この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王VRAINS 第86話「持たざる者の知恵」 l ホーム l 2019年8号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
アナザーWを映画に出しちゃったわけですから
本編でアナザーWを別に出す余裕はない気がしますからね。
ついでに言うとクウガライドウォッチもきっちり台座に飾ってあったりします。
フォーム関連全てが最終的に必要という前提のものの宿命というやつです。
ディケイドアーマー、逆に言えばソウゴが使いこなしてないとも言えます。
ディケイドアーマーはディケイドの力が宿っている為か、
他のライドウォッチも合わせて使う分、その分、癖も強いと思いますから。
ダブル編はないのかな?
クイズ「次の劇場版でも出番があるのなら、テレ朝って何があったけ?『Q様』は……あの企画って芸人限定か?」
ライダー、いや特撮史上最もイロモノですな……
https://www.youtube.com/watch?v=6RsCwz8SDBg
コメントどーも
> Wアーマー、まあ仮にもレジェンドの力でなおかつ、
> アナザーWを映画に出しちゃったわけですから
> 本編でアナザーWを別に出す余裕はない気がしますからね。
結局アナザーダブルとは一体なんだったのだろうか?
正直電王やクウガと違って
映画で消化してほしくなかった感ある。
コメントどーも
> >次回
> ダブル編はないのかな?
ショックです…
コメントどーも
> ジオウ「番宣よろしく」
> クイズ「次の劇場版でも出番があるのなら、テレ朝って何があったけ?『Q様』は……あの企画って芸人限定か?」
> ライダー、いや特撮史上最もイロモノですな……
…元ネタがわからない。
> https://www.youtube.com/watch?v=6RsCwz8SDBg
闘わなければ生き残れない!!!
返信どうもです。
元ネタは“クイズプレンゼンバラエティ Qさま”ですね……深夜時代はクイズ内容を芸人らでプレゼンする形で面白かったんですが、ゴールデン進出した途端に詰らなくなって……。
勝てないよね。現にオーマジオウとディケイドには負け越してるし
実際その辺りが「仮面ライダー」に対する「語り」の少なさと
同じく、現時点での「ジオウ」が抱えている作品としての
大きな欠点だと言えるでしょう。上記二者に勝てないのは
まあ、仕方がない。問題はこれまで勝ってきたアナザーライダーの
敵としての「強敵感」と「魅力度」の不足です。
加えて従来の作品で言う所の「幹部怪人」にあたるキャラも
いなかった為、どうしても戦闘そのものに対する緊張感というか
変化性がたりませんでした。ディケイドは「変化」ではありましたが、
敵かどうかは微妙な立ち位置なので「倒すべき強敵」という
扱いにはなりません。前作「ビルド」が面白かった事の一因は、
序盤から次々と主人公達を苦戦させる「強敵」と「窮地」が襲い掛かり、
最後まで予断を許さない「逆境」の連続だったことです。
その事を思い出すと「ジオウ」は「逆境」がやはり不足です。
様式美的な要素もあるとはいえ、敵に対して同系統の攻略法が
20話以上続いているというのもマンネリが否めません。
コメントどーも
> 加えて従来の作品で言う所の「幹部怪人」にあたるキャラも
> いなかった為、どうしても戦闘そのものに対する緊張感というか
> 変化性がたりませんでした。
敵幹部がいるライダーっていうとドライブですが、
序盤のチェイサーのライバル感はよかったですね。
>ディケイドは「変化」ではありましたが、
> 敵かどうかは微妙な立ち位置なので「倒すべき強敵」という
> 扱いにはなりません。
ディケイドは各世界のボスキャラが
ラスボスやってもおかしくないレベルのキャラだったので
そうとうハードなことやってきたからね。