・フェアリーティル最終章 第9話
(天使か…)メスト…お前という奴は…
お前という奴は!!
一部視聴者の魂の叫びを代弁してくれるとは
「ウェンディもいいけどシャルルもイイよね」
って言ったら確実に「良い…」
って返してくれそうだよな。
OPの踊ってるシャルルめっちゃ可愛い
・DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 第10話
なんかこの作品、どんどんキリルの凄い所が
発揮されて行くよな。
まさか
頭いいキャラだとは思わないわけじゃん。
また新手のスタンド使いに何かされたのかと思ったよ。
なんだかんだで味方全員が何かしらの
得意技能を持ってて有能。
仲間内でギクシャクすることもなく
仲悪いように見えて有事の際は阿吽の呼吸で一致団結する。
SEVEN-Oは本当にアットホームでいい職場だ。
・転生したらスライムだった件 第10話
ああ、生きてるって素晴らしい。
一度死んだ人間が言うとなんか重いよな。
スライムの時は味覚がなかったのか…
数か月ぶりの食事はさぞかし
美味しかっただろうな。
OPに出てくる人たちが着々と登場して行ってるが、
ゴブリンを仲間にしたり、リザードマンを仲間にしたり
この作品、オーバーロードだったっけ?
【関連記事】
・クロスオーバーソウル・やがて君になる
・寄宿学校のジュリエット
・ソラとウミのアイダ
・RErideD-刻越えのデリダ-
・こっから先は一方通行だ・ゴブリンスレイヤー
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
・RELEASE THE SPYCE
・フェアリーティル最終章
・運命の歯車・ゾイドワイルド 第14話
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第39話
・銀魂 銀ノ魂編後半戦 最終回
・明日を登ってせーので飛び出した・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。
・抱かれたい男1位に脅されています。
・色づく世界の明日から
・アニマエール!
・宇宙戦艦ヤマト2202
・決闘者の朝は早い・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 第2話
・DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 第2話
・寄宿学校のジュリエット 第2話
・RErideD-刻越えのデリダ- 第2話
・色づく世界の明日から 第2話
・となりの吸血鬼さん 第2話
・うすしおよりコンソメ派・ウルトラマンルーブ 第15話
・フェアリーティル最終章 第2話
・アニマエール 第2話
・RELEASE THE SPYCE 第2話
・世界で一番カワイイ僕・DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 第3話
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 第3話
・RErideD-刻越えのデリダ- 第3話
・俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 第2話
・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。 第2話
・戦い方は人それぞれ・寄宿学校のジュリエット 第3話
・色づく世界の明日から 第3話
・ゾイドワイルド 第16話
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第41話
・ウルトラマンルーブ 第16話
・大掃除トラップ・カードファイト!ヴァンガード新シリーズ 第25話
・フェアリーティル最終章 第3話
・RELEASE THE SPYCE 第3話
・ゴブリンスレイヤー 第3話
・今月の漫画版ARC-V
・もう君は一人じゃない・となりの吸血鬼さん 第3話
・アニマエール 第3話
・ツルネ 第1話
・護法少女鬼救阿・DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 第4話
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 第4話
・RErideD-刻越えのデリダ- 第4話
・俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 第3話
・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。 第3話
・幸福の花・寄宿学校のジュリエット 第4話
・色づく世界の明日から 第4話
・ゾイドワイルド 第17話
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第42話
・はるかな星が 郷里だ・となりの吸血鬼さん 第4話
・カードファイト!ヴァンガード新シリーズ 第26話
・ゴブリンスレイヤー 第4話
・RELEASE THE SPYCE 第4話
・フェアリーティル最終章 第4話
・君を退屈から救いに来たんだ・アニマエール 第4話
・DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 第5話
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 第5話
