fc2ブログ

『劇場版 仮面ライダービルド Be The One』感想

birudo20170827.jpg

明日を創る、ただ一つの答え。

以下、ネタバレありの感想です。


ビルドの物語は脚本、演出が"ほぼエボルトによる物語"でしたが
そのエボルトを支えたブラッド族の裏方がいることが
本作で判明し、その方たちがふ抜けたエボルトに
変わって地球を破壊しようと頑張るという内容でした。

ビルドを孤立させ、人々を操って追い詰め
仲間を次々と奪っていったわけだが
ブラッド族最大の誤算はエボルトや内海を
自由にさせていたこと、
そしてラブアンドピースを信じる
戦兎と万丈を甘く見ていたことだろう。

ビルド究極の変身「ラビットドラゴン」は
文字通り戦兎と万丈と一心同体となった姿。
心も体も一つとなる、
ダブルエクストリームみたいな状態で

ベルト「Are you ready?」
万丈「ダメです!」

…っていう変身前のやり取りはかなり笑った。

ビルドの「ラブアンドピース」の出所は
なんだったのか、その真実が明らかになったり
万丈と戦兎の出会い自体が仕組まれていたことが明かされたり
万丈の恋人がスマッシュの実験台になった
理由も明らかになったりと
かなり本編の補完的な内容も語れるので
本編の一部みたいな映画でした。

我らがカシラとゲンさんに関しては
本作のギャグ要素を一手に引き受けてくれていて
速攻土下座からの「ヒゲェェェェ!!」
は思わず笑った。劇場でもかなり笑いが起きてました。
戦闘面では二人とも敵幹部をそれぞれ撃破という快挙。
ローグの回転ワニキックはすごかったな。

本編終了後に次回作の仮面ライダージオウが登場。
いつもの採掘場で戦うライダーと怪人を
両方容赦なく攻撃して撃破する姿はまさに「魔王」
シチュエーションが完全にディケイドさんだった。

本作は改めて
「兵器としての仮面ライダーの存在意義」
を問う内容だったな。
思えばビルドは本当に過酷な状況を
戦い抜いてきた仮面ライダーです。
1話から指名手配にされ、
戦争の道具にされ、敵に利用され
物語に運命を翻弄され続けた者ばかりが
仮面ライダーとなったわけだ。

だが、人々に疎まれようと、
それでも「明日を創るため」戦う
それが仮面ライダービルドとしての在り方。
最初に助けた子供が感謝してくれたのは
せめてもの救いなんだと思った。

そして
『仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER』
は12/22公開!

個人的には財団Xとの決着を付けてほしいところ。


【関連記事】

・仮面ライダーオーズ 最終回 感想

・仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX 感想。

・仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム 感想

・仮面ライダー鎧武 最終回感想

・仮面ライダーアマゾンズ 第13話(最終回)「M」

・仮面ライダーアマゾンズ Season2 最終回「AMAZONZ」

・劇場版仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング 感想

・仮面ライダーエグゼイド 最終回感想

・仮面ライダービルド 第1話感想

・映画『仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL』感想

・映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』感想


ritobasuFC2.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント
二つの力と一つの答え
今回の映画も実に面白かったですが、戦兎側の想いだけではなく、
万丈の内面描写も深くあればより良かったと思います。
それからブラッド族に関してももっと掘り下げがあったら
面白かったとも思います。「W・FOREVER」の時のようにD.C版が
是非とも欲しい内容でした。

ブラッド族は宇宙の星々を滅ぼすことが目的という、
仮面ライダーシリーズでこれまで登場した敵の中でも、
最大級の危険度をもった敵性存在ですが、劇場版で登場した
エボルト以外のブラッド族三人の内、二人は意外とあっけなく
倒されました。これはブラッド族の中でもエボルトが
特に強力な個体だったからなのか?
もしくはエボルドライバー等の装備なしの状態では、
高い知性と多様な能力を用いた謀略がブラッド族の本領だったのか? 
いずれもそれを裏付ける根拠があり、それに加え、
三人のブラッド族はエボルトと違って、近くで戦兎達の戦いを
観察していたわけではないので、戦兎達の成長とその強さを
図り損ねたと考えるのが妥当な解釈ではないかと思います。

それから擬態や変身アイテムを使用していないブラッド族本来の
姿とはどのようなものだろうと前から思っていましたが、
劇場版で三人のブラッド族が変身する時、エボルトが
本体から分離させている塊と同じようなものが見えたので、
あの赤黒い血の塊のようなものがブラッド族の本来の姿では
ないかと推測します。その姿が名前の由来かも。
仮面ライダーで不定形生物というと、劇場版の「フォーゼ」で
登場したSOLU(撫子)が想起されますが、ブラッド族は
彼女と似た起源の生命体がもっと強力かつ凶悪な進化を遂げた
種族なのかもしれません。
2018/08/13(月) 19:13 | URL | アルキュオネ #-[ コメントの編集]
Re: 二つの力と一つの答え
>アルキュオネ さん
コメントどーも

> それからブラッド族に関してももっと掘り下げがあったら
> 面白かったとも思います。「W・FOREVER」の時のようにD.C版が
> 是非とも欲しい内容でした。

ブラッド族に関する掘り下げは確かにあってほしいですね。
今はVシネマとか小説版とかありますし

> ブラッド族は宇宙の星々を滅ぼすことが目的という、
> 仮面ライダーシリーズでこれまで登場した敵の中でも、
> 最大級の危険度をもった敵性存在ですが、劇場版で登場した
> エボルト以外のブラッド族三人の内、二人は意外とあっけなく
> 倒されました。これはブラッド族の中でもエボルトが
> 特に強力な個体だったからなのか?

エボルトが一番強いからじゃないかな?
今回、最悪戦兎たちがだめでも、エボルトが
何とかしてくれたんじゃないかな?

> 仮面ライダーで不定形生物というと、劇場版の「フォーゼ」で
> 登場したSOLU(撫子)が想起されますが、ブラッド族は
> 彼女と似た起源の生命体がもっと強力かつ凶悪な進化を遂げた
> 種族なのかもしれません。

いくつもの体を乗り移り暗躍し続けたブラッド族は
平静最後にふさわしい最後の敵だと思います
2018/08/14(火) 22:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