ「お前だけに良い格好をさせられるかよ!あと脱いだだけでは防御が足りない!防御に定評のあるCV沢城みゆきキャラを水着にさせて時間を稼ぐ!」
任天堂「忘れてもらっては困るな。そして守りから攻めに転じてみせよう。HPが75%以下になったら確実に追撃が発生し最大4連擊出来て魔法担当、ドラゴンに乗っている為いざとなれば奇襲できるナイスバディのCV沢城みゆきの水着キャラで援護しよう。守ってHPが削られたタイミングで仕掛ける!」
「これぞ三位一体!沢城水着の陣!」
>>「ヒロインを怪人にする」っという
>>鬼畜の所業をやっておきながら
>>しれっと「実は良い人でした」っていうオチが来ても困るし。
『今のお前では』エボルトは倒せないって含みのあること言ってましたし
本当の目的は息子と万丈を強くしてエボルトを倒して貰うことで
その為に手段を選んでないって感じではないでしょうか?
しかし葛城忍の役者さんビルドのアフレコ
ものすごくいい声でしたね
ビ
>>OPもEDも凛音ちゃん無双すぎるぜ…とか思いつつ。
それは凛音ちゃんがある意味シュタゲのクリスのようなポジなので仕方ないです
なので彼女を救うことは主人公の主観的な意味で攻略難易度が高いです
>>今回明かされた伝承の内容は
>>物語の鍵となっていきそうな気がします。
そうです島の伝承は重要な要素で
この手の伝承でよくある歪められてる所もあるけど
だいたい合ってるって奴です
ヒント&伏線は島のあちこちにありますが考察のポイントは
沙羅ちゃんの頭おかしい時の発言はノイズなので気にしないことと
細かい小物とかに注意することと
SFであることを忘れないことです
>>予想に反してスポ根ものだったから驚いた
ですね
すごく面白かったです
あと背景にもこだわりが感じられて良いです
しかしはるかちゃんコミュ力高い上にメンタルも強いですし
こりゃメンタル最強系主人公かもしれませんね
あと、かなたちゃんの問題は作中描写から察するに
子供の頃から身長伸びてないことと両親のことの
2つの事が原因でしょうか?
だって彼、エボルトといた時「全ては、新世界をつくるためだ」と言ってたわりに、明らかに目を逸らしてたし、美空をロストスマッシュにしたのも弱まったベルナージュの力を復活させるためにやったのなら説明がつきますし、前回でもいいましたが万丈の暴走を止めてたし、今回だって戦兎をたきつけることでエボルト化を完全に抑止しました。
そして44話の次回予告に公式サイト以外の予告があるんですが、「忍はロストボトル精製のためとエボルトをそそのかし、戦兎たちを戦わせることで自分の計画に利用しようとする。」と、明らかにエボルトと目的が乖離してそうなんですよ。
ですので自分は忍さんがシロかクロか決めるのはビルドが最終回を迎えてからにしてます。
物語の始まる前に暗躍し続けた黒幕がこんなに早く退場するか?でもベルナージュの力が万丈に移したから何かあるだろう。
いずれにせよ、タイトル通りの結果になるなんてとても思えない。
結果作中の迷言は花澤さんの演じる役の傾向から「天然」「アホの子」だったからという解釈が出てきた模様。言われてみれば天然、アホの子なら多々あった謎な発言も理解できそうな気がする。
ISLAND
あやねる「何か神話が私が呼ばれそうな内容な気がした。」
凜音ちゃんは病気では無かった=OPで日光に当たるのは全く問題では無かった!
