
常時OPにSEが入るアニメって
最近の作品だと意外と珍しい気がする。

前回(文字通りの)デスメタルをやったと思ったら
今週は
ヒップホップなラッパーに転向。アイドルとは、ゾンビとは、そんな新境地に
戸惑う視聴者を容赦なく襲うヒップホップの嵐。
高まる団結、生まれる友情。
そして始まる物語。
これは、ゾンビが成し遂げる
佐賀再生の物語ィ。
…なのかもしれない。
やっぱり幸太郎さんが一番
この状況を楽しんで生きてる気がするんだよな。彼だけテンションが違いすぎるもん。
ヒップホップの波動を感じたと思ったら
即座にボイスパーカッションを繰り出す
有能プロデューサーの鏡。

さくらくんは
真面目ないい子ちゃんに見えて
一度火が付くと止まらないし
そこからが強いタイプ。一番の凡人に見えるけど
一番リーダー向きな性格してると思った。
伝説の総長相手にメンチ切って
メンバー全員の心に火をつけた。
彼女が一番最初に自我を取り戻した理由がわかる気がする。
あと本渡ちゃんのラップめっちゃ良かったです。
…何気に気になるのは彼女だけ公式で
プロフィールが一切明かされてない点ですね。
ほかのキャラは誕生日、没年月日、
スリーサイズまでばっちり
書かれているにも関わらず彼女だけが謎。
(伝説の山田たえですら享年が明らかになっている)
これはまだ以前の記憶を取り戻していない
ことが原因なのか、それとも…
そういえば、全員仏滅に死亡しているんですよね。

今週も今週とて、個性の塊だった
伝説の山田たえちゃん。彼女の首は取れやすい。
そんなアラレちゃんや
ブロッケン伯爵じゃあるまいし。
これを手品と言い張るさくらちゃんは
凄い胆力だと思う。
たまごっちは確かに気になるよな。
学校に持って行くの禁止だったから
家に放置したたまごっちがどうなってるか
気が気でなかったです。
サキさん世紀末に死んだらしいから
ちょうどたまごっち全盛期ですね。

次回は初ライブ。
アイドルアニメと言ったらCGでのライブシーンだよね。
本当に面白いですこの作品。
「ヒロイン全員がゾンビ」という
前衛的すぎる設定を持ちがしながらも
テンポが良いギャグに、濃いキャラクター。
そしてアイドルものとしては王道的な
メンバー間の対立からの仲直りもきっちり描く。
ついでにご当地の宣伝も忘れない
まだ2話ですが、どんな結末になるにせよ
最終回まで付き合うことを決めました。
【関連記事】
・ゾンビランドサガ 第1話感想
何気にゆうぎりさんとリリィちゃんのコンビが尊い
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 明日を登ってせーので飛び出した l ホーム l 俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 第1話感想 »
(たえちゃんの首が飛んでった先のお爺さんも凄い胆力でした)
確かにリーダー向きですね
>>何気に気になるのは彼女だけ公式で
>>プロフィールが一切明かされてない点ですね。
さくらちゃんのプロフィールが謎だらけなのは確かに気になりますね
それに、たえちゃんがゾンビ0号ってのも気になります
あと、たえちゃんの声優さんですが
ワルキューレの「JUNNA」さんじゃないでしょうか?
OPの歌声の中に「JUNNA」さんの声が聞こえた気がしましたので
ラッパーA「間違えてハノイの騎士に所属させるたらダメだYO!」(CV草薙さん)
ラッパーが現れた商店街もゾンビ使いと穂村君が戦った場所に似ていたという奇跡。
因みにリリィちゃんが読んでた本のタイトルが「はたらく!重機」元ネタを考えると最終回がバッドエンドに終わった結果が彼女達である。
正直ゾンビバレしたら1番恐いのは「ゾンビを医学的に研究しよう」と研究者達に解体セールされそうな点ではと。研究されたら人類にとって凄まじいメリットはありそうだけど彼女達の人権は?と言われたらなあ・・
正直物理的危険があるたえちゃん以外は友達に欲しいいい子しかいない。というかハロウィンでいたら超大型巨人・鎧の巨人のコスプレより見た目が安心できる。
冒頭のキャラ紹介で『伝説の山田たえ』が
『伝説の...山田たえ』になってたことです
...が増えたってことは伝説に中身があるんでしょうか?
来週はようやくアイドルらしい事をやるので楽しみです。
コメントどーも
> さくらちゃん凄い胆力でしたね
> (たえちゃんの首が飛んでった先のお爺さんも凄い胆力でした)
> 確かにリーダー向きですね
おとなしい奴に限って一番情熱を持っているといういい例
> さくらちゃんのプロフィールが謎だらけなのは確かに気になりますね
> それに、たえちゃんがゾンビ0号ってのも気になります
0号・・絶対何かあるやつだろ。
> ラッパーA「間違えてハノイの騎士に所属させるたらダメだYO!」(CV草薙さん)
> ラッパーが現れた商店街もゾンビ使いと穂村君が戦った場所に似ていたという奇跡。
遊作「草薙さん、俺を裏切ったのか!!」
> 因みにリリィちゃんが読んでた本のタイトルが「はたらく!重機」元ネタを考えると最終回がバッドエンドに終わった結果が彼女達である。
リリィちゃん死んだの12歳なんだよな…
> 正直ゾンビバレしたら1番恐いのは「ゾンビを医学的に研究しよう」と研究者達に解体セールされそうな点ではと。研究されたら人類にとって凄まじいメリットはありそうだけど彼女達の人権は?と言われたらなあ・・
大丈夫、そこはなんか無敵っぽい幸太郎さんが何とかしてくれそう
> 正直物理的危険があるたえちゃん以外は友達に欲しいいい子しかいない。というかハロウィンでいたら超大型巨人・鎧の巨人のコスプレより見た目が安心できる。
これハロウィンだったら外に出ても大丈夫だよね。
コメントどーも
> あともう一つすごく気になることが
> 冒頭のキャラ紹介で『伝説の山田たえ』が
> 『伝説の...山田たえ』になってたことです
> ...が増えたってことは伝説に中身があるんでしょうか?
伝説の…ゾンビだったりして
コメントどーも
> 1話はデスメタル(ヘビメタ)で2話はヒップホップ(ラップ)と1話ごとに違うジャンルをやる作品のように感じました。
演歌回はありそうだな。
> 来週はようやくアイドルらしい事をやるので楽しみです。
…それはどうかな?
佐賀が舞台と来れば……確か製作会社の一つがご縁ありますからねぇ。
???「ホテルモスクワが遊撃隊編成するって」
???「長谷津を戦場にしないでください!」
OPは毎回変わる?
元ネタは『超新星フラッシュマン』?
「あんな感じの凄いの作れる?」
「OK」とセーラームーンの変身バンクで使われた効果音まで入れた気合いの入ったのを作ってもらえたとか。
コメントどーも
> Pは毎回変わる?
> 元ネタは『超新星フラッシュマン』?
冒頭の語り部分とか変わりそうですね。
> 「あんな感じの凄いの作れる?」
> 「OK」とセーラームーンの変身バンクで使われた効果音まで入れた気合いの入ったのを作ってもらえたとか。
さくっとOKしてくれるあたりに音響担当としての凄さを感じる。