fc2ブログ

ゾンビランドサガ 第12話(最終回)「グッドモーニング・アゲインSAGA」

zonbi20181225.jpg

死んでも夢を叶えたい
いいえ、死んでも夢は叶えられる!


…というOP前の前口上は
「さくらの心境」を表したものだと思ってましたが
実はフランシュシュ全員の心境を表していた
ものだったんだなと最終回見た後だと思いました。


ワンフォーゾンビぃ!
オールフォーゾンビぃ!


これは、かつて巽幸太郎の言ったセリフの一つだが
今回はまさにそんな感じですね。
さくらがみんなを支えてきたように
こんどはみんながさくらを支える展開。

zonbi20181222.jpg

一番さくらに迷惑をかけたであろう
たえちゃんがさくらに対して
一番しつこかったのも良かったな。
言葉は話せなくてもあの瞬間
誰よりもさくらに一緒にいてほしい
願ったのは彼女なんだと思う。

zonbi20181221.jpg

そして、ゆうぎり姐さんの伝家の宝刀(ビンタ)が
今回も冴えわたる。ただ、今回はまさしく
「そうだ、姐さんの言うとおりだ」
っと誰もがうなずく内容だったな。
ふてくされるさくらを立ち直らせ
同じステージに立たせた。
やっぱり姐さんはみんなの姐さんだよ。と実感した内容だったな。
「さくらはんがいないステージを成功させるくらいなら、
さくらはんと一緒のステージで失敗したい」

はマジで名言。

zonbi20181224.jpg

「持ってない」ゾンビ少女が集まり
「それでも諦めるか」っと奇跡を起こすまでのお話。
"記録的な寒波"と"ステージの破壊"という
過酷な運命さえも乗り越えて
脈が無くても突き進むアイドルたちの
"性"を描いた最終回でした。
何気にデスおじはもちろん
パピーや万梨阿ちゃん、3話の幼女先輩なんかも
全員来てくれて集大成感あった。
Cパートのアレは二期への伏線なんだろうけど…
そういえばあの記者さんずっと疑ってましたからね。

zonbi20181223.jpg

幸太郎の正体に関しては前回の予想が意外にも的中し
「生前のさくらのクラスメイトの男子」
というオチでした。

しかしこの男…

・謎のネクロマンシー的能力を習得
・ハリウッド顔負けの特殊メイクのスキルを会得
・「伝説」と称される少女(少年)たちの死体を収集
・ダンスのコーチングや作曲のスキルを会得
・その他アイドルとして活動するための拠点や資金やコネを確保


これらをさくら死亡~本編開始までの
10年間に成し遂げてるっていうことにになるんだよな…
正直その執念、恐ろしいものを感じる。
作品が作品だったら拗らせてラスボス化しても
おかしくないレベル。

「佐賀を救う」っていうところに関しては
建前なのか本音なのかまだわからないところですが、
それでもフランシュシュの活動を通して
多くの人を笑顔にしてる点が凄い。
でも彼が一番救いたかったのは
笑顔にしたかったのは
佐賀でも佐賀に住む人々でもなく
たった一人の少女だったんじゃないかと思う。
わざわざ「伝説」と称される少女たちの中に
生前何もなせなかった源さくらを加えているのがその証拠かと。

zonbi20181220.jpg

ただ、あの子の笑顔をもう一度見たい
あの子に夢を叶えてほしい。

そんな想いから自分の全てを投げ売ってまで
行動し続けた男、それが巽幸太郎。
…だったんじゃないかなと思う。
(半分くらい自分の予想と妄想は入っていますが)

何気に巽(乾くん)の本当の性格は
今の性格ではなくもっと内向的な性格だったんじゃないかと思う。
ガタリンピックで見せたあの様子が本来の彼で
今の彼は本当の名前すら捨て
ゾンビランドサガプロジェクトに身を挺した
「巽幸太郎」となったってことなんだろうな。
正直これ純子ちゃんが間に入る隙間ないだろ…


総括:ゾンビランドサガ
zonbi20181007.jpg

正直番組が開始する前は
がっこうぐらしみたいな
少女×ゾンビな作品を想像してたんですが…
出てきたのはゾンビがアイドルで
佐賀を救うお話
というトンデモ魔球。

ただ、そんなとんでもない魔球を
放り投げておきながら。
その本筋は「夢を叶える少女の物語」っという
王道的なテーマだったという。

また「ゾンビ」という設定を作品に
利用している箇所も上手かったです。
愛と純子は生前立っていた場所への回帰
サキは生前果たせなかった友との約束を果たし
リリィは生前果たせなかった父への感謝
そしてさくらは生前果たせなかった
「何かを成す」ということを果たすため。
死してなお夢を掴もうとする少女たちの物語が
描かれていました。
(ゆうぎり姐さんとたえちゃんに関しては最後まで謎ですが)

