この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« SSSS.GRIDMAN 第8話「対・立」 l ホーム l ソードアート・オンライン アリシゼーション 第8話「剣士の矜持」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
出るの中盤終盤あたりだと思っていたが、
まさか出てくれるとは思わなかったな
コンプリートフォームを超える更なる進化を見せてくれるのかもです。
神鉱太についてはアナザー鎧武の存在が皮肉にも消滅を防いでいたのかもです。
アナザー鎧武の存在で鎧武の歴史は上書きされますけど、
アナザー鎧武が存在していた事でヘルヘイムと地球は一時的に繋がっていた、
アナザー鎧武撃破によって地球とヘルヘイムの繋がりが完全に途絶えた事で、
神鉱太の存在も消えたんじゃないかと思うんです。
鎧武がいようが居まいが、ヘルヘイムと地球が繋がってる限り
鉱太が神へと繋がりは残っている、
逆に言えば、ヘルヘイムと地球の繋がりが消滅したら、
鉱太が神になる歴史の可能性が完全に0になると言えます。
「世界の破壊者」も登場。
当然のようにW~ビルドまでの
仮面ライダーの力も使えるんだろうな。
コンプリートフォームがえらいことになりそう
クウガ!
アギト!
龍騎!
ファイズ!
剣!
響鬼!
カブト!
電王!
キバ!
W!
オーズ!
フォーゼ!
ウィザード!
鎧武!
ドライブ!
ゴースト!
エグゼイド!
ビルド!
ファイナルフォームライド
ディケイド!
おのれディケイド!!
パワーアップしてやがったな
こちらのツイッターで情報が出ていますが、ディケイドは平成2期のライダーの能力も使用可能にパワーアップしています。
ベルトの部分も変わっていますから。
しかもしばらくの間出るみたいですね。
http://www.topics.or.jp/articles/-/129871
ソウゴたちどどのようになるか楽しみです。
しかし神になった絋汰ですら歴史改変をうけて消滅するとか、タイムジャッカーの歴史改変から逃れるには士みたいに物語がないやつじゃないとダメなんかね?
> 出るの中盤終盤あたりだと思っていたが、
> まさか出てくれるとは思わなかったな
こんな序盤で出しちゃっても大丈夫なの?
って逆に心配になったよ。
もしかして、平成ライダー終わったら昭和ライダーの
ライドウォッチ集めるとかないよな?
コメントどーも
> ディケイド、下手をすると電王の超クライマックスフォームのような
> コンプリートフォームを超える更なる進化を見せてくれるのかもです。
あ、ありそう。
平成二期ライダーは最終フォームを超える
超越フォームが存在しますからね(エグゼイドは除くが)
平成二期の力を得たということは、コンプリートを超えた
コンプリートが出てきてもおかしくない
> 逆に言えば、ヘルヘイムと地球の繋がりが消滅したら、
> 鉱太が神になる歴史の可能性が完全に0になると言えます。
そういえばヘルヘイムの森については放置でしたが
アナザー鎧武が消えた瞬間に接点がなくなるわけか。
コメントどーも
> ディケイドそんなに長いと押してる間に攻撃くらいそうw
たぶんよけながらケータッチ操作すると思う
コメントどーも
> おのれディケイド!!
> パワーアップしてやがったな
ディケイドはライダーが増えるたびにパワーアップするとかいう
反則的な設定を持っているからね。
コメントどーも
> こちらのツイッターで情報が出ていますが、ディケイドは平成2期のライダーの能力も使用可能にパワーアップしています。
> ベルトの部分も変わっていますから。
> しかもしばらくの間出るみたいですね。
やっぱり節目に生まれたディケイドは
ライダーの歴史にとって特別感あるな
コメントどーも
> 自分は結構前に撮影バレを見てディケイドがゴースト編に出ると知ってたけど、まさかタケル殿のCパートの登場をくうくらい次回予告で士の登場を広告されてびっくりした。
ジオウの世界だけではなくゴーストの世界まで侵略するディケイドまじ世界の破壊者
> しかし神になった絋汰ですら歴史改変をうけて消滅するとか、タイムジャッカーの歴史改変から逃れるには士みたいに物語がないやつじゃないとダメなんかね?
そういった点でもディケイドはタイムジャッカーにとって一番やっかいな相手だけど
それを味方に引き込んだわけか。
ゲイツは一皮むけたようですが、真の2号ライダーとしては
まだまだですね。仮面ライダーシリーズは……、特に平成ライダーに
なってからはバディ物の要素がしばしば入るようになってきており、
シリーズの中で人気の高い作品は名コンビの登場する作品が多い。
名コンビの代表格「W」の翔太郎とフィリップは言うに及ばず、
偉大なる初代「クウガ」の五代さんと一条さん、最大のヒット作である
「電王」の良太郎とイマジン`s。前作「ビルド」にしてもそうです。
主人公に魅力がなければ論外ですが、良作が名作になるかどうは
準主人公が鍵をにぎっていると私も思うのでゲイツにはこれから
がんばってもらいたいですね。
・「ディケイド」は「W」以降の力も備えたNEWドライバーを
備えてきたようですが、その場合ジオウやゲイツとどう差別化
するのか気になる所です。「ジオウ」ではディケイドウォッチを
中間形態への変身に使うようですし、平成ライダーを巡る旅をした
先達として、これまでの主人公達よりも先輩要素が強くでるのでは
ないかと予想しています。主役ライダーウォッチも半分以上
揃ってきたし、そろそろ新展開ですね。
>アルキュオネ さん
コメントどーも
> ・ジオウに対する抑止力として共に在るという立ち位置として
> ゲイツは一皮むけたようですが、真の2号ライダーとしては
> まだまだですね。
2号ライダーは終盤に何かしら見せ場貰いますから
たぶん大丈夫だ思います。
> ・「ディケイド」は「W」以降の力も備えたNEWドライバーを
> 備えてきたようですが、その場合ジオウやゲイツとどう差別化
> するのか気になる所です。
ディケイドはライダーの能力が使えるけど
ジオウはあくまでライダーの鎧を着てるというだけという差分