fc2ブログ

とある魔術の禁書目録Ⅲ 第3話「C文章」

touma20181022.jpg

「その幻想をぶち殺す。」

通称「そげぶ」と呼ばれる上条さんの決め台詞なんですが、
やっぱり主人公に決め台詞があると良いですね。


・今週の説教
touma20181021.jpg

「てめぇがここまでやる理由は何だ…
街一つ巻き込んでまでやる価値があんのかよ!
てめぇの救いってその程度なのかよ!
ローマ正教の神様もこんな争いを産むために
教えを広めたわけじゃねぇだろうが!
勝手に救いの定義を決め付けて一人で満足するって言うなら!

そのふざけた幻想を今すぐここでぶち壊す!!


上条ちゃんのお説教タイムだオラァァァl!!
お説教入った。これで勝つる!
上条当麻が強いと言われる所以その2。
それは容赦ないお説教によって
相手のメンタルをへし折ることにある。

小麦粉おじさんの能力は確かに強力だが
優先順位を決めるのは一度に一回だけ
っという致命的な弱点がありました。
つまり二つに別の攻撃方法や防御方法を
取られた場合、対処できないということ。


・学園都市最強のロリコン
akuse20181021.jpg

「一口に悪っつっても種類や強弱が存在する。
一流の悪党はカタギの命は狙わねぇんだよ」


すっかり「いい悪党」っぷりが
板についてきています。
レベル5は戦略兵器並の力があるとはいえ
一学生に戦地に言って来いってのは
結構無茶な話である。
ん?上条ちゃん。彼は例外


・今週のみこっちゃん
mikoto20181021.jpg

みこっちゃんはこの電話のせいで
上条ちゃんが以前の記憶を失っている
ことを知ることになります。
(詳しくは1期の6話、原作1巻を参照)
この秘密を知ってるのは現在
上条ちゃん本人以外だとカエル医師ぐらいでした。
そう思うと上条ちゃんは記憶を失っても基本的に
人格や行動に全くブレがない人物だっていうことが
よくわかります。(学校とかもまったく
違和感なく溶け込んでいますし)


・奴は神の右席の中でも最弱
tera20181022.jpg

一般市民を巻き込んだことに対して
怒ったアックアによって粛清されるテッラさん。
え、なんで小麦粉マジックで防がなかったの?
って思うでしょうが、詠唱が間に合わなかったんでしょうね。
やはり物理が最強である。
彼の知る「幻想殺し」の正体とは一体…
という物語の根幹にかかわる重要な伏線が貼られていますが
少なくとも旧約では明らかになりませんでした。



■今週のとある科学のキャラ紹介「一方通行(アクセラレーター)」
akuse20130518.jpg

学園都市1位のレベル5能力者。
因みに一方通行(アクセラレータ)は能力名であり、本名は今のところ不明。
本編におけるもう一人の主人公であり、
スピンオフ作品「とある科学の一方通行」の主人公でもある。

第3巻のボスキャラで上条さんに敗北した後
幼女を助けて能力が減衰したり
殺人犯として指名手配になったりしてはいるが
なんやかんやで現在は暗部の一員として
よろしくやってる模様。

