fc2ブログ

運命の歯車

ロックマン11をクリアしました。

いつも通りの横スクロールアクションで
かつてロックマンをプレイしたことのある人間なら
誰もが「これぞロックマン!」っていう気分に
なってプレイできる作品です。

ボスの名前とか属性を見ながら
弱点の予想しながら攻略順を決める
あのやり取りが何とも懐かしい。

今回ダブルギアシステムという
要素が加わったんですが、
何気にワイリー産の技術をロックマンが
使用するっていうシチュエーションは初めてですね。

大学時代のいざこざから争いを続けた
ライトとワイリーの生み出した
"最期の作品"が遠い未来で
固い友情に結ばれるってのはなんとも皮肉だと思った。

以下、今週末の簡易感想
・ゾイドワイルド 第14話
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第39話
・銀魂 銀ノ魂編後半戦 最終回




・ゾイドワイルド 第14話

いい具合にアラシくんが曇ってくれて良かった。
あの状況で能天気のままだったら
流石にどうかと思うし
そんなアラシくんをチームのみんなが
支えるっていう展開は良かったと思います。
しかし、完全に故人扱いだけど
これでベーコンが生きてたら流石に
オイオイってツッコミを入れるぞ。


・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第39話

とりあえず拳と拳で語り合ってから
分かり合おうっていう
高町式会話術を習得したハヤトくんでありまーす。
そういえば出水指令長の妹さんでしたね…
EDがあずにゃん仕様のものになったんだけど
これで最終回まで行くのか…


・銀魂 銀ノ魂編後半戦 最終回

原作は原作で酷かったけど
アニメもアニメで酷っでぇ最終回だこと
(ほめ言葉です)
まさかいきなりぶつ切りして
裁判が始まったと思ったら
原作者登場からの無罪というオチ。
正直これでシリーズ終わりなのか
それとも原作が本当に終わった後
真の最終章が放送されるのかは謎だが、
ぶっちゃけ原作もアニメも
先生倒した時に終わってりゃ良かったと思う。


拍手コメント返信:

>伊織と耕平とキタキタおやじがチノちゃんを連れて異世界に旅立ったそうです
>伊織と耕平とキタキタおやじがチノちゃんを連れてギャングスターを目指すためイタリアに向かったそうです
>伊織&耕平「これがオレたちのハッピーキタキタライフ」

キタキタおやじからしたらイタリアは異世界だよな


>最近のゴブリンだと戦車乗ったりロボット開発したりそんな科学者集団な某ネトゲにいたりします

パンツァーフォー!


>最終章のウェンディちゃんは推定14~5歳なのでジョルノと同い年

まるで成長していないが…それでいい。


>オルガ「ユージン、お前ゴブリンスレイヤーに」ユージン「ゴブリンは必ず殺す」
>マクギリス「グリムガル次元にもいてほしかった」

オルガ、流石にゴブスレ世界に転生するのはやめておけよ


>ベリアル「フハハハハハ!! 俺のルーブクリスタルは貴様の6倍だ! 悔しいかゼロ!」 
>ゼロ「うるせぇ!」 ジード「父さん……」 
>ウルトラマン「ベリアル、大人げない真似はよせ」

べリアルはそういうこという


>カリーニン「ゆるキャン劇場版も決まったから世界改変やめるわ」レナード「ええ…」

カリーニンさん、またキャンプに行くんですか?


>人間同士の友情や愛にスポット当てたジオウと、価値観の違いから西洋妖怪と対立する鬼太郎。

価値観の違いから争いが生まれるのは世の常よ


>ジオウ6話みたいな展開を、555本編で見られたらどれだけ嬉しかったか、あの当時は種と555できつかった。

僕は555はあのドロドロがあったから好きでしたけどね。


>みらい「えへへ、私前後編でプリキュアにゲストで出るよ。」リコ「でも9時のライダーでも、魔法使いのライダー出るわよ。」

プリキュアも過去作品のキャラ召喚するの?


