この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« Fate/Grand Order –本日のカルデア放送局まとめ l ホーム l あなたの仮面はどれだ »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
黒ひげって小物臭な
それに比べるとガイドウはボス感があるな
>THE COMIQ
佐藤さんはあの醜い豚に洗脳された状態だっただろうな
しかも恋人を殺した豚の下僕されてあんな邪悪な性格されて本当に可哀想な人だった
それに高校の同級生馬場さんは犯人されてしまって・・・本当にあの豚は外見と中身醜い女だったな
>ヒロアカ
かっちゃん デグに影響されていい奴になったかもな
>ボルト
あの仮面完全にあの人やんけ
今になってみればモリア配下の生きてる幹部は反逆の意思無く凄く満足に仕事してたよなあと。
まさかのアブサロム死亡。新鋭記者として新しい人生を踏み出して「G」で映画出演まで果たした矢先にこれは辛い。
彼の能力的に「彼だけを狙った」ではなく「何か気が付いたら、いたからついでに」と推測すると更に哀れに。
ゆらぎ荘
防御低下デバフは重要。NINTENDOでも「最終章で大量の忍者の暗器によるデバフの重ねがけにより弱った仲間を、メイド軍団によって次々冥土送りにされる」鬼畜ステージが産まれた位重要。
因みにその作品でも加隈さんは切り札として便利な役をしていたりする。
生きてることは示唆されてはいたがさすがに生きてでてきたかぁ、モリア。部下の能力取られちゃったのはアレだけれども…
>ヒロアカ
性格はあんなだがある程度冷静であれば頭は切れるし周りは見えるってやっぱ優秀よなぁ、かっちゃん
>ボルト
いやぁ…あの敵さん一体何仙人なんですかねぇ…(遠い目)
>ゆらぎ荘
パワーの差をテクニックで隙をついて勝利…これぞバトルものって感じですね
コメントどーも
> >ワンピース
> 黒ひげって小物臭な
でも一番「海賊」らしい海賊なのが黒ひげだと思う。
なので彼がラスボスってのはある意味納得できる
> >THE COMIQ
> 佐藤さんはあの醜い豚に洗脳された状態だっただろうな
> しかも恋人を殺した豚の下僕されてあんな邪悪な性格されて本当に可哀想な人だった
佐藤さんにごめんさいしないとだね。
> >ヒロアカ
> かっちゃん デグに影響されていい奴になったかもな
かっちゃんは元々口は悪くて粗暴だけど
ヒーロー志望ってことを忘れてはいけない
> >ボルト
> あの仮面完全にあの人やんけ
ま、まだわからんから…
> 今になってみればモリア配下の生きてる幹部は反逆の意思無く凄く満足に仕事してたよなあと。
モリアは七武海で一番小物と見せかけて
ここで見せ場を貰えるとか愛されてるよね。
> まさかのアブサロム死亡。新鋭記者として新しい人生を踏み出して「G」で映画出演まで果たした矢先にこれは辛い。
> 彼の能力的に「彼だけを狙った」ではなく「何か気が付いたら、いたからついでに」と推測すると更に哀れに。
サンジの夢が…
> ゆらぎ荘
> 防御低下デバフは重要。NINTENDOでも「最終章で大量の忍者の暗器によるデバフの重ねがけにより弱った仲間を、メイド軍団によって次々冥土送りにされる」鬼畜ステージが産まれた位重要。
バフやデバフが重要だっていうことはポケモンで覚える子多そう。
コメントどーも
> >ワンピース
> 生きてることは示唆されてはいたがさすがに生きてでてきたかぁ、モリア。部下の能力取られちゃったのはアレだけれども…
ミンゴにやられたと思いきや…ですからね。
ワンピース世界で死ぬのは容易ではない
> >ヒロアカ
> 性格はあんなだがある程度冷静であれば頭は切れるし周りは見えるってやっぱ優秀よなぁ、かっちゃん
バトル狂に見えて頭は回る獣のような男
> >ボルト
> いやぁ…あの敵さん一体何仙人なんですかねぇ…(遠い目)
わ、わからないってばよぉ…
> >ゆらぎ荘
> パワーの差をテクニックで隙をついて勝利…これぞバトルものって感じですね
戦闘力がすべてではないってことだろうな
アブサロムはドフラに追い詰められたモリアを助けたと思われる(ドフラは面白がってわざと見逃した?)のでもリアも大事にしてたんでしょうね
ペローナにとってはモリアは育ての親らしいですが、なかなかの慕われぷりですよね
ホグバックもスリラーパークが壊滅した際にモリアを連れて脱出してますし
コメントどーも
> 案の定、モリアは生きてたけどアブサロムはサラッと死んだと言われて軽く衝撃です(まだモリアを動揺させるためのブラフの可能性もありますが)
ワンピースでそんなにあっさりと逝けるわけないだろ!
って思ったが、イベントの終わったキャラですからね。