akuse20130514.jpg

昔こんなオリカ作ったよなー

【関連記事】

・とある魔術の禁書目録 第1話「学園都市」
・とある魔術の禁書目録 第2話「魔女狩りの王(イノケンティウス)」
・とある魔術の禁書目録 第3話「必要悪の教会(ネセサリウス)」
・とある魔術の禁書目録 第4話「完全記憶能力」
・とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」
・とある魔術の禁書目録 第6話「幻想殺し(イマジンブレーカー)」
・とある魔術の禁書目録 第7話「三沢塾」
・とある魔術の禁書目録 第7話「黄金練成(アルス=マグナ)」
・とある魔術の禁書目録 第9話「吸血殺し(ディープブラッド)」
・とある魔術の禁書目録 第10話「「お姉様(みさかみこと)」
・とある魔術の禁書目録 第11話「妹達(シスターズ)」
・とある魔術の禁書目録 第12話「絶対能力(レベル6)」
・とある魔術の禁書目録 第13話「一方通行(アクセラレータ)」
・とある魔術の禁書目録 第14話「最強(さいじゃく)VS最弱(さいきょう)」
・とある魔術の禁書目録 第15話「御使墜し(エンゼルフォール)」
・とある魔術の禁書目録 第16話「父親(かみじょうとうや)」
・とある魔術の禁書目録 第17話「大天使(かみのちから)」
・とある魔術の禁書目録 第18話「偽物(レプリカ)」
・とある魔術の禁書目録 第19話「打ち止め(ラストオーダー)」
・とある魔術の禁書目録 第20話「最終信号(ウィルスコード)」
・とある魔術の禁書目録 第21話「正体不明(カウンターストップ)」
・とある魔術の禁書目録 第22話「石像(ゴーレム)」
・とある魔術の禁書目録 第23、24話(最終回)

・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第1話「8月31日(さいごのひ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第2話「法の書」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第3話「天草式」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第4話「魔滅の声(シェオールフィア)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第6話「残骸(レムナント)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第8話「大覇星祭」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第10話「速記原典(ショートハンド)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第11話「刺突抗剣」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第14話「水の都」
・とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
・とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」
・とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第19話「木原数多(けんきゅうしゃ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第21話「学習装置(テスタメント)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第22話「天罰術式(てんばつじゅつしき)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第23話「開戦前」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第24話「武装集団(スキルアウト)」

・劇場版とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟 感想

・とある魔術の禁書目録Ⅲ 第1話「混乱」
・とある魔術の禁書目録Ⅲ 第2話「神の右席」


fc2index.jpg

次回は「学園都市暗部」
メイドイン科学サイドな連中が
続々と登場し、学園都市は混迷を極める。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
元々テッラの出番ぜーんぜんなくてあんま強くないのに声のおかげで強敵オーラ凄かったですね
2018/10/21(日) 23:58 | URL | ツンツン頭 #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>ツンツン頭さん
コメントどーも

> 元々テッラの出番ぜーんぜんなくてあんま強くないのに声のおかげで強敵オーラ凄かったですね

声補正のおかげでローマ組はなんか全体的に強くなってる感ある。
2018/10/23(火) 22:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
まあ、テッラは上条と根本的に価値観が違いすぎるので、今回のお説教は馬の耳に念仏でしたけどね
何気に上条と戦って何一つ変わらなかった敵の一人ですね
最後まで異教徒なら一般人や子供でも魔術の的にしていいと思ってましたし

テッラの「光の処刑」は使い方次第ではどんな強敵にも対抗しうるけど、使い方を誤れば一般人にも敗北しうる魔術なんですよね
そして一般人を的にして調子に乗ってたテッラといつも強敵とばかり戦ってる上条じゃ覚悟も駆け引きも段違いだったと

アックアのテッラ殺害シーンはもう少しスピード感を出してほしかったです
あれ、原作ではテッラが自分が殺されたことにも気づかないレベルの高速で行われてましたしね
2018/10/25(木) 06:01 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> まあ、テッラは上条と根本的に価値観が違いすぎるので、今回のお説教は馬の耳に念仏でしたけどね
> 何気に上条と戦って何一つ変わらなかった敵の一人ですね

そういえばそうですね。
大体後に味方化したり、主人公化したりするのがお約束ですから

> テッラの「光の処刑」は使い方次第ではどんな強敵にも対抗しうるけど、使い方を誤れば一般人にも敗北しうる魔術なんですよね
> そして一般人を的にして調子に乗ってたテッラといつも強敵とばかり戦ってる上条じゃ覚悟も駆け引きも段違いだったと

上条さん、戦闘経験とセンスだけは達人クラスだからな

> アックアのテッラ殺害シーンはもう少しスピード感を出してほしかったです
> あれ、原作ではテッラが自分が殺されたことにも気づかないレベルの高速で行われてましたしね

(アニメの演出上スローにしてるけど、一瞬の出来事だったんや)
2018/10/25(木) 23:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