fc2ブログ

SSSS.GRIDMAN 第10話「崩・壊」

anti20181209.jpg

俺の与えられた命の意味を俺は探す。


今週のシンカリオン:
sinka20181211.jpg

「勘違いするなよ。クレアツルスが
あんなふうに使われるのは気分が悪いだけだ」


かつての敵、ブラックシンカリオンとの共闘


今週のグリッドマン:
anti20181211.jpg

「お前を倒すために俺はお前と共に戦う!!」

かつての敵、アンチとの共闘


今週土曜は「敵との共闘」がトレンドかな?
オーズのアンクしかり、
怪獣とヒーローが共闘する流れっていいよな。

フルパワーグリッドマンさえも圧倒する敵を
単身で倒してるあたり、
あの瞬間偽物が本物を超えたんだと思う。
コピー能力を持つアンチが
グリッドマンを追い求めていたから
グリッドマンの姿をしたグリッドナイトになった
っていう展開はなんか納得できるものだった。

anti20181210.jpg

しかし、このポーズに逆光演出は
「待てィ!」って言いそうな雰囲気だよな。
アンチくんによるお説教が始まるゾ

akane20181209.jpg

「私も…グリッドマンと話してみたかったな」

今週ずっと病んでたアカネちゃんだが
ついに自ら祐太を刺し殺すという暴挙に走る。
やっぱりリアルでの直接攻撃が最強なんだって。
でも大丈夫だ祐太。グリッドマンはたぶん
命を二つ持ってる。その一つを君にあげよう。
もしくはウルトラ兄弟の長男にでも応援を要請するんだ。


『SSSS.GRIDMAN』ボイスドラマ 第10.10回「だるい絡まれ方」

本編がシリアスでもこっちは平常運転
ターボ先輩がだるい絡まれ方するお話。
彼は本編でもボイスドラマでも
勢いで会話して自爆するよね。


【関連記事】

・SSSS.GRIDMAN 第1話「覚・醒」

・SSSS.GRIDMAN 第2話「修・復」

・SSSS.GRIDMAN 第3話「敗・北」

・SSSS.GRIDMAN 第4話「疑・心」

・SSSS.GRIDMAN 第5話「挑・発」

・SSSS.GRIDMAN 第6話「接・触」

・SSSS.GRIDMAN 第7話「策・略」

・SSSS.GRIDMAN 第8話「対・立」

・SSSS.GRIDMAN 第9話「夢・想」

fc2index.jpg

哀しみの向こうへとたどり着けるなら
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
ついに明かされたアカネの世界、それが金属とプラスチックでできた街コンピューターワールド。それは綺麗で優しくそして思いが実現する世界。裕太のいやグリッドマンの使命は、コンピューターワールドを修復し浄化する事。その為に、アレクシスを倒しある能力を使う必要がある。そうすればアカネを救える。
2018/12/09(日) 13:59 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No title
アンチ君がグリッドナイトになったのは熱かったですね
てか監督がインタビューで
アンチ君はアカネちゃんの心の一部だと言ってました
つまりアカネちゃんは悪意だけの人間ではなく
ヒーローになれる心もあるって事ですよね

>>今週ずっと病んでたアカネちゃんだが
>>ついに自ら祐太を刺し○すという暴挙に走る。

あの世界が本当にコンピュータワールドで
裕太がただのアバターで外からのお客様ならば死亡はせず
現実世界で目覚めるはずですし果たして・・・

しかし10話で記憶喪失の主人公が大変な事になるって
ゾンビランドサガの、さくらちゃんと境遇が被りましたね

てか来週刺されたショックで裕太の記憶が戻るかもですね
2018/12/09(日) 18:05 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
>「お前を倒すために俺はお前と共に戦う!!」

前回アレクシスが言ってた「アンチくんは一周回ってグリッドマンが好きなんじゃないかな」はある意味で正しかった
ブシドー仮面「乙女座の私はセンチメンタルな運命を感じずにはいられない」」

>あの瞬間偽物が本物を超えたんだと思う。

士郎「偽物が本物を超えられないなんて道理は無い」
貝木「本物と寸分違わず同じなら本物よりも偽物の方が価値があると思わんか? 本物に追いつこうという意志があったのだからな」

>でも大丈夫だ祐太。グリッドマンはたぶん
命を二つ持ってる。その一つを君にあげよう。

そもそも祐太って元からグリッドマンの分身、もしくは分身と融合してる説があるんですよね
怪獣娘が祐太の方に恩返しに来たから
2018/12/09(日) 21:37 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
怪獣の中から怪人が!
これはアニメだから出来る展開だったなと。
銀魂実写版で言えばエリザベスの中から勇者ヨシヒコみたいな内容だし。

前回「アカネの家に乗り込むぞ!」→「掃除手伝うぞ!」を妄想してたが、家の中身自体が消えてたとは。

アンチ君を攻撃することは出来ない。この話を聞いたら「ロボット三原則」を思い出した。
アンチ君が格好良かった。「グリッドマンナイト」はグリッドマンが光なら対の闇=夜=ナイトかなとは思ったが、
グリッドマンの騎士のWネーミングかな?

最後は驚きました。
頼むからアキラッキー事件みたいに未遂に終わってくれ!
2018/12/09(日) 22:02 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
アカネちゃん追い詰められすぎて超えてはならない一線を越えちまったか・・・・。まあ主人公だしカッターはあんま殺傷力ないと聞いたことあるし重ね着した上から心臓さそうとしてもずれるし肉と骨を貫かないといけないから、きっと大丈夫でしょハハハハハ!