あと、佐賀県とのコラボも上手くいったようで
特にドライブイン鳥はコミカライズでも
さらに掘り下げられ巽による食レポが
2話にわたって連載されていました。
ドラ鳥に行きたくなるだろコレ…

ハチャメチャなようでストーリーの基盤は
しっかりとしていて、描くべき
テーマもちゃんと描けていた。
笑いあり涙ありゾンビありな
良いオリジナルアニメでした。

zonbi20181115.jpg

個人的に推しゾンビィは伝説の昭和のアイドル
紺野純子ちゃんでした。


【関連記事】

・ゾンビランドサガ 第1話感想

・ゾンビランドサガ 第2話「I LOVE HIPHOP SAGA」

・ゾンビランドサガ 第3話「DEAD OR LIVE SAGA」

・ゾンビランドサガ 第4話「ウォーミング・デッド・サガ」

・ゾンビランドサガ 第5話「君の心にナイスバードSAGA」

・ゾンビランドサガ 第6話「だってセンチメンタルSAGA」

・ゾンビランドサガ 第7話「けれどゾンビメンタル SAGA」

・ゾンビランドサガ 第8話「GoGoネバーランドSAGA」

・ゾンビランドサガ 第9話感想

・ゾンビランドサガ 第10話「NO ZOMBI NO IDOL SAGA」

・ゾンビランドサガ 第11話「世界に一つだけのSAGA」

noeruFC2.jpg

死ぬ気でやりゃ何とかなるもんさ
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コレ二期やらんと収まらない?伏線回収オワッテナイ(汗
幸太郎の正体


クラスメートかぁ……なるほど、そりゃあグラサンで素顔隠すわ。



+α


普通のご当地アイドルよりも間逆なゾンビモノに合わせたのはある意味冒険したなぁ……とは言え県民からも地味と認識する佐賀県を盛り上げるにはこれ位の個性が無いと……
2018/12/21(金) 23:09 | URL | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
Re: コレ二期やらんと収まらない?伏線回収オワッテナイ(汗
>YF-19k(kyousuke) さん
コメントどーも

> 幸太郎の正体
> クラスメートかぁ……なるほど、そりゃあグラサンで素顔隠すわ。

グラサンの下の素顔は…たぶんだけど永遠に描かれることないんだろうね。
どんな理由があっても人外の道を進んでしまった男ですから。
まともに一生を終えることなんてできないのだから

> 普通のご当地アイドルよりも間逆なゾンビモノに合わせたのはある意味冒険したなぁ……とは言え県民からも地味と認識する佐賀県を盛り上げるにはこれ位の個性が無いと……

むしろゾンビだからこそできた作品だったんだろうなと思う。
最終回のライブとか普通のアイドルアニメでやらしたら
アイドルがサイヤ人なみに強すぎるって話題になるぞ
2018/12/21(金) 23:19 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>>そんな想いから自分の全てを投げ売ってまで
>>行動し続けた男、それが巽幸太郎。
>>…だったんじゃないかなと思う。

自分もそう思います
凄い男と素直に思えます(涙)
執念オカリンもびっくりな執念の男だと思いました
てか今から最初から二人の絡みに注目して見返したいです

>>(ゆうぎり姐さんとたえちゃんに関しては最後まで謎ですが)

ゆうぎり姐さんについてはわかりませんが
たえちゃんが生前何してた人かは三石さんと宮野さんは聞かされているそうで
お二人のインタビュー曰くけっこう意外らしいです

あとマスターの正体はおそらくですが徐福さんかと
佐賀にある徐福の石像と顔が良く似ていますので

2018/12/22(土) 01:06 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
>>さくらはんがいないステージを成功させるくらいなら、
>>さくらはんと一緒のステージで失敗したい」
>>はマジで名言。

ですね
必ず成功させようって言わなかったのが素晴らしかったですね
純子ちゃん立てこもりの時もそうですが
この作品は安易な答えに逃げないで
どれも素晴らしいものでしたね

>>個人的に推しゾンビィは伝説の昭和のアイドル
>>紺野純子ちゃんでした。

自分も一押しは純子ちゃんです
それと二番目に好きな子は、さくらちゃんで
他は甲乙つけられません
同率3位です(嫌いな子は一人もいません)
2018/12/22(土) 01:34 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
最初ホラーアニメと思ったけど、ゾンビアイドルって変化球なのに話は単純で王道って言う。人気出るのも分かる、これは売れまくるわ。
2018/12/22(土) 07:56 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No title
あと本渡さんがサイゲフェスのライブで
バーのマスターを「ジョフクさん」と呼んでいたので
本当にバーのマスターの正体は徐福さんかもしれませんね
2018/12/23(日) 00:17 | URL | サク #-[ コメントの編集]
「よみがえれ」と歌い出した瞬間シャーマンキングを思い出した。人はニコニコを見る限り意外といた模様

