fc2ブログ

仮面ライダージオウ 第16話「バック・トゥ・2018」

jiou20180903.jpg

ソウゴ、王様やめるってよ。



仮面ライダージオウ・完。
次回より仮面ライダーディケイド2期が放送開始します。

…って言うのは嘘で
改めて優しき魔王になることを目指す
エピソードでした。
大丈夫、最低最悪な魔王になった場合はゲイツくんが
倒してくれるから(今の所負けっぱなしだけど)

ベルトを壊したと思ったらすぐに
新しいベルトを用意してくるウォズには驚いたね…
ジオウの変身ツールはいわゆるワンオフもの
じゃなくて量産型なわけね。
アレを量産できる技術力とか地味に凄いと思うが
変身するのに何か素養が必要だったりするんだろうか?
ゲイツのベルトを使ってもジオウになれたってことは
重要なのはベルトそのものではなく
ウォッチそのものなのかもしれませんが…

世界の破壊者さんは「どっちの味方すればいい?」
っというセリフから「お、これはディケイドとの共闘かな?」
って思ったとたん、ソウゴたちと敵対するパターンに入ったから驚いた。
この読めなさと自由奔放っぷりはまさに門矢士だよな。
ウィザードのフレイムで水を操るとかやっちゃうし
うーんこの破壊者フリーダムすぎる。
とりあえず退場したみたいですけど
また通りすがる可能性もありますね。


次回から2019年。新たな年と共に
新ライダーが参戦。
ウォズはウォズでもアナザーウォズなのかな?


【関連記事】

・仮面ライダージオウ 第1話「キングダム2068」

・仮面ライダージオウ 第2話「ベストマッチ2017」

・仮面ライダージオウ 第3話「ドクターゲーマー2018」

・仮面ライダージオウ 第4話「ノーコンティニュー2016」

・仮面ライダージオウ 第5話「スイッチオン!2011」

・仮面ライダージオウ 第6話「555・913・2003」

・仮面ライダージオウ 第7話「マジック・ショータイム2018」

・仮面ライダージオウ 第8話「ビューティ&ビースト2012」

・仮面ライダージオウ 第9話「ゲンムマスター2016」

・仮面ライダージオウ 第10話「タカとトラとバッタ2010」

・仮面ライダージオウ 第11話「ジオウ・オン・パレード2018」

・仮面ライダージオウ 第12話「オレxオレのステージ2013」

・仮面ライダージオウ 第13話「ゴーストハンター2018」

・仮面ライダージオウ 第14話「GO! GO! ゴースト2015」

・仮面ライダージオウ 第15話「バック・トゥ・2068」

noeruFC2.jpg

平ジェネファイナルは初日に見てきましたが
まだ見てない人に対するネタバレ防止のため、
感想は来週に上げます。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>ディケイド
士さんの計画lってなんだろうな

>アレを量産できる技術力とか地味に凄いと思うが
変身するのに何か素養が必要だったりするんだろうか?
ゲイツのベルトを使ってもジオウになれたってことは
重要なのはベルトそのものではなく
ウォッチそのものなのかもしれませんが…

クウガのウォッチを使ったらクウガになれるということか
2018/12/26(水) 00:06 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
さらにもう1追加
http://news.livedoor.com/article/detail/15781169/
予告でも出ていましたが、ウォズ以外にもさらに1名ライダー追加です。
以前に手裏剣戦隊ニンニンジャーでやっていた方で、ニンジャつながりな感じです。
さて何の前触れもなく出現ですので、どんな立場で動くのやら。
2018/12/26(水) 21:15 | URL | komkom #vqm8JHu.[ コメントの編集]
Re: No title
>かららららさん
コメントどーも

> >ディケイド
> 士さんの計画lってなんだろうな

いずれわかるさ…いずれな…

> クウガのウォッチを使ったらクウガになれるということか

あくまで主軸になるのは「自分」のウォッチで
それ以外のウォッチはサブみたいな扱いなんだろうね。
ベルトが違っていてもソウゴが変身するのはジオウで
ゲイツが変身するのはゲイツになるということ
2018/12/27(木) 21:55 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: さらにもう1追加
>komkom さん
コメントどーも

> http://news.livedoor.com/article/detail/15781169/
> 予告でも出ていましたが、ウォズ以外にもさらに1名ライダー追加です。
> 以前に手裏剣戦隊ニンニンジャーでやっていた方で、ニンジャつながりな感じです。
> さて何の前触れもなく出現ですので、どんな立場で動くのやら。

ニンジャモチーフのライダーか…ゼクロスかな?
そういえば、ZXはライダー10号の記念すべきライダーで
漫画版のスピリッツはある意味ディケイドやジオウの先駆けとなる
オールライダー作品だったりする。
レジェンド回はしばらくなさそうですね。
2018/12/27(木) 22:04 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
再誕と歴史の分岐
・今回の話で、ソウゴとゲイツの立ち位置がだいぶはっきり
してきたのは良かったと思います。「ジオウ」の基本設定は
そう悪くはないと思いますが、後は他作品の扱い方ですね……。
過去作一作品につき、2話分の掘り下げと考えても
38話も尺を使うのに、ここから更に未来のライダーを
出すというのは、現状、容量不足による無理をきたすと
しか思えないのですが……。過去に色々な要素を一つの作品に
詰め込み過ぎて無理が出た作品はいくつもありました。

・>ジオウの変身ツールはいわゆるワンオフもの
じゃなくて量産型なわけね。

平成シリーズ第2期からはベルトだけなら主人公と
同じタイプの物が複数作られた作品の方が多いです。
現・ジオウのジクウドライバーに関しては、量産可能
なのでしょうが、オーマジオウのベルトに関しては
違うのでしょう。あれは今のジクウドライバーとはあきらかに
形が違っていてドライバーにウォッチをセットする
部分がありませんでした。元のジクウドライバーを元に
あのベルトが開発されるのか、それともジクウドライバーが
なんらかの理由であの形に変化するのか、は分かりませんが……。
2019/01/03(木) 19:47 | URL | アルキュオネ #-[ コメントの編集]
Re: 再誕と歴史の分岐
>アルキュオネ さん
コメントどーも

> ・今回の話で、ソウゴとゲイツの立ち位置がだいぶはっきり
> してきたのは良かったと思います。「ジオウ」の基本設定は
> そう悪くはないと思いますが、後は他作品の扱い方ですね……。

各作品メインではなくジオウの物語メインになって行くだろうから

> 平成シリーズ第2期からはベルトだけなら主人公と
> 同じタイプの物が複数作られた作品の方が多いです。

鎧武のベルトなんかは全部共通の品でしたからね。

2019/01/04(金) 20:52 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