fc2ブログ

映画「魔法少女リリカルなのは Detonation 」感想

nanoha20100130.jpg

目指したこの道の果て、何が待っていても…

以下、ネタバレありの感想です。


前作で残された謎や目標である
「イリスの目的とは?」
「謎の少女ユーリの正体とは?」
「フローリアン姉妹の願いはかなうのか?」

っという項目もすべて回収し
全員が全員、自分の仕事をこなして
すっきり完結させたっていう感じでした。

最終的に全ての罪の矛先は
黒幕にが向けらえる結果になったわけだが、
正直なのはシリーズでも屈指の悪党でしたから
しょうがない気もする。
(ただ、彼がああなったのも政府の方針のせいなのかもしれんが)


・劇場版だよ全員集合

主人公格であるなのは、フェイト、はやて
フローリアン姉妹はもちろん
守護騎士や2Pカラー3人組
そしてクロノくんもスーパークロノタイムならぬ
「ハイパークロノ冷凍タイム」を発動させて大暴れ。
そういえばデュランダルってもともと
闇の書を凍結させるために作りだした切り札でしたね。
ユーノくんにも出番あって正直良かった。


・精一杯の恩返し

正直シュテル、レヴィ、ディアーチェは
主役を食ってしまいそうなほど活躍してたと思う。
かつて自分を救ってくれたユーリを
今度は自分たちが救うために
文字通り"一心同体"となって
自らのすべてをかけて戦うその姿は
正直泣けました。


・魔法少女リリカルキリエはじまります。

キリエもキリエで前作やらかした分を
取り戻すかのように活躍。
たとえ騙されていたとわかったとしても
それでも"友"を救うために友(イリス)と
真っ向から立ち向かう彼女は
まさしく魔法少女リリカルなのはの
血脈を受け継ぐ登場人物
だなっと実感するものだった。


・リリカルマジカルがんばります

主人公である機動戦士フォーミュラーなのはさん
今作も管理局の職員としての職務を全うする仕事人
として描かれ、とりあえず事情は聴くけど
手は一切抜かないというのがこの人の恐ろしいところだよね。
砲撃のSEがユニコーンガンダムの
ビームマグナムめいてて笑いそうになりました。

"黒幕"との一騎打ちは必見。
でも終始無茶して戦ってる風に見えて
見てる側としては気が気でなかったのも事実。


・勇気の魔法

まさか最後の最後でなのはさんの内面について
語れることになるとはな…
「自分のことが好きになれなくて
だから自分のためではなく他人のために戦ってる」

っていう彼女の本心には驚いたが、
同時に今までの行動も納得できるような気もしました。
そもそも高町家自体が普通じゃないし
父親の事故の件もあるから
根っこの部分で普通の子とはかけ離れた精神構造してますからね。

「自分の目的のため」に戦ってる人がほとんどの本作において
彼女は常に「困ってる誰かのために戦っていた」わけだ。
一番優しい気持ちで戦っている彼女が一番強いのは
なんか納得できるような気もします。
武器が物騒になってますます
バトルものとして拍車がかかってる今作ですが
「困ってる誰かの助けになりたい」
「手を差し伸べたい」っていう
魔法少女リリカルなのはの基本スタンスを
ちゃんと描けていた内容だったのも良かったです。


最後は全員笑顔で追われて
エルトリア組も希望ある未来に
進んでいることがわかって
文句ないハッピーエンドでした。
最終的に全員が笑顔で終わっているあたり
黒幕にたいする皮肉なような気もします。

前作の感想と同じこと書くんですが、
ストーリーのネタバレを食らったところで
バトルシーンの凄さは変わらないから。
とにかくなのはが好きで、バトル見たいって方は
観に行くことをお勧めします。

【関連記事】

・映画「魔法少女リリカルなのはReflection」感想


以上、魔法少女リリカルなのは Detonationの感想でした。

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
(ただ、彼がああなったのも政府の方針のせいなのかもしれんが)

「彼」が根っからの外道なのは間違いないと思いますよ
イリスの事も最初から軍事用にも使える側面を入れて制作してますし「道具」とも言い切ってますから
数年来の付き合いだった仲間たちも躊躇なく全滅させてますし
ただアミティエの言ってたように政府が惑星復活を諦めなければ、「嘘をついたままでもみんなを幸福にしてくれた」可能性はありましたね

>正直シュテル、レヴィ、ディアーチェは
主役を食ってしまいそうなほど活躍してたと思う。

こいつら○時代から頭の良さと義理堅さが半端ないですね
そして、あの「渾身の恩返し」は本気で泣けました
周りの席にも泣いてた人がいました

>でも終始無茶して戦ってる風に見えて
見てる側としては気が気でなかったのも事実。

今作では最初から最後まで無茶してます
挙げ句に終盤は本人も死を覚悟するほどの事になってるし・・・
そりゃこの半年後には今までの無茶が祟って「あんなこと」にもなりますがな・・・