>園子「ツキカゲのスポンサーに乃木家も加わらせていただこう」

ああ、そういう…


>ここ数年のタカヒロも虚淵並に警戒されるようになってません
>(アカメと勇者であるシリーズがあれですから当然ですが)?
> 発表時のG,smagazineのインタビューだとプリプリと路線被らなくて安心した
>みたいなこと言ってましたし(・・・でもプリプリも好むゆゆゆ民の警戒は解けないでしょうね)

(アカン)警戒レベルを上げるか。


>惣一「ここの管理人が百合アニメの感想を書くのは自由だ。けどそうなった場合、誰がこの拍手コメに現れると思う?」戦兎(え、まさか万丈そっちの趣味が?)惣一「そのっちだ。」戦兎「俺ら関係ねえ!!」

万丈「え、俺じゃないの?」


>バニーガール三沢「・・・」ユベル「ねえ十代」十代「・・・何だ」ユベル「あそこにバニーガール服の男が突っ立っているんだがあれは何だ?周りには認識されていないようだが」十代「見なかったことにしたかったのにィイイイイ!!!」

見えるんだけど、見えないもの


>(ゴキッ!)※フラグが折れる音

首の件は本当に肝を冷やした。


>555本編、視聴者「ちゃんと説明しろ、話を聞け。」
>ジオウ、視聴者「ちゃんと本音をぶつけて話し合えば分かりあえるんだ。」

「分かり合い」なんていう言葉、無縁の作品だったんだよな。


>六花役の宮原さんは、すのはら荘の管理人さんで風間ゆりと言う美少女を演じていた。

ロクアカのルミアの人だよね


>ソフィー「ssss、グリッドマン。スーパー、サムライ、サイバー、スクワッドグリッドマン。どういう意味だ。」

ソフィーちゃん絶対徹夜してグリッドマン見てるよね


>リップルがツキカゲにスカウトされました。

間違えてアヤメさんが来たようです。


>キリト「アスナ達への説明のためにはたらく細胞見てきた」

キリトさん、コールドスリープしてたんじゃ?


>忍者とゴブリンが手を組んだそうです

そしてニンジャスレイヤー=サンとゴブリンスレイヤー=サンが共闘する流れと


>三日月「次はどのゴブリンを殺せばいいの?」

やっちまえミカぁ!


>せーにんが可愛い系じゃなくてクール系を選ぶとか意外

確かに普段あんまりそういうタイプが好きな
パターンないですからね。


>ペテルギウス「半魔(エミリア)が住んでる居場所をだバラすとは...実に怠惰な精霊デスね~」

一瞬とはいえペテ公が登場して嬉しかった


>GGOプレイヤー「俺達がやってるのは本当にGGOなのか…(フォトンソード振り回す男女を見ながら)」

ピトさん「ねぇレンちゃん。私たちもアレやろ」
レンちゃん「絶対にヤダ!」


>カズマ・アクア「俺達・・・リゼロに映ってる!?」

カズマ「お返しにリゼロの映像使ってやろうぜ」
スバル「やめろ」


>3章でパックの魔法で手や首が捥げたりするのは前振りだった…?

雪像と同じ運命をたどるスバルんなのでした。


>舞人「相変わらず、勧誘が下手だなエースのジョー。」

ほぼ「使命を果たすんだ」BOTになってましたからね。


>夏帆「そういえば、どうして裕太君だけにグリッドマンの声が聞こえたのかしら。」

選ばれしものだからさ


>アリスが茅野さんでユージオが島崎さん。松岡くん、身内人事はご遠慮ください。

ぐ、偶然だろう


>真冬「記憶を取り戻したら、あの子響君じゃなくて裕太君に言い方変えるわね。」

あるわ


>秋月「じゃあ、あのグリッドマンは、不完全だってのか。」
>真冬「そうよ、身体の色が違うもの。力を取り戻して赤色に、記憶を取り戻して完全になるんでしょう。」
>秋月「そういや、昼間で戦ってる時は明るい赤色だったぜ。」
>夏帆「そう言えば、デカい鎧を身に着けるのも武器を持ってるのも完全な証拠だって事真冬さん。」
>真冬「そうよ、話が読めたわ。」

真冬さんが詳し過ぎる…実は30代?


>翼「アクセースフラッーシュ」姫子「駄目よ、つーちゃんネタバレしちゃ。」

グリッドマンが「アクセス!」っていう作品知ってる


>小夢「グリッドマンは、神の名前を持ったサポートロボがいるんだって。」
>かおす「翼さんらしいですね・・・・・・。」
>グリッドマンのSSSSはスーパー・ヒューマン・サムライ・サイバー・スクワットの略

こみっくがーるず、グリッドマン詳し過ぎ問題


>アスナ「もしかして私…今期では何とかさん呼ばわりされちゃう?」

アスなんとかさん


>パソコンに吸い込まれてくだサイ

デジモンの映画を見てからずっと吸い込まれたいよ!!


