最新記事
- デジモンアドベンチャー: 第39話「ジャガモン ポテト地獄」感想 #デジモン (03/07)
- ワールドトリガー2ndシーズン 第8話 感想 #ワールドトリガー (03/07)
- ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第22話 感想 #ダイの大冒険 (03/06)
- 遊戯王SEVENS 第39話「取り戻せ!ムツバの誇り」感想 #SEVENS (03/06)
- 呪術廻戦 第21話 感想 #呪術廻戦 (03/06)
- WIXOSS DIVA(A)LIVE 第9話 感想 #WIXOSS_DA (03/06)
- バック・アロウ 第9話 感想 #バック・アロウ (03/06)
- ひぐらしのなく頃に業 第22話 感想 #ひぐらしのなく頃に業 (03/05)
- ゆるキャン△ SEASON2 第9話 感想 #ゆるキャン (03/05)
- ハイカラですね (03/04)
2018. 09. 21
今週の簡易感想(2018/09/21)
・銀魂 銀ノ魂編後半戦 第11話
・オーバーロードⅢ 第12話
・BORUTO -ボルト- 第74話
・今月の漫画版ARC-V
・銀魂 銀ノ魂編後半戦 第11話
男の2年は少女にとって10年らしいが
神楽婆は老けすぎだと思う。
幼女から少女をへて老婆まで演じる
釘宮さんを酷使する現場だな。
ただ、ギャグ描写の裏に隠された設定は
結構重いんですよね。
定春を直そうと星を転々と
してた時に環境の変化に耐え切れず
それに対抗するためあの技を身に着けたとのこと。
原作最終回では父親に教えてもらったことが判明。
・オーバーロードⅢ 第12話
身の程知らずが行動した結果
理不尽な暴力によってわが身を滅ぼすという
なんともテンプレートなやり取り。
これ、エリートゴブリン突撃部隊が来なくても
最悪最優先人物だけは助かったと思うから
どのみちカルネ村に手を出した時点で詰んでたかと
・BORUTO -ボルト- 第74話
第七版VS第十班。
ミツキ不在で殺傷能力の高い術は使えないとはいえ
こうもあっさり完封負けするとはな。
実際中忍試験の時もボルトは忍具に頼らなきゃ
シカダイには負けてたみたいだから、
基本シカダイには相性の関係上
どうやっても勝てなさそうだな。
しかし、信じて送り出した下忍が全員
そろって裏切るとは思うまい。
このタイミングで時間帯移動かー
・今月の漫画版ARC-V
兄弟4人が父親と共に笑い合いながら
弟の誕生日を祝うという幸福な光景。
「絶望」ではなく「希望」を武器にしてくるから
今作のラスボスはタチが悪いですよね。
でもこういう「ずっと手に入れたかった幸福」を
捨ててでも明日や未来に希望を託して
今を戦うっていう展開は好きです。
同時に遊矢以外の3人はどうあがいても
生き残れないのだと悟ったお話でした。
「死者の魂は現世に留まってはいけない」
っていうのは遊戯王のもう一つのテーマですからね。
漫画版4竜勢ぞろいは燃えたし
その後に「神の眼(ゴッドアイズ)」
降臨は更に熱くなった。

・オーバーロードⅢ 第12話
・BORUTO -ボルト- 第74話
・今月の漫画版ARC-V
・銀魂 銀ノ魂編後半戦 第11話
男の2年は少女にとって10年らしいが
神楽婆は老けすぎだと思う。
幼女から少女をへて老婆まで演じる
釘宮さんを酷使する現場だな。
ただ、ギャグ描写の裏に隠された設定は
結構重いんですよね。
定春を直そうと星を転々と
してた時に環境の変化に耐え切れず
それに対抗するためあの技を身に着けたとのこと。
原作最終回では父親に教えてもらったことが判明。
・オーバーロードⅢ 第12話
身の程知らずが行動した結果
理不尽な暴力によってわが身を滅ぼすという
なんともテンプレートなやり取り。
これ、エリートゴブリン突撃部隊が来なくても
最悪最優先人物だけは助かったと思うから
どのみちカルネ村に手を出した時点で詰んでたかと
・BORUTO -ボルト- 第74話
第七版VS第十班。
ミツキ不在で殺傷能力の高い術は使えないとはいえ
こうもあっさり完封負けするとはな。
実際中忍試験の時もボルトは忍具に頼らなきゃ
シカダイには負けてたみたいだから、
基本シカダイには相性の関係上
どうやっても勝てなさそうだな。
しかし、信じて送り出した下忍が全員
そろって裏切るとは思うまい。
このタイミングで時間帯移動かー
・今月の漫画版ARC-V
兄弟4人が父親と共に笑い合いながら
弟の誕生日を祝うという幸福な光景。
「絶望」ではなく「希望」を武器にしてくるから
今作のラスボスはタチが悪いですよね。
でもこういう「ずっと手に入れたかった幸福」を
捨ててでも明日や未来に希望を託して
今を戦うっていう展開は好きです。
同時に遊矢以外の3人はどうあがいても
生き残れないのだと悟ったお話でした。
「死者の魂は現世に留まってはいけない」
っていうのは遊戯王のもう一つのテーマですからね。
漫画版4竜勢ぞろいは燃えたし
その後に「神の眼(ゴッドアイズ)」
降臨は更に熱くなった。

- 関連記事
-
-
はたらく細胞 第12話 感想 2018/09/23
-
ぐらんぶる 第11話 感想 2018/09/22
-
今週の簡易感想(2018/09/21) 2018/09/21
-
ISLAND 9話~12話の感想 2018/09/21
-
今週の簡易感想(2018/09/18) 2018/09/18
-
スポンサーサイト
COMMENT▼
No title
>BORUTO -ボルト- 第74話
白蛇仙人って白い大蛇の姿していたけど
まさかあれが本当の姿なのか?
白蛇仙人って白い大蛇の姿していたけど
まさかあれが本当の姿なのか?
Re: タイトルなし
> ゴブリン将軍強い!
> 何か遊戯王、MTG等の脳筋や速攻だらけのゴブリンがフィニッシャーとして期待の眼差しで見てる。
> そして最強の女将軍(村人)誕生。
実は次の改定で遊戯王では「ゴブリン」が初の規制になります。
> 何か遊戯王、MTG等の脳筋や速攻だらけのゴブリンがフィニッシャーとして期待の眼差しで見てる。
> そして最強の女将軍(村人)誕生。
実は次の改定で遊戯王では「ゴブリン」が初の規制になります。
Re: No title
>かららららさん
コメントどーも
> >BORUTO -ボルト- 第74話
> 白蛇仙人って白い大蛇の姿していたけど
> まさかあれが本当の姿なのか?
ガマ親分のところの蛇版っていう感じで
大蛇丸はあそこで修行してた時期があったんじゃないかな?
コメントどーも
> >BORUTO -ボルト- 第74話
> 白蛇仙人って白い大蛇の姿していたけど
> まさかあれが本当の姿なのか?
ガマ親分のところの蛇版っていう感じで
大蛇丸はあそこで修行してた時期があったんじゃないかな?
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/tb.php/6566-ecabf09c
何か遊戯王、MTG等の脳筋や速攻だらけのゴブリンがフィニッシャーとして期待の眼差しで見てる。
そして最強の女将軍(村人)誕生。