>根っこの部分で普通の子とはかけ離れた精神構造してますからね

この小学生、衛宮さんちの士郎くんに精神面がそっくりなんですけど・・・と、Fateファンの視聴者は誰もが思ったに違いない・・・
前作でアリサが感じてた不安の理由も回収されましたね ホント危ういですわ
なのはの幸運は絶対に彼女を一人にしない友達と同じ道を歩んでくれる仲間たちに恵まれたことですかね
2018/11/03(土) 21:12 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも

> ただアミティエの言ってたように政府が惑星復活を諦めなければ、
>「嘘をついたままでもみんなを幸福にしてくれた」可能性はありましたね

でもテラフォーミングが完了したらそのあとに軍事利用してた可能性は大いにある。


> こいつら○時代から頭の良さと義理堅さが半端ないですね
> そして、あの「渾身の恩返し」は本気で泣けました
> 周りの席にも泣いてた人がいました

本当にね…こういう動物が人間に恩返しする展開とは
本当に切ないよね…涙腺に来るよね

> 今作では最初から最後まで無茶してます
> 挙げ句に終盤は本人も死を覚悟するほどの事になってるし・・・

フォーミュラシステムによる無理な強化
+アクセラレーターによる超強化による負荷
正直常にHP削って戦ってる風にしか見えなかった。

> そりゃこの半年後には今までの無茶が祟って「あんなこと」にもなりますがな・・・

今回のラストで自分を見つめれたわけですから
映画の後の世界線ではそうはならないんじゃないかな?って思う

> 前作でアリサが感じてた不安の理由も回収されましたね ホント危ういですわ
> なのはの幸運は絶対に彼女を一人にしない友達と同じ道を歩んでくれる仲間たちに恵まれたことですかね

なのはに関してもエミヤに関しても
「もっと自分を好きになってやれよ」
「自分を許してやりなよ」
って言いたくなる。

2018/11/03(土) 21:31 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>でもテラフォーミングが完了したらそのあとに軍事利用してた可能性は大いにある。

テラフォーミングを成功させた名声と実績、そこから生じる利益があれば、少なくとも彼自身やテラフォーミングのマスコットでもあったイリスを軍事団体に置く必要は無かったと思いますよ
裏でイリスのコピーを売ったり実験道具にした可能性はありますが
…本人の知らない間にコピーが量産されてるとか、イリスにしたら結構なホラーですね…
2018/11/05(月) 17:10 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> テラフォーミングを成功させた名声と実績、そこから生じる利益があれば、少なくとも彼自身やテラフォーミングのマスコットでもあったイリスを軍事団体に置く必要は無かったと思いますよ

名声が欲しい人だったからテラフォーミングで成功してたら
まずそこで踏みとどまるわけね。なるほど
やっぱり政府の方針のせいで歪んじゃったマンか

> 裏でイリスのコピーを売ったり実験道具にした可能性はありますが
> …本人の知らない間にコピーが量産されてるとか、イリスにしたら結構なホラーですね…

愛玩用として売り出されるイリス…とかありそうだな
2018/11/05(月) 20:59 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
リリカルなのはシリーズ最新作にして恐らく高町なのは主人公として最後となる物語。

あえて冒頭で言わせてもらうといくら歴代顔負けの大事件とは言え前作からの時間続きで深夜超過労働とかなのはたち過労死同盟入り待った無しやんけ!(迫真

・なのはちゃん
後の事を思うと不安でしかない激戦激闘死闘の連続もやっぱり全力全壊で一瞬どうでもよくなるさがよ…
>まさか最後の最後でなのはさんの内面について
語れることになるとはな…
そうか、彼女は猫舌な夢の守り人みたいな子だったんやな…
なのは「私には夢がない、でもみんなの夢を守る力(魔法)がある」
レイハ<STANDING BY

・フェイト
レヴィのやり取りがかつての姉(アリシア)に替わってお姉ちゃんしてて微笑ましい…

・はやて
黒r…三期宜しくに固定砲台と化したロリタヌキ。活躍は2Pキャラもといディアーチェにまんまと蒐集されました

・マテリアル組
>かつて自分を救ってくれたユーリを
>今度は自分たちが救うために
アイツらはジョウト三忠犬だったか…
後シュテルンも「助けます」発言は個人的にツボ!

・キリエ
>たとえ騙されていたとわかったとしても
まるで何処かの海老先生ですねぇ….

