満たされるものを探して。
「なんかこいつやばい」っていうツクヨミちゃんのセリフに対して
「ごもっともだ」と誰もうなづいたであろう
「檀黎斗王」登場回。
檀黎斗の伝説に
「異形の化け物となって父親を殺害」
「他作品のヒロインに求婚してフラれる」
「他作品の主人公を配下にする」
「他作品の主人公を拘束する」っというものが付け加えられました。
…出てくるたびに伝説を残す男やな
比奈ちゃんに求婚した檀黎斗ですが、
怪力設定が生きてたら
フルボッコにされてたと思うぞ。
「鶏肉」について触れられていたり
ソウゴが「握手」を求めたり
比奈ちゃんの職業が服飾関係だったり
オーズ要素が多かったのも良かった。
来週タジャドルウォッチ出るみたいだけど
まさかアンクが…
ラストで仮面ライダーオーズの本来の主人公
「火野映司」が登場したわけだが
国会議員になっているってことは
オーズにならなかった場合は
親と一緒の道を歩んだってことだろう。
あと比奈ちゃんとは初対面だっていうのが辛い…
確かにオーズの件がなければ面識は
一切なかったんだろうけど。

先週求めていたライダーバトルが勃発。
ゲイツくん、この時代のジオウと戦っても
まったく相手になりませんでした。
最近はソウゴのキャラクターが
恐ろしく感じてきた。
最終的に彼のやることには意味があって
結果的に最善の行動をしてたことが
解るってのがパターン化されていきそうだけど、
そこに至るまでの過程をあまり考慮していないようにも見える。
今回も、どんな理由があるにせよ
"敵に与し仲間を傷つけた"わけですから
これまでのような関係をゲイツやツクヨミと
続けるのは難しいだろうな。
(ゲイツがなんやかんやで折れて納得する可能性が高いが)
なんか最近ソウゴが魔王になるって言われても
なんとなく信じれるような気がして来たな。
オウマジオウも"最終的に世界を救うため"に
自ら最悪の魔王になったのではないだろうか?
【関連記事】
・仮面ライダージオウ 第1話感想・仮面ライダージオウ 第2話感想・仮面ライダージオウ 第3話感想・仮面ライダージオウ 第4話感想・仮面ライダージオウ 第5話感想・仮面ライダージオウ 第6話感想・仮面ライダージオウ 第7話感想・仮面ライダージオウ 第8話感想
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 拍手コメント返信(2018/10/31) l ホーム l 2018年48号のジャンプ感想 »
黎斗から学べる事ってああはなってはダメという
反面教師的な部分しかないような…
あと、一時的に本来の歴史に戻った際に黎斗がフリーズしてた事から、
そう言えば本来の黎斗はアナザーエンディングの末にゲームオーバーとなったので、
過去の黎斗がアナザーライダーになっても、一時的に本来の歴史に戻れば
その瞬間は動かぬバグデータとなるのも無理はないです。
檀黎斗王「私は王だはははははははwww」
ハオ「残念ながら君は王じゃないよ 僕が王だよ」
檀黎斗王「ほう?ではどっちが王に相応しいのが戦おうか」
ハオ「(G・Oを出す)」
檀黎斗王「( ゚д゚)・・・もうだめだおしまいだ(´・ω・`)
コメントどーも
> 黎斗から王様について学ぶってどんな思惑があるにせよ、
> 黎斗から学べる事ってああはなってはダメという
> 反面教師的な部分しかないような…
学べる部分は「死んでも夢は叶えられる」っていうこと。
> あと、一時的に本来の歴史に戻った際に黎斗がフリーズしてた事から、
> そう言えば本来の黎斗はアナザーエンディングの末にゲームオーバーとなったので、
> 過去の黎斗がアナザーライダーになっても、一時的に本来の歴史に戻れば
> その瞬間は動かぬバグデータとなるのも無理はないです。
エグゼイドの物語自体なかったことになってるから
そこは普通に生きてると思ったんだが違うか
コメントどーも
> >檀黎斗王
> 檀黎斗王「私は王だはははははははwww」
> ハオ「残念ながら君は王じゃないよ 僕が王だよ」
シャーマンの王さんちーっす
コメントどーも
> 何話で実現するか分かりませんけどジオウとディケイドの接触が楽しみです。お互いに他のライダーの力を使うのと魔王と世界の破壊者で立ち位置も似てますし
ディケイドをなかったことにする魔王と
その魔王を破壊しようとる破壊者の戦い…絶対盛り上がるだろ
檀黎斗王「( ゚д゚)・・シャーマンの王?なにそれ(´・ω・`)」
ハオ「闇の大精霊スピリット・オブ・シャドー そのスピリット・オブ・シャドーを甲縛式O・Sスピリット・オブ・シャドー黒雛で星を消す事が出来る上に地球を手に入れる事出来る力を持ったG・Sを得て星の王になったのさ」
檀黎斗王「( ゚д゚)・・ぶっははははははは(泣きだし気絶する)」
めちゃくちゃしているようにしか見えない。
………でも彼はなんだかんだ言って、不可解で理解し難くとも
是非はともかく、そのやってきたことにはくいつも小さくない意味があった。
今回も素直にタイムジャッカーの思惑に乗せられているだけとは、
どうしても思えない。そういえばあのゲンムライドウォッチは誰が……?
