この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« とある魔術の禁書目録Ⅲ 第10話「スカイバス365」 l ホーム l SSSS.GRIDMAN 第10話「崩・壊」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
・web版では事後の模様
・天命か禁忌目録かどちらかを選ぶことにシステムエラーが起こったのかな?
シノンのレ○プ未遂削除といい、個人サイトで連載と電撃文庫のフィルターの差を感じる今日この頃……
ユージオが今回行った禁忌を破ることこそプロジェクトアリシゼーションの目的であり、到達点です。
本来AIに絶対に不可能とされていた枷をユージオは完全に破ったのです。
キリトにとってユージオは奇跡を目の前で起こした親友である以上に尊い存在になっていきます。この後の全て含めて完全なヒロインです。更に強烈な属性まで付与されますし……
なぜアリスが処刑されてなかったのかは……次の話以降でこの世界の真の仕組みが明かされるのでそこで語られることでしょう
ちなみに文庫のカラーイラストだと光彩の関係か、このシーンだけ鎧の色が余計にセイバーっぽかったりします。
コメントどーも
> >ライオス
> ・web版では事後の模様
WEB版はユージオへの仕返しより欲望が勝ったのか
> ・天命か禁忌目録かどちらかを選ぶことにシステムエラーが起こったのかな?
キリト「菊岡さん、バグ発生したんで直してくださーい」
菊岡「今夜は徹夜でデバッグか…」
> シノンのレ○プ未遂削除といい、個人サイトで連載と電撃文庫のフィルターの差を感じる今日この頃……
WEB版=R18のパソコンゲーム
書籍版=コンシューマに移植したパソコンゲーム
って感じですね。
> ユージオが今回行った禁忌を破ることこそプロジェクトアリシゼーションの目的であり、到達点です。
> 本来AIに絶対に不可能とされていた枷をユージオは完全に破ったのです。
「漆黒の意思」を芽生えさせたAI
> ちなみに文庫のカラーイラストだと光彩の関係か、このシーンだけ鎧の色が余計にセイバーっぽかったりします。
やはりセイバーだったか…
ライオスとウンベールはロニエとティーゼを縛ってますが、あの紐はあの二人を怪我をさせないよう(天命を奪わないよう)にわざわざ高級品を使用しているなど、徹底的に「法そのものは犯さない」ルールの穴をつくよう徹底していたりします。
しかも最初はティーゼなんか「自分が受けるべき罰」とこれまた「法を破れない存在」であることが強調されていて胸糞度百倍増しという……
> ライオスとウンベールはロニエとティーゼを縛ってますが、あの紐はあの二人を怪我をさせないよう(天命を奪わないよう)にわざわざ高級品を使用しているなど、徹底的に「法そのものは犯さない」ルールの穴をつくよう徹底していたりします。
何かもそこまで行くと天晴だよね。
ユージオに屈辱与えたい、自分たちの権力を誇示したい
っていう欲望だけでよくもまぁそこまでめんどくさいこと考えられるもんだよ。