・RErideD-刻越えのデリダ- 第5話
・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。 第4話
・寄宿学校のジュリエット 第5話
・色づく世界の明日から 第5話
・ご注文は異世界ですか?・ゾイドワイルド 第18話
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第43話
・となりの吸血鬼さん 第5話
・カードファイト!ヴァンガード新シリーズ 第27話
・ゴブリンスレイヤー 第5話
・RELEASE THE SPYCE 第5話
・フェアリーティル最終章 第5話
・不思議の国の…・アニマエール 第5話
・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。 第5話
・ゾイドワイルド 第19話
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第44話
・となりの吸血鬼さん 第6話
・ゴブリンスレイヤー 第6話
・選択肢があるようでないのは相談とは言いません・DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 第6話
・転生したらスライムだった件 第6話
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 第6話
・寄宿学校のジュリエット 第6話
・色づく世界の明日から 第6話
・RELEASE THE SPYCE 第6話
・時代が終わる。すべてがはじまる・RErideD-刻越えのデリダ- 第6話
・俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 第5話
・ウルトラマンルーブ 第19話
・フェアリーティル最終章 第6話
・ご注文はうさぎですか? 第7巻
・芋を掴め!Playmaker・DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 第7話
・転生したらスライムだった件 第7話
・RErideD-刻越えのデリダ- 第7話
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 第7話
・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。 第6話
・心にリンクして・アニマエール 第6話
・俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 第6話
・寄宿学校のジュリエット 第7話
・色づく世界の明日から 第7話
・ゾイドワイルド 第20話
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第45話
・何度だって世界を救うのはオタクだ・ウルトラマンルーブ 第20話
・となりの吸血鬼さん 第7話
・カードファイト!ヴァンガード新シリーズ 第29話
・ゴブリンスレイヤー 第7話
・RELEASE THE SPYCE 第7話
・フェアリーティル最終章 第7話
・負ける気がしねぇ!・DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 第8話
・転生したらスライムだった件 第8話
・RErideD-刻越えのデリダ- 第8話
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 第8話
・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。 第7話
・続けていくぞ!・アニマエール 第7話
・寄宿学校のジュリエット 第8話
・色づく世界の明日から 第8話
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第46話
・ウルトラマンルーブ 第21話
・あなたの仮面はどれだ・となりの吸血鬼さん 第8話
・カードファイト!ヴァンガード新シリーズ 第30話
・ゴブリンスレイヤー 第8話
・RELEASE THE SPYCE 第8話
・フェアリーティル最終章 第8話
・死んでも夢は叶えられる・DOUBLE DECKER! ダグ&キリル 第9話
・転生したらスライムだった件 第9話
・RErideD-刻越えのデリダ- 第9話
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 第9話
・ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。 第8話
・忘却のキャロル・アニマエール 第8話
・寄宿学校のジュリエット 第9話
・色づく世界の明日から 第9話
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 第47話
・ウルトラマンルーブ 第22話
・となりの吸血鬼さん 第9話
・カードファイト!ヴァンガード新シリーズ 第31話
・ゴブリンスレイヤー 第9話
・RELEASE THE SPYCE 第9話
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>>スライムの時は味覚がなかったのか…
そうです
てか依然として真の姿であるスライム形態の時は味覚はないので
食物を楽しむ為にはいちいち人間に擬態する必要があったりします
>>この作品、オーバーロードだったっけ?