>カズマ「エミリアとめぐみん交換しよう

スバル「爆裂魔法しか使えない子はちょっと…」


>吉良吉影が最後のあがきで自らを爆弾に変えたそうです

一瞬セルを思い出した


>東郷、ひなた、千景「「「アスナさん。その心拍数の機能をもっと詳しく!!!」」」

やめい。


>>>フカ次郎、レンちゃん、シリカちゃんで ロリトリオ結成だな。 ワザリングハイツ伊予島に気を付けてください。

中学1年生か…よしOKだ通れ。


>ズババナイトはしろはと紙飛行機を飛ばし続けていましたがいつの間にか泣いていました

紙飛行機はパソゲにおける涙腺崩壊兵器だと昔から決まってる


>ズババナイトが花火を見ていたら誰かの小さな手が自分と手を繋いでいることが気がつきました

アルカテイルの2番の歌詞を見るんだ


>しろは「おかーさんに、ちゃんとおはようって・・・言わせて・・・」

本当は言えなかった言葉なんだよな…


>うみちゃん「このなつやすみすごくたのしかった・・・」

俺も楽しかった


>花火が終わった後、ズババナイトの顔は泣きじゃくっていて涙と鼻水でぐちゃぐちゃになっていました

俺もだ


>キティ「フォーゼはファイズオマージュだったんだよ!!!」

(どこら辺が?)


>怖浦先輩「うふふ、リク君とは少ししか遊べなかったけど裕太君とは最後まで遊べるわ。」

(エッチなことして遊ぶんですね)


>オルガ「マクギリスと昭弘がゴブリンに殺られた?」ユージン「俺たちはもうゴブリンを殺すことを止められねえんだ…」

止マレ


>レムはリゼロのドル箱どころか今やMF文庫Jのドル箱らしい...

とりあえずレムのグッズ創っておきゃ売れる


>ゴブスレ「匂いを消す必要がある」女神官「…何のですか?」
>ゴブスレ「漏らしただろ?」女神官「…(赤面)」ゴブスレ「やつらはそれに敏感なのだ…」

何故そのシーンをカットしたし!!


>樹「私が勇者部のピクニック用の弁当を全部作ってやんよ!千景、手伝ってくれ!」

スっと胃薬を用意する風先輩。


>[汝、神の雷と王の龍を纏い大いなる光の剣により邪悪を滅ぼさん。」

龍王雷神剣


>ハヤト父「出水の奴、何でこんな古大文みたいな暗号残したんだ。」

出水「シンカリオンにも必殺剣を搭載すべきだと思います。」


>ロードローラーを持ち上げてみてくだサイ

吸血鬼にでもならないと無理だなー


>風「樹!?やめなさい!全員分の弁当なんて無理よ!みんなで…」樹「駄目だ、これは決定事項だ…勇者はなるべく諦めない…」

そういう問題じゃねぇ


【関連記事】

・クロスオーバーソウル
・Re:ゼロから始める異世界生活
・この素晴らしい世界に祝福を
・オーバーロード
・幼女戦記

・こっから先は一方通行だ
・ゴブリンスレイヤー
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
・RELEASE THE SPYCE
・フェアリーティル最終章

noeruFC2.jpg

ジャンプ感想はお休みします。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
ロックマン11クリアされましたか!
ワイリーの今回の目的は「ヒーローを作りたかった」未来を知る俺達は「大丈夫。操作性抜群のスタイリッシュな格好いいヒーローをあんたは作るんだぜ」と思うと熱い。
今回好きな8ボスは?と言われたらトーチマン。発売前は小西さんで踊る系ってキタキタやんけと思ってたら戦ったらすごく格好いい感じだった。

今回初登場のダブルギア、新技は超便利でした。
スピードのチートさは言わずもがな。パワーは実質Xのチャージ運用みたいに使えるとか、空中でパイルマンのを使うとエアダッシュできるというX並のスタイリッシュプレイが出来るのは驚きました。