・リニス
前作から予想されていたとは言え斜め上で憐れな裏ヒロインと化した元ラスボス
とりあえず幸せに生きろ…

・仮面ライダーアミタ
バイクに乗ってカーチェイスしたかと思えば対大軍高速戦闘とか貴女は何処のバイクヒーローですか!
なのはさんのアレで忘れがちだが、土管神顔負けのしぶとさよ…
ヴィータ「ライダー…映画…エキストラ…うっ。」

・シャマル先生
使い手詐欺待った無しの前衛最強騎士と化した東京名所絶対守るウーマン!
東京タワー「マモッテクレナカッタ…」


>そしてクロノくんもスーパークロノタイムならぬ
>「ハイパークロノ冷凍タイム」を発動させて大暴れ。
S田「解せぬ!」
※一応補足しておくと中の人はTV三期は少なからず意識してた模様。
2018/11/15(木) 21:19 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
追記
・ユーリ
前作クライマックスでラスボスの風格をみせたかと思いきや最初からクライマックスで敗北からの洗脳敗北ループからの親友SMプレイと化した圧倒的ピーチ姫竜兼獏☆良☆王!
イリスとお幸せに

・総括
なのは1st、2ndでの興奮と感動から幾年が経ちいささか冷め始めていた中で前作から二部作を観続けてなんやかんやなのは達への想いが再熱した。
前作の巨大ロボ戦記だったのが今作では等身大アクションヒーロー色が強い気がしました。
おそらくなのは達の物語はこれで終わるだろうけども娘たちに期待しよう(直訳:Vivid2期マダー)
2018/11/16(金) 22:57 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
Re: No title
>okkunn さん
コメントどーも

> リリカルなのはシリーズ最新作にして恐らく高町なのは主人公として最後となる物語。

ストライカーズの映画はやらんのか・・

> あえて冒頭で言わせてもらうといくら歴代顔負けの大事件とは言え前作からの時間続きで深夜超過労働とかなのはたち過労死同盟入り待った無しやんけ!(迫真

確かに、小学生を酷使する管理局…もはやアレなのでは?(今sら

> ・なのはちゃん
> 後の事を思うと不安でしかない激戦激闘死闘の連続もやっぱり全力全壊で一瞬どうでもよくなるさがよ…

思ってたよりもエミヤ系女子だった

> そうか、彼女は猫舌な夢の守り人みたいな子だったんやな…
> なのは「私には夢がない、でもみんなの夢を守る力(魔法)がある」
> レイハ<STANDING BY

この青空を護ったのは誰でしょうか?

> ・フェイト
> レヴィのやり取りがかつての姉(アリシア)に替わってお姉ちゃんしてて微笑ましい…

確かにレヴィはテスタロッサ家の三女って感じですね
プレシア「そんな子知りません」

> ・はやて
> 黒r…三期宜しくに固定砲台と化したロリタヌキ。活躍は2Pキャラもといディアーチェにまんまと蒐集されました

はやての変身シーンが結局なかった件に関しては
誰に訴えたらいい?

> ・マテリアル組
> アイツらはジョウト三忠犬だったか…
> 後シュテルンも「助けます」発言は個人的にツボ!

そうかホウオウを助けるために…

> ・キリエ
> >たとえ騙されていたとわかったとしても
> まるで何処かの海老先生ですねぇ….

折れないハート

> ・リニス
> 前作から予想されていたとは言え斜め上で憐れな裏ヒロインと化した元ラスボス
> とりあえず幸せに生きろ…

真相知っちゃうといろいろと同情意見しか出てこない

> ・仮面ライダーアミタ
> バイクに乗ってカーチェイスしたかと思えば対大軍高速戦闘とか貴女は何処のバイクヒーローですか!
> なのはさんのアレで忘れがちだが、土管神顔負けのしぶとさよ…

アミタさんは最後までブレることなく自分のできる範囲で頑張ってたお姉ちゃんでした。

> ・シャマル先生
> 使い手詐欺待った無しの前衛最強騎士と化した東京名所絶対守るウーマン!

あの人、補助魔法オンリーだったのに、ずいぶんと物騒になったもんだ

> >そしてクロノくんもスーパークロノタイムならぬ
> >「ハイパークロノ冷凍タイム」を発動させて大暴れ。
> S田「解せぬ!」

杉田さん、出番なし
2018/11/17(土) 23:43 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 追記
>okkunnさん
コメントどーも

> ・ユーリ
> 前作クライマックスでラスボスの風格をみせたかと思いきや最初からクライマックスで敗北からの洗脳敗北ループからの親友SMプレイと化した圧倒的ピーチ姫竜兼獏☆良☆王!

個人的にユーリのヴィジュアルとか声とかめっちゃ好みです。
武装がどことなくヴァーダントを彷彿させるのもいい

> ・総括
> なのは1st、2ndでの興奮と感動から幾年が経ちいささか冷め始めていた中で前作から二部作を観続けてなんやかんやなのは達への想いが再熱した。
> 前作の巨大ロボ戦記だったのが今作では等身大アクションヒーロー色が強い気がしました。

アクション部分に熱が入ってたけど、
それ以上に「誰かを助けたい」という気持ちで戦う少女たちの
熱い想いがあふれでんばかりの映画だった。
2018/11/17(土) 23:59 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