fc2ブログ

SSSS.GRIDMAN 第1話「覚・醒」

grid20181007.jpg

「昔のパソコンってすげぇな!」

パソコンに吸い込まれるとか
デジモンシリーズだとよくあること。


grid20181010.jpg

覚醒した主人公がヒーローと一体化して
怪獣を撃破するっという
特撮のお手本みたいな1話だった。
原作が特撮作品だけあって
戦闘シーンとか間とかが
かなり特撮を意識した創りになっていた。
スペシャルドックも原作に登場してた食べ物らしいね。

とりあえず現状分かることは
・怪獣は現実とコンピュータワールドに並行して存在する
・グリッドマンはコンピュータワールドにしか存在できない
・コンピュータワールドで怪獣を倒せば現実の怪獣も消滅
・学校が破壊されたのはコンピュータワールド内の出来事なので
現実の学校は無事だった。
(響の「学校が燃えている」発言は
コンピュータワールド内で見た光景だったため)

grid20181011.jpg

響くんは記憶を失っているそうですが、
最近記憶を失う主人公がトレンドなんでしょうか?
実はあんまり深い意味はないのでは。
相棒の内海くんはあの状況に速攻で慣れて
的確なアドバイスをくれたり
テンションがマックスになってるあたり
特撮オタクの素質あると見た。
ていうかウルトラシリーズを普通に見てるらしいからね。

作中のコメントを確認する限りだと
ウルトラシリーズは普通に放送している
世界観らしいので、怪獣が暴れまわって
ヒーローがそれを退治してるわけですから
ウルトラマンファンにとっては
ワクワクが止まらない展開なんだろうな。

grid20181009.jpg
grid20181008.jpg

ヒロイン二人はどっちも可愛いですね。
スレンダーで黒髪クールビューティーな六花ちゃんと
天然っぽいかわいい系でむっちり体型のアカネちゃん。
個人的にはうなじがキュートな六花ちゃん推しです。
六花ちゃんとは記憶を失う前に
一体何があったんでしょうかねぇ…
絶対"ただのクラスメイト"じゃないだろう。


noeruFC2.jpg

次回も僕と一緒にグリッドビーム!
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
戦闘シーンは良いし、人物も丁寧なんだけど日常描写のテンポの悪さが気になる。人間側に悪人がいないのは特撮版と同じ様なので話が進む事にテンポが良くなるのを期待。
2018/10/07(日) 07:48 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No title
グリッドマン懐かしかったです
(昔のも時代を先取りしすぎていた作品で大好きでした)

主人公に記憶を失わせたメタなほうの理由は
あの街が電脳世界の街だって視聴者に隠すためですかね?

あと見た感じ、うえしゃまのキャラが黒幕で武史ポジでしょうか?
だとすると最終回で改心してラスボス倒すの協力してくれる可能性大ですが

2018/10/07(日) 12:46 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
>スペシャルドックも原作に登場してた食べ物らしいね。
5話はこれのおかげで勝てました。

>怪獣は現実とコンピュータワールドに並行して存在する
前作では怪獣を現実世界に出さない様に毎回必死こいてたのに、今作ではフィギュアを媒介にしているせいかいきなり現実に出るのか……
まぁ首の造形が脆かったおかげで勝てたんだけど。
2018/10/07(日) 15:01 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
Re: No title
>光になれ さん
コメントどーも

> 戦闘シーンは良いし、人物も丁寧なんだけど日常描写のテンポの悪さが気になる。

バレーボールの下り、必要だったと思うけど
あそこまで尺を取る必要はあったんだろうか?っ

>人間側に悪人がいないのは特撮版と同じ様なので話が進む事にテンポが良くなるのを期待。

人間同士で争いだすほど尺はないんだよ。
2018/10/07(日) 18:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> 主人公に記憶を失わせたメタなほうの理由は
> あの街が電脳世界の街だって視聴者に隠すためですかね?

6話ぐらいで伏線回収されそうだな。

> あと見た感じ、うえしゃまのキャラが黒幕で武史ポジでしょうか?
> だとすると最終回で改心してラスボス倒すの協力してくれる可能性大ですが

何かしら秘密は知ってるけど敵ではない…可能性も
2018/10/07(日) 18:37 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼 さん
コメントどーも

> >スペシャルドックも原作に登場してた食べ物らしいね。
> 5話はこれのおかげで勝てました。

すごい学校の購買で売ってる感のあるパンでしたね。

> >怪獣は現実とコンピュータワールドに並行して存在する
> 前作では怪獣を現実世界に出さない様に毎回必死こいてたのに、今作ではフィギュアを媒介にしているせいかいきなり現実に出るのか……
> まぁ首の造形が脆かったおかげで勝てたんだけど。

毎回毎回フィギュアを創らないといけないあたり
ガンダムビルド系よりも過酷な状況だよな
2018/10/07(日) 18:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>何かしら秘密は知ってるけど敵ではない…可能性も
優等生なアカネちゃんが実はあのフィギュアを……だったりして。
そう考えると、学校に火炎弾撃ち込んだのも相手があそこでサボってる事を知ってたからじゃ……
2018/10/07(日) 21:13 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
原作は特撮、実は今のウルトラマンに通じている?
前例がある


