この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 仮面ライダークローズ 感想 l ホーム l 拍手コメント返信2019/01/25 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
時速150キロの攻防は熱かった。あと次の次の刺客は能力的には追い付ける。まあ、「偉大なる死」とは能力の相性が悪いから来なかったとは思うが・・・。
ペッシの成長も良かった。「あくまでペッシの声のまま成長する」演技力も凄かった。唐突に草薙兄貴っぽいイケボになりそうとか予想してたがそれを上回る演技だった。
プロシュート兄貴とペッシ退場。なお原作の連載終了から数年後にプロシュート兄貴は全く関係無い作品の人気投票で13位に入るという奇跡を起こすなんて誰も予測出来なかっただろう。
兄貴・・・どこまでも尊敬できる人だ…
今回の戦いで、ペッシのファンはどれだけ増えただろうか。
電車から突き落とされて体ぐちゃぐちゃだから
衰弱死とは真逆の悲惨な死に方である
> 時速150キロの攻防は熱かった。あと次の次の刺客は能力的には追い付ける。まあ、「偉大なる死」とは能力の相性が悪いから来なかったとは思うが・・・。
ギアッチョの能力使われたら「オイオイオイ、意味ねぇじゃねぇか」ってなるからね
> ペッシの成長も良かった。「あくまでペッシの声のまま成長する」演技力も凄かった。唐突に草薙兄貴っぽいイケボになりそうとか予想してたがそれを上回る演技だった。
誰が読んだが「劇場版のきれいなジャイアン」
コメントどーも
> とにかく熱い死闘だった。
> 兄貴・・・どこまでも尊敬できる人だ…
> 今回の戦いで、ペッシのファンはどれだけ増えただろうか。
兄貴、ペッシはもちろん、ブチャラティの戦いとミスタの粘りもすごかった。
「敵も味方も全員株が上がる」という凄まじい戦い。
もはやブチャラティのスタンドである(笑)
>ブチャラティの勝利
ブチャラティ「奴にちゃんと首があってよかった…」
>Cパート
電話先の相手はギアッチョだったのか…。
メローネって10話といい、きっとクールで理知的な性格なんだろうなー(棒)
ジョジョでは、この言葉は覚醒のキーワードになりますね。敵だとペッシーのように厄介な上に強敵になりますからね。味方だと4部の康一・早人の様に頼もしい存在に。
ペッシーの敗因は、最後にジョルノ達を巻き込もうとした事。もし、最後の力でブチャラティに挑んでいたら勝敗は分からなかったと思います。
次の刺客メローネ、4部ボス吉良と同じ位の変態と呼ばれる人物。
スタンドベイビィ・フェイスも厄介ですね。今回空気だったあの人がようやく出番となるわけですね。
コメントどーも
> ビーチボーイ、単純ながら恐ろしい。そしてついにトリッシュにもスタンドが・・・・・・。
トリッシュのスタンドに関しては結構あとになるので
あの手形に関しては忘れてもらっても良いよ
(わりと荒木先生だとよくあることだから)
> もはやブチャラティのスタンドである(笑)
よくよく考えると頭に銃弾三発撃ち込まれて
スタンドを解除しないミスタ凄すぎである
> >ブチャラティの勝利
> ブチャラティ「奴にちゃんと首があってよかった…」
首だったのか?あれ
> >Cパート
> 電話先の相手はギアッチョだったのか…。
> メローネって10話といい、きっとクールで理知的な性格なんだろうなー(棒)
そうだね、ついぞ最近18年続いたシリーズの
ゲームでも、ようやく報われましたから。
コメントどーも
> >「覚悟」の戦い
> ジョジョでは、この言葉は覚醒のキーワードになりますね。敵だとペッシーのように厄介な上に強敵になりますからね。味方だと4部の康一・早人の様に頼もしい存在に。
味方も敵もそれぞれが思惑と「覚悟」を持って戦ってるのがジョジョのいいところ
> ペッシーの敗因は、最後にジョルノ達を巻き込もうとした事。もし、最後の力でブチャラティに挑んでいたら勝敗は分からなかったと思います。
というか、ペッシは2回ぐらい倒すチャンスはあったんだよな。
> 次の刺客メローネ、4部ボス吉良と同じ位の変態と呼ばれる人物。
> スタンドベイビィ・フェイスも厄介ですね。今回空気だったあの人がようやく出番となるわけですね。
ベイビィ・フェイスというスタンド名もすごく印象的だったんだよな。