そんな感じですが
オバロとの違いは主人公が平和主義で優しいことと
戦闘力が最初から最強ではなく
いわゆるRPG的な成長がある点です
ちなみに現時点ではウェルドラさん以外はナザリック
どころか魔王に瞬殺される程度の強さしかないです
(リムルの大賢者以外のスキルは上位互換がありますし)
なのでこれから始まるオークら外的と戦いはリムリ含む軍団の
スキル修得&レベル上げの為にもよかったりします
あとリムルの仲間で最も天才なのはゴブタです
コメントどーも
> 転生したらスライムだった件
> >>スライムの時は味覚がなかったのか…
> そうです
> てか依然として真の姿であるスライム形態の時は味覚はないので
> 食物を楽しむ為にはいちいち人間に擬態する必要があったりします
ムテキのスライムモードでしたが
三大欲求を楽しめなくなったという欠点があったわけか
> そんな感じですが
> オバロとの違いは主人公が平和主義で優しいことと
> 戦闘力が最初から最強ではなく
> いわゆるRPG的な成長がある点です
アインズ様は思考が一般人と魔王を行ったり来たりしてるけど
人間の死に嫌悪感を抱かないレベルで魔物寄りだったりするからな。
・サブタイトルの元ネタ
『はぐれ刑事 純情派』シリーズ、テレビ朝日が1988年~2005年まで錬ドラとして放送、2005年からはスペシャルドラマ化しての年に一回放送され2009年がラスト、東映が製作した劇場版も……『特捜最前線(1977年~1987年放送)』の後に製作された刑事ドラマが所謂トレディドラマで何れも不調に終わり、原点回帰として差別化を計り、『必殺シリーズ』の主演を務める藤田 まこと氏(1933年~2010年)を主役にした。若手刑事が殉職やら異動で変わる特徴を持ち、これは『相棒』シリーズでも見られる事から継承している。放送当時、他の民放局では“トレディ刑事ドラマ“が当たり前だった事もあってか好評を得た。
若手刑事を演じる役者も様々であり城島 茂(TOKIO)からケイン.コスギも出演、因みにケイン.コスギが演じた刑事がシリーズ初の殉職者である。
・笑いをこらえるダグ
ギリルを女性と間違えたのかそれとも……えっと腐女子同人誌作家の皆さんが吐血しているわ。
・ギリルに接近する軍
論文の一件も兄が失踪したのも……軍の接近、ここまで来るととんでもないドンテン返しが……
コメントどーも
> ・サブタイトルの元ネタ
> 『はぐれ刑事 純情派』シリーズ、
原作は見たことないですが、名前は聞いたことがある作品
そういえば、これまでのサブタイトル元ネタは刑事ドラマか
> ・ギリルに接近する軍
> 論文の一件も兄が失踪したのも……軍の接近、ここまで来るととんでもないドンテン返しが……
なんかどんどんキリルすごいんじゃね?ってことがわかって驚きの連続です。
・前回のコメントでリムルが優秀な部下の重要性を痛感する事になると
コメントしましたが、正確には重要性を再認識するであり、またそれは
単に戦力的な意味ではなく組織・国家運営についてです。
10話で仲間(部下)に加わった大鬼族(オーガ)改め鬼人達は
それぞれ幹部級(あるいは専門職)としての技能や役割を持っています。
リムルが作っているのは武装集団ではなく、国家なので個人の強者以上に
優秀な指導者が重要になってくるわけです。
どんどん勢力が大きくなっていくので、人間側からどう思われるかが
見ていて気になる所だと思いますが、上記のコメントにも合った通り
リムルは基本的に人間と敵対する気はなく、国の方向性は他作品で例えると
「オーバーロード」の魔導国ではなく、「魔法陣グルグル」に
登場したアラハビカ路線です。
・「オーバーロード」では主人公達に侵略される側だった
リザードマン達ですが、この作品では逆に主人公達に救援を受ける側に
なります。ちなみにガビルとその取り巻き達は決して
無能というわけではなく結構強いのですが、ご覧になったとおり
かなりお調子者且つうっかり屋だという愛すべきバカ。
コメントどーも
>きららファンタジア、これからもキャンペーン増えそうで嬉しい。なおナレーションは戸松さんが出ていた獣電戦隊キョウリュウジャーのパロデイ。
戸松さんといえばきららだと桜チックか
コメントどーも
> ・前回のコメントでリムルが優秀な部下の重要性を痛感する事になると
> コメントしましたが、正確には重要性を再認識するであり、またそれは
> 単に戦力的な意味ではなく組織・国家運営についてです。
組織、国家運営について
帝王学的なものを教えてくれる
アドバイザーが欲しいよなって思う。
(これはアインズ様も言ってたが)
> ・「オーバーロード」では主人公達に侵略される側だった
> リザードマン達ですが、この作品では逆に主人公達に救援を受ける側に
> なります。
まぁオバロでも後に仲間になりましたが