fc2ブログ

Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第2章 感想

FGO20180720.jpg

「無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング 消えぬ炎の快男児」攻略完了

以下、ネタバレありの感想です。
fgo20180328.jpg

北欧を舞台に描かれる
世界を駆けたマスター同士の聖杯戦争
…そして「愛」の物語。でした。
気付けば世界をかけた
ラブコメに発展してたような気がする。

今回もまたカルデアは大きな業を背負うこととなりました
明らかに過酷な環境で生きなければいけなかったヤガと違い
(表面上は)幸せそうな人々を犠牲にしなければ
いけなかったわけですからね。
何も悪いことをして無さそうな無垢な少女である
ゲルダちゃんを出すとか反則だと思います。

でもダヴィンチちゃんの言ったように
目をそむけてはいけない案件だと思います。
その異聞帯で出会う人々とふれあい
彼らを知りながらも、彼らを否定する
2部は本当に過酷な物語だと感じました。


・無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング

神代が終わらなかったイフの世界。
そこで暮らす人間は
15歳までに子供を作れなかった場合や
25歳を超えた者は容赦なく巨人の餌となる
アナスタシアとはまったく別のベクトルで狂った世界。

しかも住民のほとんどがそのことに対して
異を唱える者はいないという
完成されたディストピア。


・ナポレオン
FGO20180721.jpg

消えぬ炎の快男児。
本シナリオのメインサーヴァントで
清々しいくらい英霊らしい豪傑でした。
令呪のくだりがあったから「まさかなぁ」
って思ってたが、全然裏切るそぶりも見せず
ピンチのマシュやぐだを救うシーンは
まさに英雄(ヒーロー)って言う感じで、
最後までカッコいい僕らの皇帝だった。
何気に軍隊を率いてた指揮官として
ぐだチームの参謀にもなっていましたし、
シャドウボーダーの上で固定砲台もこなすし。今回のMVP。

ベストシーンはスルトに対して放った宝具のシーン。
自らの存在をかけて可能性の男が放つ
虹の砲弾は世界を滅ぼす剣を砕き少女の心を動かした。
本当にカッコよすぎるよアンタ。


・オフェリア
FGO20180102.jpg

もっとこう…冷徹で合理的な
魔術師らしい魔術師みたいな
イメージを抱いていたんですが、
気付けば本シナリオ一の
愛されガールだったオフェリアさん。

マシュ相手に非情になれない不器用さや
誰かに「連れ出してほしい」と考える
乙女チックなところとか
気付けば魅力あふれるキャラになってたな。
ナポレオンの求婚に対して狼狽えてるところとか
萌えポイントでした。
次々とイケメンから告白されるとか
乙女ゲーの主人公かよっと思ったが
微妙に薄幸属性な所が男を惹きつけるんでしょうね。


・シグルド

本シナリオのもう一人のメインサーヴァント
実際には彼が活躍したのはかなり終盤だが
ブリュンヒルデとのイチャイチャっぷり
やたら目立ってた印象。
こいつらをいちゃつかせるために
本シナリオはあったのかもしれない。
相方のブリュンヒルデもついにメインストーリーに絡み大暴れ
ワルキューレの長女たるその実力を発揮した。

どうでもいいが、シグルドが最初出てきたとき
セイバーよりもアサシンぽいなっと
思ってのは俺だけだろうか?
まぁ世の中にはアサシンだけどセイバーっぽい奴いるが


・スルト

サブタイトル的に絶対出てくるだろなー
って思っていましたが、
蓋を開ければ「オフェリア大好きマン」だった黒き巨人。
戦ってる時一体何回「オフェリア」と言ったのだろうか?
どんなに好きになっても自分が出来る行為は
"破壊だけ"ってのはなんか悲しいなと思った。
愛知らぬ巨人が愛を得て
愛の表現のしかたを知らずに求愛という名の破壊活動をし、
最後は愛する人に否定される。
そんな悲しい物語が「無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング」


