この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« Fate/EXTRA Last Encore 第13話「喝采の薔薇―オリンピア・プラウデーレ―」 l ホーム l 2018年36・37号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
万丈の内面描写も深くあればより良かったと思います。
それからブラッド族に関してももっと掘り下げがあったら
面白かったとも思います。「W・FOREVER」の時のようにD.C版が
是非とも欲しい内容でした。
ブラッド族は宇宙の星々を滅ぼすことが目的という、
仮面ライダーシリーズでこれまで登場した敵の中でも、
最大級の危険度をもった敵性存在ですが、劇場版で登場した
エボルト以外のブラッド族三人の内、二人は意外とあっけなく
倒されました。これはブラッド族の中でもエボルトが
特に強力な個体だったからなのか?
もしくはエボルドライバー等の装備なしの状態では、
高い知性と多様な能力を用いた謀略がブラッド族の本領だったのか?
いずれもそれを裏付ける根拠があり、それに加え、
三人のブラッド族はエボルトと違って、近くで戦兎達の戦いを
観察していたわけではないので、戦兎達の成長とその強さを
図り損ねたと考えるのが妥当な解釈ではないかと思います。
それから擬態や変身アイテムを使用していないブラッド族本来の
姿とはどのようなものだろうと前から思っていましたが、
劇場版で三人のブラッド族が変身する時、エボルトが
本体から分離させている塊と同じようなものが見えたので、
あの赤黒い血の塊のようなものがブラッド族の本来の姿では
ないかと推測します。その姿が名前の由来かも。
仮面ライダーで不定形生物というと、劇場版の「フォーゼ」で
登場したSOLU(撫子)が想起されますが、ブラッド族は
彼女と似た起源の生命体がもっと強力かつ凶悪な進化を遂げた
種族なのかもしれません。
コメントどーも
> それからブラッド族に関してももっと掘り下げがあったら
> 面白かったとも思います。「W・FOREVER」の時のようにD.C版が
> 是非とも欲しい内容でした。
ブラッド族に関する掘り下げは確かにあってほしいですね。
今はVシネマとか小説版とかありますし
> ブラッド族は宇宙の星々を滅ぼすことが目的という、
> 仮面ライダーシリーズでこれまで登場した敵の中でも、
> 最大級の危険度をもった敵性存在ですが、劇場版で登場した
> エボルト以外のブラッド族三人の内、二人は意外とあっけなく
> 倒されました。これはブラッド族の中でもエボルトが
> 特に強力な個体だったからなのか?
エボルトが一番強いからじゃないかな?
今回、最悪戦兎たちがだめでも、エボルトが
何とかしてくれたんじゃないかな?
> 仮面ライダーで不定形生物というと、劇場版の「フォーゼ」で
> 登場したSOLU(撫子)が想起されますが、ブラッド族は
> 彼女と似た起源の生命体がもっと強力かつ凶悪な進化を遂げた
> 種族なのかもしれません。
いくつもの体を乗り移り暗躍し続けたブラッド族は
平静最後にふさわしい最後の敵だと思います