fc2ブログ

仮面ライダージオウ 第21話「ミラーワールド2019」

jiou20190202.jpg

戦わなければ生き残れない!


私が私を見つめてました。
「仮面ライダーリュウガ編」前編
平成仮面ライダーってっちょくちょく「もう一人の自分」がいるよね。
そういえば龍騎はちょうど17年前の
今日に放送開始だったみたいですね。
新聞で窓を隠してたのは
オリジナル龍騎の一話ぽかったです。

ジオウ世界におけるミラーワールドも既に
繋がらなくなったみたいですけど
稀に繋がることがあるらしく
そのタイミングを狙ってタイムジャッカ―は
ミラーワールドの真司からアナザーリュウガを創ったようです。
違う歴史のライダーだからどう頑張っても
ウォッチが手に入らない

つまりリュウガを倒す手立てはない。
…という無理ゲーを強いるために
そんな回りくどいことをしたようです。
しかし、何でそんな情報を知ってたんだろうな士は…
まぁそこは門矢士だしね。何があっても驚くまい。

アナザーリュウガは普通に強い上に
オリジナルにはない鏡の性質を持っていて
相手の攻撃をそのままそっくり返す
という能力を持ったかなりの強敵。
現状最強戦力のウォズでも倒せないあたりに
新形態の必要性がちゃんと現れていました。
ゲイツくんが命を捨ててまで倒そうとしてたのを
ジオウが止めたのは「命」を描いてた龍騎ぽい要素だと思った。
たった一つ与えられた命はチャンスだからね…

OREジャーナルがつぶれてたのはショックだったけど
理由に関してはものすごく納得できました。
そういう時代の流れだよね…
今回は2002年に行かないのかな?

黒ウォズがにっこにこしながら
ウォッチを渡したけど、話を聞いちゃいねぇ!
自分が必要とする時は頼るけど
相手からの頼みは聴かないよねン我が王は。

次回はジオウがジオウⅡにパワーアップ。

【関連記事】

・仮面ライダージオウ 第1話「キングダム2068」

・仮面ライダージオウ 第2話「ベストマッチ2017」

・仮面ライダージオウ 第3話「ドクターゲーマー2018」

・仮面ライダージオウ 第4話「ノーコンティニュー2016」

・仮面ライダージオウ 第5話「スイッチオン!2011」

・仮面ライダージオウ 第6話「555・913・2003」

・仮面ライダージオウ 第7話「マジック・ショータイム2018」

・仮面ライダージオウ 第8話「ビューティ&ビースト2012」

・仮面ライダージオウ 第9話「ゲンムマスター2016」

・仮面ライダージオウ 第10話「タカとトラとバッタ2010」

・仮面ライダージオウ 第11話「ジオウ・オン・パレード2018」

・仮面ライダージオウ 第12話「オレxオレのステージ2013」

・仮面ライダージオウ 第13話「ゴーストハンター2018」

・仮面ライダージオウ 第14話「GO! GO! ゴースト2015」

・仮面ライダージオウ 第15話「バック・トゥ・2068」

・仮面ライダージオウ 第16話「バック・トゥ・2018」

・仮面ライダージオウ 第17話「ハッピーニューウォズ2019」

・仮面ライダージオウ 第18話「スゴイ!ジダイ!ミライ!2022」

・仮面ライダージオウ 第19話「ザ・クイズショック2040」

・仮面ライダージオウ 第20話「ファイナルアンサー2040」

noeruFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
映画見てないけど、あれは龍騎じゃなくリュウガなのか。こいつ今までのアナザーライダーとは違い、人の心を持たない人形で、悪く言えば人の姿した害獣。つまりレプリコンポイドやソール11遊星主と同じ文字通りのレプリカか。薄気味悪くて仕方ない。最後に一言「黙ってろ、人形。」
2019/02/03(日) 14:28 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No title
>しかし、何でそんな情報を知ってたんだろうな士は…
世界と名の付くところなら自由に行き来出来る士なので、
オリジナルのミラーワールドにも行った事があるんだと思います。

アナザーリュウガが強いのは無理もないと思います。
アナザーリュウガの固有能力も強力、
変身者もリュウガに変身していた鏡像の城戸真司、
リュウガはエピソードファイナルの世界線で
王蛇とファムを倒した実績もあるので普通にボス級の実力者です。