・ラスプーチン
FGO20180110.jpg

ロケットランチャーを持ちながら
時速90キロで言峰が突っ込んでくる絵を見たら、
俺はたぶん耐えられないと思う。
見た瞬間マジで爆笑しました。
出てきたのプロローグだけど凄い印象に残ってる。

正直カドックがアゾられたときは
「ああ…やっぱり」って思ったが
生きていたようでなにより。
しかし、夏も秋も彼と一緒に過ごしたかったから
なんかちょっと惜しい気持ちもある。


・ゴルドルフ
gorudo20180719.jpg

もはや所長の株価上がりっぱなしなんだよな。
新生カルデアメンバーに対する指揮も
間違ってはいないし、何よりも
「みんなと生存する」ことに対して執着する
彼は良いストッパーになっているんだと良くわかった。
時計塔の魔術師とは思えないほど
慈愛に満ちてる部分も良いですよね。
カドックの尋問にカルボナラーラを振る舞おうとしたり
ゲルダに対して遺憾の意を示したり。

相方のムニエル氏のツッコミも冴えわたってて
もはやゴルドルフ新所長とムニエル氏の
やりとりはカルデアの新しい名物と化してる。
はやくイベントであたふたする
シーンが見たいから2部クリアが条件の
イベントはよ…って思うが来年あたりじゃないと無理そうだな。


・スカサハ=スカディ
fgo20180327.jpg

まさかの隠し玉その1
まぁCMに出て来たんだから
出てくるよなって思ってたが、
スカサハ(術)でも、妹君のオイフェ殿でもなく
師匠とスカディが融合したまったく新しい鯖というオチ。
ケルトの師匠はひたすら厳しい感じでしたが
こちらは慈愛に満ちた「母」としての面が多く表れ
最後のカルデアとの決戦で負けたのも、
その愛が原因でした。


・シトナイ

まさかの隠し玉その2。
凛や大河、桜や士郎に引き続き
イリヤの疑似サーヴァントだと!!
ヘラクレスが出たあたりからテンション上がりましたよ。

カルデアには既にプリヤのイリヤが
いるところもいるんですが、
シトナイ実装されたらついにイリヤも複数人に増えるのかー
(まぁクロがいる時点で増えているようなものですが)
さて、村正(士郎)ラスプーチン(言峰)シトナイ(イリヤ)
どれが先に実装されることやら。


■その他気になったところ

・「カルデアの者」を名乗る謎の人物の正体
少なくとも高度な魔術を使えることが解ってるが
もしかしてロマニ?ゲーティア?
それともマリスビリー?

・フォウくんについて
なんか、知性戻ってるような感じする。
神代の気候があってるからっていう理由らしいが
ぐだを避けたのもなんか理由ありそうだな。

・ラストに出てきたシオン
アトラス院関係者でシオン・エルトナム・ソカリス
メルブラのシオンとほぼ同一人物と考えてもいいだろう。
いよいよfateオールスターズどころか
型月オールスターズになりそうだな。



バトル面では終始アビーちゃんが頑張ってくれました。
HPの多いバーサーカーの巨人も楽に倒せるし
終盤のボスもバフをはがせるから
かなり活躍していました。
(弱点のアルターエゴもいないしね)
シグルド、スルト戦はナポレオンと
エウリュアレが活躍してましたね。

2章でいきなり神話クラスの敵が出て来ましたが
やっぱり敵が強大であればあるほど
逆転した時の達成感や躍動感は最高ですね。


【関連記事】

・Fate/Grand Order 第1部クリア感想

・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - 亜種特異点感想その①

・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - 亜種特異点感想その②

Fate/Grand Order – Epic of Remnant - セイレム編 感想その①

・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - セイレム編 感想その②

・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - セイレム編 感想その③


・Fate/Grand Order 第二部プロローグ 感想

・Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第1章 感想

fateFC2.jpg

次はまた3か月後あたりかな…
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>次はまた3か月後あたりかな…
3章実装→メカエリ復刻+帰ってきたハロウィンによるテンションのアップダウンがやばそう
今度はクリプターが剪定されることを伝えて、住民が敵になる前フリまであるし
2018/07/21(土) 23:36 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>北欧のロストベルトの世界観
ロシアの時と違って一見平和そうに見えた(村の中オンリー)のはやはり罠だった…

>ナポレオン
うん、文句なしのMVPだよ…疑ってごめん

>オフェリア
ふっつーにナポレオンに求婚されてるし、終盤の活躍といい本当にいい女でしたわ…

>ラスプーチン
もう90キロで疾走しつつロケランぶっ放すとか笑わないの無理でしょこれ…w

>ゴルドルフ新所長
徐々にカルデアに染まりつつあるようでなによりです新所長!