焙紋病は要するに「人間をやめるぞーっ!」な病気か。
何か最終的に事件を解決したら主人公がタイムパラドックスで消えそうな気がしてきた。
コメントどーも
> 個人的にはアレはミイラ男になる前のそれよりも
> もっと若い時代の目玉おやじだと解釈してますね。
なるほど。そういう解釈もありますね。
>まぁ朋也は最後は汐を受け入れたけど。そこだけがちょっとモヤモヤした印象でしたね
羽未がある程度成長するまで
自分一人でちゃんと育てていましたから
一時期育児放棄してた岡崎よりはマシに見えたかな。
若干ネグレイトぎみになってたけど、
あくまで「娘の視点」から見た父親の姿なので
彼の本心としては娘を大事に想っているかもしれません。
> 個人的に一番気に入ってたキャラの鴎は藍と同じ感じで植物状態で
>EDで復活とかだったらとても救われるけどどうなんだろう。
>死んだとは明言されてなかったし少しくらいは希望を持ちたい・・・。
鴎に関しては沙耶と同じでプレイヤーの解釈に任せるっていう
形なんだと思います。
(Pocketルート後の世界では普通に生きてるみたいですが)
> とりあえずFD出ることを祈っていよう
リトバスもリライトも出たからきっと出るでしょう。
コメントどーも
> 目玉おやじの生前の姿はミイラ男みたいな感じですが、あれは体が溶ける病なるものが原因でああなった姿なのです。
> 目玉おやじの健康体の生前の姿は(漫画、アニメ問わず)いまだに明かされていません。
だとすると、今回のアニメで出てきた姿こそが
本当の目玉おやじだったのかもしれませんね。
> 「これぞ三位一体!沢城水着の陣!」
偶然でも恐ろしいシンクロ率
コメントどーも
> 『今のお前では』エボルトは倒せないって含みのあること言ってましたし
> 本当の目的は息子と万丈を強くしてエボルトを倒して貰うことで
> その為に手段を選んでないって感じではないでしょうか?
いっそバンノみたいにわかりやすい奴だったらよかったんですけど。
コメントどーも
> ISLAND
> >>OPもEDも凛音ちゃん無双すぎるぜ…とか思いつつ。
> それは凛音ちゃんがある意味シュタゲのクリスのようなポジなので仕方ないです
> なので彼女を救うことは主人公の主観的な意味で攻略難易度が高いです
OPやバッケージで一番目立ってる奴がメインヒロインってのはお約束ですが
中にはそういうお約束を破ってくる作品もたまにあるんですよね。
コメントどーも
> ですね
> すごく面白かったです
> あと背景にもこだわりが感じられて良いです
いつから俺はハイキューを見てたんだっけ?って気分になった。
> しかしはるかちゃんコミュ力高い上にメンタルも強いですし
> こりゃメンタル最強系主人公かもしれませんね
しかも天才肌ときたもんだ
> あと、かなたちゃんの問題は作中描写から察するに
> 子供の頃から身長伸びてないことと両親のことの
> 2つの事が原因でしょうか?
きらら作品だよね?これ
コメントどーも
> 忍さんに対する評価は真逆ですね、自分は悪役を演じてるだけでエボルトを倒すために行動してそうと思いました。
エボルトさえも利用して自分が新世界の神になろうとしているかもしれない。(疑心暗鬼)
コメントどーも
> >エボルトの最期
> 物語の始まる前に暗躍し続けた黒幕がこんなに早く退場するか?でもベルナージュの力が万丈に移したから何かあるだろう。
> いずれにせよ、タイトル通りの結果になるなんてとても思えない。
「櫂、敗れる」並に嘘予告だと思う
コメントどーも
> 映画ドラゴンボール超の敵は何とブロリー!!
一体何年ぶりのブロリーだ?
> 結果作中の迷言は花澤さんの演じる役の傾向から「天然」「アホの子」だったから
確かに花澤さんの演じる役って
わりと天然系のキャラ多いんだよね。
> ISLAND
> あやねる「何か神話が私が呼ばれそうな内容な気がした。」
ウィクロスは神話だった
> 何か最終的に事件を解決したら主人公がタイムパラドックスで消えそうな気がしてきた。
タイムトラベラーは最終的に有るべきところに帰るべき
っというのがお約束ですからね。
24年ぶりです
ネタバレは避けたかったですが、これくらいは
しかたがない誤差と考えておきます。そしてさすがは、
「key」作品、PCゲームメーカーでほとんど唯一
今もずっとアニメ化を続けているだけの事はありますね。
・「仮面ライダービルド」
よもや、ベルナージュを万丈に移して二人共を
助けるとはやはり戦兎は歴代の科学者たちの中でも
別格の一人ですね。そしてはこの事がエボルトにとっての
誤算を生む事になるかもしれません。
60本のボトルの成分はマスター=石動惣一の記憶から
造られたものでしたが、ロストボトルの成分は
一体どういう意味があるのでしょう?
次回予告に関しては最期………フェーズ・ファイナル?
コメントどーも
> ・そうか「Summer Pockets」は面白かったのですね。
面白かったです。リライト、ABが変化球とするなら
今回はど真ん中のストレートって感じでした。
> ・「仮面ライダービルド」
> よもや、ベルナージュを万丈に移して二人共を
> 助けるとはやはり戦兎は歴代の科学者たちの中でも
> 別格の一人ですね。
天才物理学者なだけあって、意外な方法で
状況を打開させることに長けていますね。
戦闘力よりも頭脳で戦う感じ