>違う歴史のライダーだからどう頑張ってもウォッチが手に入らない
仮にリュウガウォッチを持ってたとしても、
そもそも鏡像の城戸真司が自分の力を素直に渡すはずないですからね。
2019/02/03(日) 15:51 | URL | 花月(かづき) #wjl3HOEA[ コメントの編集]
龍騎見てきた人達から満場一致で練炭自殺じゃなくてバカだから一酸化炭素中毒とか考えないでストーブつけてしまったと思われてるのがさすが真司という感じです。
2019/02/03(日) 15:55 | URL | とおりすがり #-[ コメントの編集]
No title
OREジャーナルがつぶれてたのはショックだったけど
理由に関してはものすごく納得できました。
そういう時代の流れだよね…
今回は2002年に行かないのかな?

れいこさんいなくなったのか・・・
悲しい

>アナザーリュウガ
リュウガパワーアップして強敵になって帰って気やがつた
2019/02/03(日) 19:50 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 映画見てないけど、あれは龍騎じゃなくリュウガなのか。
>こいつ今までのアナザーライダーとは違い、人の心を持たない人形で、悪く言えば人の姿した害獣。

正確には主人公のコピー的な存在なので人格はある。
(劇場版だと慎司と入れ替わりたいという願望があった)
今回はアナザーライダーになってるから人格は消えてるだけ。

2019/02/03(日) 23:55 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> >しかし、何でそんな情報を知ってたんだろうな士は…
> 世界と名の付くところなら自由に行き来出来る士なので、
> オリジナルのミラーワールドにも行った事があるんだと思います。

龍騎にカメンライドすればミラーワールドも行きほうだいですからね
士だいたい知ってるんだろうな

> アナザーリュウガが強いのは無理もないと思います。
> リュウガはエピソードファイナルの世界線で
> 王蛇とファムを倒した実績もあるので普通にボス級の実力者です。

映画のボスがそのまんまアナザーライダーになった感じですからね。
平成初期は夏映画が中盤だけあって性能が抑え目だったりするけど
龍騎の場合、「最終回を先行上映」っていう名目でしたから
ラスボスレベルに強い奴が出てきたと。


2019/02/03(日) 23:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>とおりすがり さん
コメントどーも

> 龍騎見てきた人達から満場一致で練炭自殺じゃなくてバカだから一酸化炭素中毒とか考えないでストーブつけてしまったと思われてるのがさすが真司という感じです。

満場一致で「ああ、あいつならやるな」って思えるあたりすげぇ信頼感
2019/02/03(日) 23:59 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>からららさん
コメントどーも

> れいこさんいなくなったのか・・・
> 悲しい

たぶんだけど、なんだかんだで有能な人物多かったから
他の会社で頑張ってそうではある

> >アナザーリュウガ
> リュウガパワーアップして強敵になって帰って気やがつた

ほんとそれ
2019/02/03(日) 23:59 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>ほんとそれ
2002年
リュウガ共に暴れたアニメ版ハオと木村輝一だったな
2019/02/05(火) 19:41 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
鏡の奥に見るものは
・>平成仮面ライダーってっちょくちょく「もう一人の自分」がいるよね。
ほとんどの仮面ライダーはそれ自体が怪人達の「if(もしも)」という
側面である以上、初代の頃から「怪人と等しくなる」危険性については
繰り返し描かれていましたからね。

・主役ライダー以外のアナザーライダーもこれからは登場するの
でしょうか?だとすると映画でアナザーが出てしまったWや電王の
エピソードはそのパターンなのかな?
2019/02/07(木) 22:55 | URL | アルキュオネ #-[ コメントの編集]
Re: 鏡の奥に見るものは
>アルキュオネ さん
コメントどーも

> ・>平成仮面ライダーってっちょくちょく「もう一人の自分」がいるよね。
> ほとんどの仮面ライダーはそれ自体が怪人達の「if(もしも)」という
> 側面である以上、初代の頃から「怪人と等しくなる」危険性については
> 繰り返し描かれていましたからね。

そもそも仮面ライダーは「怪人のなりそこない」が正義のヒーローになった存在ですから
別の側面(怪人)としての一面も初代からあったんだよな。

> ・主役ライダー以外のアナザーライダーもこれからは登場するの
> でしょうか?だとすると映画でアナザーが出てしまったWや電王の
> エピソードはそのパターンなのかな?

アナザーアギト…はまんまだからそのネタで来そうな予感がする
2019/02/09(土) 00:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