最新記事
- ゾンビランドサガ リベンジ 第2話「ぶっ壊れのレィディオ SAGA」感想 #ゾンビランドサガリベンジ (04/16)
- SDガンダムワールド ヒーローズ 第2話 感想 (04/15)
- SHAMAN KING 第3話「アンナと道 潤」 感想 #SHAMANKING (04/15)
- 幼なじみが絶対に負けないラブコメ 第1話 感想 (04/15)
- 転スラ日記 第2話「春の空気と」感想 #転スラ (04/14)
- フルーツバスケット The Final 第2話「それこそが、揺るぎない事実」感想 (04/14)
- 2021年19号のジャンプ感想 (04/13)
- 戦闘員、派遣します 第2話 感想 (04/13)
- Vivy Fluorite Eye's Song 第3話 感想 (04/12)
- すばらしきこのせかい The Animation 第1話 感想 (04/12)
2018. 10. 16
2018年46号のジャンプ感想

ワールドトリガーが連載再開決定!!
…ついに、ついにこの時が来た。
なお、5週連続で連載した後、
ジャンプSQに移籍するみたいね。
以下、今週のジャンプ感想
・鬼滅
これ絶対義勇さんと仲良くなるやつじゃん。
炭兄ぃの柱攻略力の高さは親方様の耳にも
ちゃんと届いていたようで
絶大な信頼を得ているようです。
今のところ関わった柱全員と仲良くなってますから
実績あり過ぎる功績なんだよな
・Drストーン
司と和解して停戦したし
今作品、もうやることほとんど残ってないんじゃ
って思うけど、一番の謎である
この石化現象の謎が解明されていませんからね。
司王国と手を組んでそっちの話にシフトしていきそう。
・THE COMIQ
遊戯王の高橋和希先生の短期連載作品。
売れない少女漫画家とその漫画家の
背景作画を担当する囚人のお話し。
声を出せない囚人と「漫画」で会話しながら
ハロウィン事件の謎に迫っていくっていう
話になるんでしょうな。
しかし、遊戯王の時とは全然絵のタッチが
違うので別人が書いたと思ったが
コマ割りとかが高橋先生っぽいですね。
姫川星矢登場のシーンなんか一番それっぽかった。
・僕勉
うるかちゃんの留学の話は今後の
大きな課題になって行くんだろうけど
本人を目の前に本人への想いを
ぶちまけさせるっていうシチュエーションは
なんか妙なドキドキ感ある。
・ヒロアカ
前のエピソードで少しは好感度上がったけど
やっぱりエンデヴァーが家族にしたことは
消せないってことなんだよな。
でも彼から教わった技が
今後の轟くんの財産になりそうな予感はする。
・ゆらぎ荘
ザクロさん、異世界転生して
嫁さんを貰って幸せになっていたことが発覚。
よかった、本当に良かった。
ぽっと出の回想キャラのくせに
キャラ立ちすぎるだろこの人
ともあれ、カルラちゃんは可愛いなぁ
・ハンター
この王家の人たちの成長速度見てると
ゴンとキルアの100年に一度の逸材
って話が霞んで見える気がする。
・ソーマ
なんか天下一武道会みたいな展開に
なってきたけど、他の十傑のみなさんは
参加されないんですね。
【関連記事】
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想

- 関連記事
-
-
2018年48号のジャンプ感想 2018/10/29
-
2018年47号のジャンプ感想 2018/10/23
-
2018年46号のジャンプ感想 2018/10/16
-
2018年44号のジャンプ感想 2018/10/02
-
2018年43号のジャンプ感想 2018/09/22
-
スポンサーサイト
COMMENT▼
No title
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも
> ソーマ、朝陽やノワールの面々にも要注意ですけど、
> BLUEに選ばれてる可能性があるメンツも気になりますね。
四宮師匠が出てくるんなら
師弟対決してほしい所ですね。
> BLUEは過去の実績や実力から選ばれた者が参加する大会
> 現十傑の他のメンバーは?と気になるのもわかりますが、
そういえば、他の十傑はあの戦いに
参戦していなかったから選ばれなかったのかな?
コメントどーも
> ソーマ、朝陽やノワールの面々にも要注意ですけど、
> BLUEに選ばれてる可能性があるメンツも気になりますね。
四宮師匠が出てくるんなら
師弟対決してほしい所ですね。
> BLUEは過去の実績や実力から選ばれた者が参加する大会
> 現十傑の他のメンバーは?と気になるのもわかりますが、
そういえば、他の十傑はあの戦いに
参戦していなかったから選ばれなかったのかな?
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/tb.php/6620-d751957d
BLUEに選ばれてる可能性があるメンツも気になりますね。
BLUEは過去の実績や実力から選ばれた者が参加する大会
現十傑の他のメンバーは?と気になるのもわかりますが、
セントラル編のラスボスだった前年度元一席だった司、
ソーマの師匠であり世界的にも評価を受けてる四宮辺りも
第2の門以上で待ち構えていてもおかしくはないと思いますから。
司には一度勝ってると言ってもあれはえりなの力もあっての事、
単独で相手をするのなら十分に強敵として立ちふさがる可能性が高いと思います。
四宮も35才以下なら招待されていても違和感ない実力者です。