・ソウゴに悪意はないが、しかし依然として危うさがある。
彼はまだ仮面ライダーの使命の重みを知らない。
そしてその力の真の恐ろしさを知らない
これまではまだ手に負えない事態を経験してはいませんが、
仮面ライダーを巡る運命は常に悲劇と絶望との戦いでも
ありました。彼はその事を学ばなくてはいけません。
恐れを知らぬ勇気は蛮勇となり、恐れを知らぬ正義はやがて悪となる。
・ディケイドの登場はオーズの次にくるであろう鎧武エピソードの
更に次だと予想されます。そしてジオウにおけるディケイドの役割は、
オーマジオウの世界の破壊、すなわちソウゴの運命の転機を
もたらす事ではないかと思います。あるいは今度はディケイドが
ジオウ=ソウゴをライダーの真実を巡る旅へと導くのかもしれません。
コメントどーも
> ・さすが壇黎斗。天才のはずなのに、普通に見ていても
> めちゃくちゃしているようにしか見えない。
本当にね…凄いことはしてるのは事実なんだよね。
実際エグゼイドの物語において彼がいなかったら
クロノス打倒は無理だっただろうから
(そもそも彼がいなければ話が始まらなかったですが)
> ・ソウゴに悪意はないが、しかし依然として危うさがある。
> 彼はまだ仮面ライダーの使命の重みを知らない。
彼がなりたいのは「ヒーロー」でも「仮面ライダー」でもなく
「王」ですからね。そこらへん本当に興味ないのかもしれない
> ・ディケイドの登場はオーズの次にくるであろう鎧武エピソードの
> 更に次だと予想されます。そしてジオウにおけるディケイドの役割は、
> オーマジオウの世界の破壊、すなわちソウゴの運命の転機を
> もたらす事ではないかと思います。あるいは今度はディケイドが
> ジオウ=ソウゴをライダーの真実を巡る旅へと導くのかもしれません。
なんとなくディケイドかクウガはラストに持って行ってほしいなと思う。
映司はオーズにならないでどうやって空っぽな状態から回復したのか、気になるね。
比奈ちゃん、”ふっにゅ”するかと思ったが、残念。
クロト王、まさかお城を建てたとは...
ちなみに、信長は世間では魔王のイメージがあるが、実は家臣にはかなり甘い人です。もしかして、あの結末はその性格のせいかもしれないな。
コメントどーも
> なるほど、OOOだから三人の王(ソウゴ、映司、檀黎斗王)なのか。
上手い具合に元の作品と絡めますよね。
> 映司はオーズにならないでどうやって空っぽな状態から回復したのか、気になるね。
オーズにならなくても、映司はいずれ
「誰かと手をつなぐ」っていう結論に至るのは
決定しているんでしょうね。
> ちなみに、信長は世間では魔王のイメージがあるが、実は家臣にはかなり甘い人です。もしかして、あの結末はその性格のせいかもしれないな。
いまFGOのノッブを思い浮かべた