草間「と言う事でスーパーロボット大戦に参加できるね」
グリットマン「ジャイアントロボもOVA版で出てましたな」


GGGとネルフのあの二人とヤキンの悪夢のハッカーさんが眼が光ってますなぁ。後はワレキューレの百合カップルも(苦笑つ



あのPCは


こうなると前作に出ていたメンバーも来るかもしれませんね……。


2018/10/07(日) 21:49 | URL | YF-19k(kyouske) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
因みに前作は主人公が真っ直ぐで明るい正義感が強かったとか。
最近は深夜で明るく真っ直ぐで正義感が強い主人公と言われたらリト神やおっ○いドラゴン、コガラシさんと何故かラッキースケベ系になる不思議。

前半はちょっと状況説明が長い感じでしたが後半は流石トリガー。凄いアクションシーンでした。

因みに緑川さんはグリッドマンの約20年後にペルソナ×ファイアーエムブレムのコラボ作品でも仮想空間で正義の味方をやったことがあったりする。
2018/10/07(日) 23:00 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼さん
コメントどーも

> >何かしら秘密は知ってるけど敵ではない…可能性も
> 優等生なアカネちゃんが実はあのフィギュアを……だったりして。
> そう考えると、学校に火炎弾撃ち込んだのも相手があそこでサボってる事を知ってたからじゃ……

クラスみんなから愛されるマドンナ的存在が
実はフィギュア趣味で敵とかやだな
2018/10/08(月) 19:08 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
こんにちは。
監督さん曰く最優先事項は戦闘シーンとのことです。

掲示板にライトニングアタッカーという書き込みがあったり、コンビニの名前など、細かすぎる円谷ネタが多いのでそこら辺でも楽しめそうですね。
2018/10/08(月) 19:08 | URL | チョコスケ #-[ コメントの編集]
Re: 原作は特撮、実は今のウルトラマンに通じている?
>YF-19k(kyouske) さん
コメントどーも

> 草間「と言う事でスーパーロボット大戦に参加できるね」
> グリットマン「ジャイアントロボもOVA版で出てましたな」

テッカマンですら参戦できましたから
可能だと思います。

> GGGとネルフのあの二人とヤキンの悪夢のハッカーさんが眼が光ってますなぁ。後はワレキューレの百合カップルも(苦笑つ

キラさんあたりも狙ってそうだ

> あのPCは
> こうなると前作に出ていたメンバーも来るかもしれませんね……。

前作とつながりがあるのかが謎ですね
2018/10/08(月) 19:09 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 最近は深夜で明るく真っ直ぐで正義感が強い主人公と言われたら

UQホルダーの刀太くんとかもそうだね。

> 前半はちょっと状況説明が長い感じでしたが後半は流石トリガー。凄いアクションシーンでした。

説明は脳内や公式サイトで補完するのが深夜アニメ

> 因みに緑川さんはグリッドマンの約20年後にペルソナ×ファイアーエムブレムのコラボ作品でも仮想空間で正義の味方をやったことがあったりする。

緑川さんも懐かしいんだろうな。
2018/10/08(月) 19:20 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>チョコスケさん
コメントどーも

> こんにちは。
> 監督さん曰く最優先事項は戦闘シーンとのことです。

戦闘シーンは本当に特撮っぽくていいと思いました。

> 掲示板にライトニングアタッカーという書き込みがあったり、コンビニの名前など、細かすぎる円谷ネタが多いのでそこら辺でも楽しめそうですね。

ウルトラマンの存在が放送されて知られてる世界観
2018/10/08(月) 19:32 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
少し思い出したけど、グリッドマンは実写版では「危機が迫っている、私に力を貸してくれ」なのにこのアニメ版は、「使命を果たせ、思い出すんだ」とまるで裕太の事を知っている様な言い方をしている。それと序盤のテンポの悪さは記憶喪失から始めたいなら病室で寝ている場面から始めれば良かったのに。家の前で倒れてるなら病院に運んだ方が良かったし、後半で好感度上がったけど、最初だけとはいえ六花に不快感を感じた。
2018/10/12(金) 16:25 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
Re: No title
>光になれさん
コメントどーも

> 少し思い出したけど、グリッドマンは実写版では「危機が迫っている、私に力を貸してくれ」なのにこのアニメ版は、「使命を果たせ、思い出すんだ」とまるで裕太の事を知っている様な言い方をしている。

記憶を失う前にすでに世界を救ってる系の主人公では?
2018/10/12(金) 23:39 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
ニコニコ動画で観返して聞くと問川さきるがバレー部をサボっているシーンにドローンのSEが・・・
2018/10/16(火) 20:32 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> ニコニコ動画で観返して聞くと問川さきるがバレー部をサボっているシーンにドローンのSEが・・・

それは気づかなかった…やっぱり狙ってたのか
2018/10/16(火) 23:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