命がけで、宿命を超えろ。以下、ネタバレありの感想です。
ゲストキャラが中心のストーリーで
ゲストの抱えてる問題や事件を既存のメンバーで解決していく
っという漫画原作アニメの王道的な映画だったと思います。
なにより、ゲストヒロインの
メリッサがめっちゃ可愛かった。容姿の可愛さもさることながら
無個性でありながら自身にできることを
誇ってできる前向きな性格も良い。
あと眼鏡っ子なのもなおいいところ。
ジャンプの読み切りの時点で
彼女の目指すところや性格は
分かっていたけど、予想以上に強い子だったね。
本作のサブタイトルである「2人の英雄」は
デクとオールマイトを示していると思いますが、
デクとメリッサもある意味「2人の英雄」なんだと思います。
この映画の流れですと、9代目ワンフォーオール継承者の
デクのヒーローアイテムを作るのは
メリッサになるんじゃないかな?
ジャンプ作品はアニメや映画の設定が
原作に逆輸入されることがあるので
本編でも彼女が登場してくれることを願う。
(それですと発目さんの立場がなくなるよな気がするが)A組のほとんどのメンバーに出番があって
全員で協力して困難を乗り越えて行く
っていう展開は熱かったな。
特に耳郎ちゃんの個性はかなり役に立っていました。
(電気を放電した後、速攻でウェーイ状態になって
その後くそ雑魚ナメクジだった奴もいたけどー)あと、カっちゃんと轟君はそれぞれ
"敵幹部相手に勝利する味方キャラ"っていう
ピッコロとかベジータのポジションだった気がする。
個人的に本作最大の名シーンは
オールマイトとデクの共闘シーンでした。
本編ではどうあがいても、もう出来ない共闘ですから
"師弟が並び立って巨悪に立ち向かう"っていう
シチュエーションがめっちゃ熱かったです。
メリッサ製ガントレットはかなり丈夫でした。
今回デクが無茶したにも関わらず
いつも通りの大けがをしなかったのは
彼女のアイテムがあったからなんだろう。
ヒロアカは原作、アニメともに見続けていますが、
感想自体は途中でやめちゃったんですよね。
だけど、この映画を見て、ヒロアカ熱が再発しました。
それぐらい素晴らしい映画でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 今週の簡易感想(2018/08/14) l ホーム l 真・冒険記「直島編」 »
おかげでラストのデクはオールマイトと並走してダブルパンチという割とファンの夢的な大活躍
メリッサさんが本編に来たら発目さんだけでなく麗日さんの立場も危うくなる気がします
ヒロイン的な意味で
切島は完全に爆轟の保護者な気が……
そして潜入作戦で活躍できそうな「個性」なのにジャンケンで負けたせいでお留守番だった葉隠さんに合掌
コメントどーも
> オールマイトノフルパワーに三回まで耐えられるフルガントレッドは何気にトンデモナイ発明だと思います
> おかげでラストのデクはオールマイトと並走してダブルパンチという割とファンの夢的な大活躍
ガントレットなかったら絶対途中でぶっ壊れて
またリカバリーガールのお世話になってたと思うぞ
> メリッサさんが本編に来たら発目さんだけでなく麗日さんの立場も危うくなる気がします
> ヒロイン的な意味で
実際今回の映画でお茶子さんのヒロイン力負けてましたからね…
> 切島は完全に爆轟の保護者な気が……
切島はA組で一番友達になりたい。
> そして潜入作戦で活躍できそうな「個性」なのにジャンケンで負けたせいでお留守番だった葉隠さんに合掌
つゆちゃんとか葉隠さんは"あえて封印"した感ある。