あの頃は青かった

今週はキラーT細胞と
ヘルパーT細胞の過去話。
キラーTが落ちこぼれで
ヘルパーTが天才に見えた秀才タイプ
全く違うタイプの二人がぶつかり合いながら
試験を共に乗り越え友情を結ぶまでのエピソード。
夕陽をバックに河原で殴り合うとか…
昭和の青春ドラマを見ているようなベタさだった。
二人は今も仲悪いように見えるけど
お互いにお互いのアドバイスを
素直に聞き入れているところから
心根の部分では相手を認めてるんだと思う。
絶対ピンチに陥ったときは抜群のコンビネーション見せる奴だろこれ。
しかし、訓練場があったり謎の河原があったり
体内ってなんかいろいろありますね。
そもそも細胞たちが擬人化した世界が舞台ですから、
あくまで
"細胞たちから見た一つの世界"って
人間で例えるならこういう風に見えているってことだろう。
人間一人一人の中に世界があり、
その中で暮らしているものがいる。
人の体すげぇ!

今週は主役コンビの出番がないから
キラーTとマクロファージさんが
歌担当だったのかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 衛宮さんちの今日のごはん 第9話感想 l ホーム l ぐらんぶる 第8話 感想 »
映像と音楽の組み合わせって大事なんだなと改めて思った。
過去話の時のマクロファージ先生の時もそうだったけど今回の17歳の歌部分聞いて久々に可愛いと思った。
あくまでも細胞の擬人化作品というのは分かってるけどたまに自分の体(の中)が怖くなってくる。一体何の川なんだろうか
この二人のデュエットも中々見られません、OPまで変えなくても大丈夫です。BLACK同様に心筋梗塞になっちゃあ洒落になりません!!!
天国に居るハートマン軍曹(『フルメタルジャケット』に出演したロナルド.リ.アーメイ)も想定外(大汗つ
よもや自分をモデルしたキャラが体内の細胞擬人化になるとは……因みに新人ヘルパーT細胞らが歌っているのは米国海兵隊の新兵らが実際に歌っていた様で……BDの予告吹き替え版で規制音が出る程過激。
宗介「グロック社のオフィシャルスポークスマンも務めていたからな……生前の一等軍曹は……」
かなめ「人によってはフルメタのやりすぎウォークライで知ったとか」
クルツ「“ファミコンウォーズ”のCMソングで知った方もいるしね」
マオ「で、体内細胞まで歌わせるなんて日本のアニメ位だよ……あの子にはちょうど良いかな?」
コメントどーも
> 今回の歌の部分内容は知っていたけどすさまじいくらい映像と合っていないな。下手な動画を見ているような・・・
> 映像と音楽の組み合わせって大事なんだなと改めて思った。
映像も一新してたら凄かった。
> 過去話の時のマクロファージ先生の時もそうだったけど今回の17歳の歌部分聞いて久々に可愛いと思った。
喜久子さん本当に年を取らない声の持ち主
> あくまでも細胞の擬人化作品というのは分かってるけどたまに自分の体(の中)が怖くなってくる。一体何の川なんだろうか
俺らの体は固有結界を内蔵する
コメントどーも
> まさかの二番
> この二人のデュエットも中々見られません、OPまで変えなくても大丈夫です。BLACK同様に心筋梗塞になっちゃあ洒落になりません!!!
万策尽きる
> よもや自分をモデルしたキャラが体内の細胞擬人化になるとは……因みに新人ヘルパーT細胞らが歌っているのは米国海兵隊の新兵らが実際に歌っていた様で……BDの予告吹き替え版で規制音が出る程過激。
アニメにおけるハートマン軍曹ネタ本当に多いよなと思う。
軍隊の訓練シーンでは必ずと言っていいほどでてくる
返信どうもです。
因みにBLACKの方はAEDと心臓マッサージ、心カテで危機一髪でした……
これにはやはり今の製作陣の子供時代に公開された『フルメタルジャケット』と『ファミコンウォーズ』の影響が大きかったとも言えます。卑猥な言葉を上手い表字した字幕もあるんですよ……
「これが原因で尿路結石回が出来ることをまだ知らなかった・・・」
因みに原作ではまだ尿路結石回は無いらしいので多分大丈夫。
今回「ボッシュート」とギャグ調になってましたが、現実には脱落したら「死滅」
つまり遊戯王ヴレインズのダンジョン回の針山の方が現実的になってしまうという。
> 「これが原因で尿路結石回が出来ることをまだ知らなかった・・・」
> 因みに原作ではまだ尿路結石回は無いらしいので多分大丈夫。
??「君は知るだろう」
> 今回「ボッシュート」とギャグ調になってましたが、現実には脱落したら「死滅」
> つまり遊戯王ヴレインズのダンジョン回の針山の方が現実的になってしまうという。
悲しいけど、それが細胞にとっての日常なんだよね