>スカサハ=スカディ
スカディ主体で融合しちゃったかー…そして愛に生きた結果が敗北かぁ…となったわけで

>シトナイ
流石に彼女の登場は予想外すぎたわ…そして巨いなる番人がセットだったのもすげぇ熱かった記憶

>その他
カルデア関連で結界強化とかやっぱゲーティア何かねぇ…

フォウ君はアレだよ…序章で再学習してるとかコヤンスカヤ言ってたししかも終始テンション高かったし(震え声)
2018/07/22(日) 01:05 | URL | 月風丸 #EFmxq3So[ コメントの編集]
Re: No title
> >次はまた3か月後あたりかな…
> 3章実装→メカエリ復刻+帰ってきたハロウィンによるテンションのアップダウンがやばそう

今年のハロウィンはさすがにエリちゃんが解放されるのかな?

> 今度はクリプターが剪定されることを伝えて、住民が敵になる前フリまであるし

住民全員がカルデアの敵っていう展開は1回はありそうですね。

2018/07/22(日) 21:47 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>月風丸さん
コメントどーも

> >北欧のロストベルトの世界観
> ロシアの時と違って一見平和そうに見えた(村の中オンリー)のはやはり罠だった…

なんていう狂った世界

> >ナポレオン
> うん、文句なしのMVPだよ…疑ってごめん

本当にカッコいい豪傑だった

> >オフェリア
> ふっつーにナポレオンに求婚されてるし、終盤の活躍といい本当にいい女でしたわ…

クリプター全員良い奴なのでは?

> >ラスプーチン
> もう90キロで疾走しつつロケランぶっ放すとか笑わないの無理でしょこれ…w

絶対に笑ってはいけないカルデアだったら全員OUTになってる

> >ゴルドルフ新所長
> 徐々にカルデアに染まりつつあるようでなによりです新所長!

無茶しようとしたらちゃんとストッパーになってくれるあたりいいよね

> >スカサハ=スカディ
> スカディ主体で融合しちゃったかー…そして愛に生きた結果が敗北かぁ…となったわけで

しかし、降臨後師匠が魔法少女になったみたいな恰好だよね

クーちゃん「年考えろ年」

> >シトナイ
> 流石に彼女の登場は予想外すぎたわ…そして巨いなる番人がセットだったのもすげぇ熱かった記憶

やっちゃえ、バーサーカー!

> >その他
> カルデア関連で結界強化とかやっぱゲーティア何かねぇ…

ゲーティアだとしたら「カルデアの者」を名乗るのは
なんか違和感を感じる

2018/07/22(日) 21:52 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
CMのフライングからの生放送後即開始した2部二章ですが、巨人(狂)が多く登場しましたが即死が効きすぎてあまりうちのフォーリナーの出番は余り無かったです。

今回ばかりはFGOで初めてうるっときちゃいました。あのゲルダちゃんの最後からの礼装入手は凄くずるいなぁと思いました。
2018/07/24(火) 18:58 | URL | 名無しのゼロ #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>名無しのゼロ さん
コメントどーも

> CMのフライングからの生放送後即開始した2部二章ですが、巨人(狂)が多く登場しましたが即死が効きすぎてあまりうちのフォーリナーの出番は余り無かったです。

僕の場合、即死持ってるのが式ぐらいだから
アビーちゃんで殴った方が早い

> 今回ばかりはFGOで初めてうるっときちゃいました。あのゲルダちゃんの最後からの礼装入手は凄くずるいなぁと思いました。

ゲルダの涙よ心を溶かせ
2018/07/25(水) 21:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