今回はたえちゃんが健気過ぎた。1話の危険人物からここまで変わるとは思わなかった。

会場が崩壊して危険な状況でも歌うという絶対に真似はしないでくださいをやったのも印象的でした。あと再度立ち上がった後は雪が降ってないのも何か暗示な気がする。

二期は円盤的にもまずある気がします。蘇生術の謎、たえ、ゆうぎり、Pの謎とか未解決が多すぎる。
2018/12/23(日) 14:02 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> 自分もそう思います
> 凄い男と素直に思えます(涙)
> 執念オカリンもびっくりな執念の男だと思いました
> てか今から最初から二人の絡みに注目して見返したいです

今更だがオカリンと巽は凄い似てるんだよな。
・CVが一緒
・本当の名前とは違う名前を持ってる
・本当は内向的なタイプだが道化の仮面をかぶり続けてる
・自分のためだけでなく大切な人の為に行動できる
・そのために自身の努力や苦難をものともしない

> >>(ゆうぎり姐さんとたえちゃんに関しては最後まで謎ですが)
> ゆうぎり姐さんについてはわかりませんが
> たえちゃんが生前何してた人かは三石さんと宮野さんは聞かされているそうで
> お二人のインタビュー曰くけっこう意外らしいです

真実を先に知った二人は、
演技をする時もそれを意識してるんだろうな
2018/12/23(日) 20:03 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> ですね
> 必ず成功させようって言わなかったのが素晴らしかったですね
> 純子ちゃん立てこもりの時もそうですが
> この作品は安易な答えに逃げないで
> どれも素晴らしいものでしたね

逃げたら逃げ癖が付きますからね。
ゾンビだからこそ「もう一度自らの足で立ち上がる」ことを意識してるんでしょう


2018/12/23(日) 20:04 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>光になれ さん
コメントどーも

> 最初ホラーアニメと思ったけど、

第1話最初の15分ぐらいはホラーアニメでしたね(遠い目)
2018/12/23(日) 20:04 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> あと本渡さんがサイゲフェスのライブで
> バーのマスターを「ジョフクさん」と呼んでいたので
> 本当にバーのマスターの正体は徐福さんかもしれませんね

そこらへんも2期かコミカライズで明らかになるだおる
2018/12/23(日) 20:12 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 「よみがえれ」と歌い出した瞬間シャーマンキングを思い出した。人はニコニコを見る限り意外といた模様

能力的にはファウストに近いかな

> 今回はたえちゃんが健気過ぎた。1話の危険人物からここまで変わるとは思わなかった。

言葉がしゃべれなくてもあれは本能で理解してるんだと思います。

> 会場が崩壊して危険な状況でも歌うという絶対に真似はしないでくださいをやったのも印象的でした。あと再度立ち上がった後は雪が降ってないのも何か暗示な気がする。

ゾンビだからこそできたこと

2018/12/23(日) 20:13 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ニコニコのコメにて
巽=辰巳
乾=戌亥
これを干支で並べると・・・?

ライブで会場が崩壊するシーン。愛ちゃんは「歌いながら手でステージから離れて」と誘導してる。
崩壊後、巽は「リズムを取ってる」それに愛が気付いた。

最後の曲の歌詞の「フラッグをはためかせろ」のフラッグは死亡フラグ説。
何度でも死亡フラグが立つということは、それだけ目立つ活躍ができる。
とかあったり。
2018/12/26(水) 00:24 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ニコニコのコメにて
> 巽=辰巳
> 乾=戌亥
> これを干支で並べると・・・?

真逆になってるんですよね。
おそらくですけど、性格も真逆の人間になったんじゃないかと思われる

> ライブで会場が崩壊するシーン。愛ちゃんは「歌いながら手でステージから離れて」と誘導してる。
> 崩壊後、巽は「リズムを取ってる」それに愛が気付いた。

愛ちゃんのそういう細かい気遣い凄い。そして気づく方も凄い

> 最後の曲の歌詞の「フラッグをはためかせろ」のフラッグは死亡フラグ説。
> 何度でも死亡フラグが立つということは、それだけ目立つ活躍ができる。
> とかあったり。

死亡フラグなんざ乗り越えられるってことを僕らはマクロスFから学んだ
2018/12/27(木) 21:56 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
来年ゆるキャン、ゾンビランドサガ、八十亀ちゃん観察日記と観光地アニメ戦争勃発しそう。
2020/09/29(火) 07:44 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>光になれさん
コメントどーも

> 来年ゆるキャン、ゾンビランドサガ、八十亀ちゃん観察日記と観光地アニメ戦争勃発しそう。

今年は観光に行きたくてもいけない状況が続きましたからね。
国内の観光産業を盛り上げる意味でも頑張ってほしいですね。
2020/10/01(木) 00:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