ノーコンティニューでクリアしてやるぜ!
ブレイブがちょっとだけ登場したのは嬉しかった。
初期のツンツンしてた頃の
飛彩さん懐かしいな。
エグゼイドって基本ライダーが
それぞれの思惑と信念を持っているから
共闘までが凄く長かった気がする。
仮面ライダークロニクルが出始めたころには
完璧なチーム医療になっていましたからね。
アナザーライダーに対しては
元となったライダーの力が有効
っていう設定が明らかになったけど、
それだと
ライダーの力をジオウに集めるためわざとアナザーライダーを生み出しているようにも見える。
エグゼイドアーマーを装着したジオウは
ヒットがカタカナになっていたり
ビルド同様にやっぱり元とは似て非なる力を
得ていることが解る。
永夢が
「違うそうじゃない」的なツッコミを
入れていたのが印象的でした。
あの文字って番組的な演出じゃなくて
普通に見えたんだ…
次回は天ノ川学園を舞台に
仮面ライダーフォーゼのお話。
そういえばフォーゼの物語が2011年だから
2018年の今、弦ちゃんは既に教師になってるな。
そして、あの青空を護った
「夢の守り人」も登場。
流れ星=流星塾ってことか?
【関連記事】
・仮面ライダージオウ 第1話感想・仮面ライダージオウ 第2話感想・仮面ライダージオウ 第3話感想
エグゼイドってやたら屋上のイメージが強い
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« PERSONA5 the Animation #25「Jealous Sinner」 l ホーム l 今週の簡易感想(2018/09/23) »
戦兎「な、少し違うだろ」
永夢「ああ……どうしてカタカナ?」
クウガ「最近のライダーは……はぁ」
一号「大変だな」
共演キター!
???「今ははやぶさ二号で忙しんだ!手短く頼む!!」
檀黎斗神「神である私は何故でていないんだぁあああ」
上書きで現代で影響受ける部分はフォーゼに関する記憶くらいですね。
すでにアルティメイタムの時間軸を超えてるので、
歴史改変による上書きが行われてなくても、
フォーゼドライバーは焼却炉で完全に消えているわけですから、
改変しようがしまいが、現代の弦太朗はフォーゼに変身できないんですよね。
今回の話で気になるのはアナザーライダーがそのライダーの力でしか倒せないなら、
アナザーゴーストとアナザードライブはゲイツがゴーストとドライブの力を
持ってるので、ゲイツが凡ミスしないかぎりは有利に戦える気がします。
次に気になるのが次回登場する草加雅人です。
2人が現代にいる以上、こちらも歴史上書きの影響を受けてるんでしょうけど、
ファイズに出てくる3つのベルトはファイズが一番最後に開発されたベルトなので、
カイザの存在は消滅するかしないかが気になります。
ファイズの歴史が消えても、先に開発されたベルトがあり、
尚且つ、流星塾のメンバーに届けられる以上、
ファイズが存在しない時間軸でも、
草加の手にカイザギアが渡る可能性が全くないわけじゃないんですよね。
しかたがないけど、これからはもっとレジェンドの威厳と、
レジェンドへの敬意を表現した展開が欲しいですね。
ビルドとエグゼイドのエピソードではただレジェンドと
出会って、ウォッチを受け取っただけになってしまい、
ソウゴがレジェンドから何かを学んでいるわけではないので、
これはドラマ的にも設定的にもまずい気がします。
私の勘違いではないのなら、ただ漠然とレジェンドのウォッチを
集めているようではオーマ・ジオウへの道は避けられない
予感がします。レジェンドから受け継ぐものが
ただ装備と力だけであってはならないはずです。
・タイム・ジャッカー達にそのつもりはないのでしょうが、
ウォズに関しては明らかにジオウにライダーウォッチを
集めようとしているようです。ウォッチがある程度そろったら
彼自身も動き出すでしょう。
やはり第1シリーズは変則的な扱いなのか、次回は
フォーゼの天ノ川学園へ行く話だけど、ファイズの乾と雅人が
登場するようですね。………でも乾さんは確か……。
決め技の演出や技名が原典リスペクトするのがすごく良かった。ちょっと変なのが混じってるのがご愛嬌。
次回まさかの大杉先生が登場。ちょうどニコ動ではフォーゼが配信中なので良い復習になるね。
後たっくんも、4号があるからあまり久しぶりな気がしないな。
コメントどーも
> クウガ「最近のライダーは……はぁ」
> 一号「大変だな」
クウガの時はこんなにコミカルさはなかったんだよな。
> 檀黎斗神「神である私は何故でていないんだぁあああ」
アンタが出てくると一瞬で全部持って行くから
コメントどーも
> すでにアルティメイタムの時間軸を超えてるので、
> 歴史改変による上書きが行われてなくても、
> フォーゼドライバーは焼却炉で完全に消えているわけですから、
あれはあくまでフォーゼ世界の延長線上の出来事だから
イナズマンがジオウ世界の2018年で生まれてるかどうかは
怪しいんですよね。
> 今回の話で気になるのはアナザーライダーがそのライダーの力でしか倒せないなら、
> アナザーゴーストとアナザードライブはゲイツがゴーストとドライブの力を
> 持ってるので、ゲイツが凡ミスしないかぎりは有利に戦える気がします。
そもそもすでに倒してる可能性も…
> 次に気になるのが次回登場する草加雅人です。
どの世界においても死亡フラグが立つ彼ですが
今回は助かってほしいですね。
コメントどーも
> ・序盤でツクヨミやゲイツとの関係に容量を持ってかれるのは、
> しかたがないけど、これからはもっとレジェンドの威厳と、
> レジェンドへの敬意を表現した展開が欲しいですね。
> ビルドとエグゼイドのエピソードではただレジェンドと
> 出会って、ウォッチを受け取っただけになってしまい、
> ソウゴがレジェンドから何かを学んでいるわけではないので、
> これはドラマ的にも設定的にもまずい気がします。
確かに、そういった点ではディケイドのほうが
ドラマ性はあったと思います。
格ライダーの世界でのIFを見れたわけですから。
> ・タイム・ジャッカー達にそのつもりはないのでしょうが、
> ウォズに関しては明らかにジオウにライダーウォッチを
> 集めようとしているようです。ウォッチがある程度そろったら
> 彼自身も動き出すでしょう。
これまでの展開全部ウォズの手のひらの上な気がする。
コメントどーも
> アナザーライダーはただ暴れるだけの怪物じゃなくて、自分の意思を持って行動するものなのか...。軽く流されたが、犯行目的はドナー捜しとは、地味にえぐかった。ドライブだったら逮捕案件ですね。
アマゾンズだったら直接臓器を抉りだしてた
> 決め技の演出や技名が原典リスペクトするのがすごく良かった。ちょっと変なのが混じってるのがご愛嬌。
そこがジオウなんだろう。
オリジナルの力を使いながらも少し違う力をふるう
> 次回まさかの大杉先生が登場。ちょうどニコ動ではフォーゼが配信中なので良い復習になるね。
> 後たっくんも、4号があるからあまり久しぶりな気がしないな。
4号では実質主役みたいなものだったし
本当にファイズ愛されてるよな
アナザーオーズ「ぶっはははははwwwジオウの世界に私は王として君臨するのだ!!ぶっははははははwww」
コメントどーも
> >アンタが出てくると一瞬で全部持って行くから
> アナザーオーズ「ぶっはははははwwwジオウの世界に私は王として君臨するのだ!!ぶっははははははwww」
何であんたがオーズなんだよ…