 そういや三人が記憶について話してたけど、やっぱり全部が全部アカネちゃんが作ったのは無理すぎる、もしそうだったら前回の立花ママみたいな口数の少ないのっぺらぼうになるから、やっぱ一から全部人格を形成するのは無理じゃろうて。
あとアンチくんかっこよかった、あのゼットン星人にの怪獣を巨大八つ裂き光輪で真っ二つにしたシーンは凄かったよ。
2018/12/10(月) 21:52 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
Re: No title
>光になれ さん
コメントどーも

> ついに明かされたアカネの世界、それが金属とプラスチックでできた街コンピューターワールド。

霧が晴れて全容が明らかになってきましたね。
もうこの世界は、修復を維持でき無さそうだ
2018/12/10(月) 21:56 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> つまりアカネちゃんは悪意だけの人間ではなく
> ヒーローになれる心もあるって事ですよね

誰もがヒーローになれるがグリッドマンのテーマの一つ

> あの世界が本当にコンピュータワールドで
> 裕太がただのアバターで外からのお客様ならば死亡はせず
> 現実世界で目覚めるはずですし果たして・・・

来週現実の祐太から始まったりして…

> しかし10話で記憶喪失の主人公が大変な事になるって
> ゾンビランドサガの、さくらちゃんと境遇が被りましたね

今期10話であったこと
SAO=ルパンダイブ
ゾンサガ=さくらの事故
リリスパ=内通者発覚

イロイロありすぎだろ今週末

2018/12/10(月) 22:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも

> >「お前を倒すために俺はお前と共に戦う!!」
> 前回アレクシスが言ってた「アンチくんは一周回ってグリッドマンが好きなんじゃないかな」はある意味で正しかった

この気持ち、まさしく愛だ!

> >あの瞬間偽物が本物を超えたんだと思う。
> 士郎「偽物が本物を超えられないなんて道理は無い」

錬鉄の贋作者は極めればどんな英霊よりも強い男だからな

> そもそも祐太って元からグリッドマンの分身、もしくは分身と融合してる説があるんですよね
> 怪獣娘が祐太の方に恩返しに来たから

最終的にウルトラマンみたく分離するのかな?
2018/12/10(月) 22:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 怪獣の中から怪人が!
> これはアニメだから出来る展開だったなと。
> 銀魂実写版で言えばエリザベスの中から勇者ヨシヒコみたいな内容だし。

可愛い。

> アンチ君を攻撃することは出来ない。この話を聞いたら「ロボット三原則」を思い出した。
> アンチ君が格好良かった。「グリッドマンナイト」はグリッドマンが光なら対の闇=夜=ナイトかなとは思ったが、
> グリッドマンの騎士のWネーミングかな?

僕も騎士と夜のダブルネーミングだと思う。
主人公のブラックカラーは良いですよね

> 最後は驚きました。
> 頼むからアキラッキー事件みたいに未遂に終わってくれ!

あきらっきーもダイレクトアタッカーでしたね
2018/12/10(月) 22:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>テラ・パーテル さん
コメントどーも

> アカネちゃん追い詰められすぎて超えてはならない一線を越えちまったか・・・・。まあ主人公だしカッターはあんま殺傷力ないと聞いたことあるし重ね着した上から心臓さそうとしてもずれるし肉と骨を貫かないといけないから、きっと大丈夫でしょハハハハハ!

伊藤誠「主人公だって刺されて死ぬときだってあるんだよ」

> あとアンチくんかっこよかった、あのゼットン星人にの怪獣を巨大八つ裂き光輪で真っ二つにしたシーンは凄かったよ。

誰だってヒーローになれるというテーマが拾われた
2018/12/10(月) 22:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
怪獣デザインの人のインタビューによるとアカネちゃんの作り出した怪獣は全て
その時のアカネちゃんの心を表現したデザインになってるそうです
2018/12/10(月) 23:53 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
裕太がグリッドマンの分身なら、アレクシスも人間の分身を出して本当の正体を隠している。それだけは間違いない。
2018/12/11(火) 08:35 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No title
裕太には記憶を失う前、3人の友人がいた。その友人達と一緒に魔王を撃破し世界を救った、だが今の裕太は彼らを忘れている。記憶を取り戻すと同時に裕太は彼らを思い出す。
2018/12/11(火) 19:08 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> 怪獣デザインの人のインタビューによるとアカネちゃんの作り出した怪獣は全て
> その時のアカネちゃんの心を表現したデザインになってるそうです

心の闇から生み出された怪獣。
だから、アカネを救うことが一番の解決法
2018/12/13(木) 22:59 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>光になれ さん
コメントどーも

> 裕太がグリッドマンの分身なら、アレクシスも人間の分身を出して本当の正体を隠している。それだけは間違いない。


あのおじさんがそうなんだろうか?
2018/12/13(木) 23:03 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
フルパワーグリッドマンが敗北した理由、それは裕太が記憶を取り戻していない上、本来合体する相棒がいないまま戦ったせいで本来の力を発揮出来なかった。だが裕太が記憶を取り戻し、グリッドマンの事を知る少年と合体すれば、フルパワーグリッドマンは文字通り最強になる。
2018/12/14(金) 08:13 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
Re: No title
> フルパワーグリッドマンが敗北した理由、それは裕太が記憶を取り戻していない上、本来合体する相棒がいないまま戦ったせいで本来の力を発揮出来なかった。

単純にスケールを絞って出撃したから
パワーが足りなかったんじゃないかなと思う。
アンチくんは100%の自分の力を出せるのに対して
今のグリッドマンは素の状態だと2話のそれより弱いだろう
2018/12/15(土) 10:50 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