ただ難点はちょっとボリュームが少ない点か。
2018/10/09(火) 23:12 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>銀魂 銀ノ魂編後半戦 最終回
真のラスボス 空知のゴリラ
2018/10/09(火) 23:36 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No title
ゾイドワイルド、いずれ壁にぶち当たる日が来ると思っていた。何とかオニギリ達が止めたけどまた暴走するかもしれない。シンカリオン、シャショット、妄想とは言えドラゴンボールの修行とタイガーマスクの虎の穴の火渡り想像するなよ。
2018/10/10(水) 06:18 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No title
銀魂、原作と足並み合わせてとか原作関連に自然な形とかは、
ブリーチのアニメを思い出してしまいます。
総編集シリーズやらポロリ偏やらが自然な形というのは、
原作ストック不足で原作ストーリー展開進行中&戦い終わってなくても、
強引にアニオリ長編に突入してたブリーチも割と不自然に突入してましたから。
具体的に言うと「グリムジョーとの決着後に大人の事情で天貝繍助偏」
「アヨン撃破後にエスパーダのトップ3と戦う直前に大人の事情で斬魄刀異聞篇」
明らかに唐突に進行中の展開無視して別の話やるのはどっちも同じでした。
2018/10/10(水) 07:52 | URL | 花月(かづき) #wjl3HOEA[ コメントの編集]
No title
銀魂は実写の影響で引き延ばしがされたと睨んでます
だって明らかに、あそこで終わらないの不自然だったし
つまり真の罪人はジャンプ編集部!

良くも悪くも銀魂らしい最終回ではありましたけどね
アニメスタッフも相当に不満が溜まってたんだなあ……
2018/10/10(水) 18:57 | URL | 通りすがり幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ロックマン11クリアされましたか!
> 「大丈夫。操作性抜群のスタイリッシュな格好いいヒーローをあんたは作るんだぜ」と思うと熱い。

ゼロは本当にワイリー最大の最高傑作なんだよな。

> 今回好きな8ボスは?と言われたらトーチマン。発売前は小西さんで踊る系ってキタキタやんけと思ってたら戦ったらすごく格好いい感じだった。

僕はブロックマンですね。なんせ特殊武器に滅茶苦茶お世話になったから

> 今回初登場のダブルギア、新技は超便利でした。
> スピードのチートさは言わずもがな。パワーは実質Xのチャージ運用みたいに使えるとか、空中でパイルマンのを使うとエアダッシュできるというX並のスタイリッシュプレイが出来るのは驚きました。

何気にこの技術がエックスの強化パーツに繋がったんだとおもうと熱いな。

> ただ難点はちょっとボリュームが少ない点か。

まだもうちょっとあるかな?って思ったら
割とあっさり終わりましたね。
2018/10/11(木) 00:51 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>かららららさん
コメントどーも

> >銀魂 銀ノ魂編後半戦 最終回
> 真のラスボス 空知のゴリラ

原作者あぁぁあっぁぁl!!
2018/10/11(木) 00:51 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>光になれ さん
コメントどーも

> ゾイドワイルド、いずれ壁にぶち当たる日が来ると思っていた。何とかオニギリ達が止めたけどまた暴走するかもしれない。

何気に極限解放の伏線が張られた回かもしれない
2018/10/11(木) 01:27 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> 銀魂、原作と足並み合わせてとか原作関連に自然な形とかは、
> ブリーチのアニメを思い出してしまいます。

確かにジャンプのアニメって原作に追いつきそうになると
アニオリを挟む傾向がありますね。

ただ、最近は深夜枠やヒロアカやハイキューみたいに
2クール枠作品が多いので
きっちりスケジュール調整されてると思う。

銀魂はさぁ…どうしてこうなった。
2018/10/11(木) 01:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがり幻想殺し さん
コメントどーも

> 良くも悪くも銀魂らしい最終回ではありましたけどね
> アニメスタッフも相当に不満が溜まってたんだなあ……

アニメスタッフも最高の形で終わらせようと努力したんだけど
足並みが完全に合わなかったんだろうね。

…アニオリエンドでも良かった気もする
2018/10/11(木) 01:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>銀魂
虚を倒してハイ終わりの方がよっぽど問題だったと思います。
虚がああなったのは元を辿れば人の業のせいですし。
よく戦後や事後処理を丸投げして終わった作品が多いですが、もうそういうのは時代にそぐわないのでしょう。
特に銀魂は人の業を前面に描いてますから(大量ギャグでそう見えない場合もありますが(笑))
2018/10/11(木) 15:07 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >銀魂
> 虚を倒してハイ終わりの方がよっぽど問題だったと思います。

確かに言われてみればそうですね。
…だからと言って長編並みに長いエピローグを
延々とやれてもらっても困るわけですが。
結局ジャンプ連載じゃ終わらなかったし
2018/10/12(金) 23:27 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