fc2ブログ

キングダムハーツⅢ 感想

king20190202.jpg

つながる心が俺の力だ!

ということでキングダムハーツⅢの感想です。
※ネタバレありなので注意



不幸な結末を迎えたこれまでのメインキャラを
全員救済してゼアノートの企みを
阻止する決戦を描いた作品。
Ⅱ⇒Ⅲの間にやたら外伝とか出まくって
ソラがメインになる機会はあまりなかったですが
(3Dに至っては終盤のヒロイン)
今作はやっぱりキングダムハーツは「ソラ」が主人公の
物語なんだなって実感する内容だった。

「これまでのキーブレードの守護者全員集合!」な作品でしたが
全体的にドナルドとグーフィーの活躍が目立ってました。
何度もソラを庇おうとする二人は良かったし
ドナルドのゼタフレアのシーンはめっちゃかっこよかった。
色々と仲間は増えて行ったけど
最後はやっぱりあの三人で最終決戦っていうところが良かった。


以下、クリアした順に感想

・オリンポス

「ヘラクレス」の世界が舞台。
今回は地下でも闘技場でもなく町と天界が舞台。
いきなり中盤の敵みたいなボスが出てきたときは
どうしようかと思ったけど何とかなりました。
今作のソラは壁走りしたり滑空したりと
かなり移動に自由度があって爽快感がありましたね。


・トイボックス

「トイストーリー」の世界
ウッディがマジで良い奴だったな
ソラ達のことを最初から最後まで信じてくれたし、
若ノートに啖呵切るシーンは
「心あるおもちゃ」だからこそ響く内容だった。
あと、ロボ戦が滅茶苦茶楽しかった。
あのロボットを持って帰りたくなった。
俺、赤いのが一番好きなんだ…


・キングダムオブコロナ

「塔の上のラプンツェル」の世界
ラプンツェルがフリンのこといきなり
ユージーンって呼んだり、
捕まったはずのユージーンがあっさり逃げてきたり
色々とストーリーが唐突過ぎぃ!っと思いましたが
ラプンツェルと一緒に旅する時間が長かったのは良かった。
でも、森でかなり迷子になりました。


・モンストロポリス

「モンスターズインク」の世界
本編終了後が舞台となっていて
サリーが社長になって悲鳴ではなく笑顔を
集めるようになった状態からスタート。
阿吽の呼吸でヴァニタスに対処した
サリーとマイクには驚いた。
基本的に他作品のディズニーキャラが
XⅢ機関と直接対決すること少ないですからね。


・アレンデール

「アナと雪の女王」の世界
ええ、お前がパーティー加入枠かよ!
確かにアナは戦闘力皆無のお姫様だし
エルサは話の流れ的に仲間には
加わらないと思ってたんですが…
てっきりクリストフだと思ってたから
本当に意外な奴で驚いた。
しかし、作中でグーフィーからもツッコミ
受けてましたけど、本当に上がったり
落ちたりを繰り返してたよな…
話はラプンツェル以上に原作知ってないと
わかんない内容だったな。


・ザカリビアン

「パイレーツオブカリビアン」の世界
今作はワールドエンドの話がメイン。
艦隊戦やら空中戦やら水中船やら
とにかく特殊な状況で戦う機会が多く
一番苦戦したワールドでした。
特に艦隊戦は無策でツッコんだら
ボロ負けしたという…
とにかく広い空と海をかけめぐれる
冒険ロマンが詰まったワールド。


・サンフランソウキョウ

「ベイマックス」の世界
原作終了後の設定で今作のベイマックスは2代目
とにかく広い街の中を駆け回るステージで
ちょっとしたスパイダーマン気分を味わえます。
思えば地上で歩く方が少なかった。
高いところに登ったらアイスが食いたくなる


・デスティニーアイランド

闇の世界にて長い間放置されて闇落ちした
アクアを取り戻すための戦いが繰り広げられる。
闇の世界は普通にリクや王様と一緒に
旅したかったんだけど…
リクとソラの共闘シーンは意外にも
ここと最終決戦のみなんですが、
あの合体必殺技みたいなのはカッコよかったな。
そして、リクを操作できる最後の機会だった。


・忘却の城(旅立ちの地)

ここだけアクアを操作して闘うことが出来るんですが
正直ヴェンが目覚めた無かったら危なかったですよ先輩。
10年ぶりに目覚めるヴェントゥスだが
思えば見せ場はここだけでしたね。
ヴァニタスがソラにそっくりなのは
ソラとヴェントゥスの心が繋がっていて
ないものを補った結果ソラ顔になったことが発覚。
ソラとヴァニタスとヴェントゥスはある意味兄弟なんだろう
ついでにロクサスも足して4人兄弟。


・キーブレード墓場

機関メンバーと守護者との最後の戦いが描かれ、
過去の戦いで消えて行った者たちの帰還が描かれる。
いきなり出てきて守護者を全滅させる展開には驚くね…
2週目で思念テラが助けに来たシーンは
例のBGMも合わさってカッコよかったな。

一番衝撃だったのがイェンシッド様の参戦。
そりゃミッキーのお師匠様だし強いのは解ってたけど
あのシーンは圧巻だったわ。
しかし、ロクサスが出てきたときは
彼を使えるんじゃないかと思ったんだがな…


・最終決戦

最終決戦の舞台が「あの場所」なのは
なんか納得できたけど、
いわゆるラストダンジョン的な感じで
冒険すると思いきやいきなりラスボスだったから、
これまたもっと冒険したかった感があった。

青年ゼアノート、ゼムナス、アンセム
ゼアノート老との三連戦。
最終決戦は殆どゼアノートオンパレードでした。
王様、リクと共闘⇒ドナグーとの最強トリオで決戦
っていう流れはキングダムハーツの集大成感あって良かった。
王様のゼロ距離アルテマ⇒ストップガンのシーンは熱かった。

最終的にゼアノートも敗北を認めたわけですけど
ダークシーカー編は最初から最後まで
エラクゥスとゼアノートの戦いだったように思えました。
あのお師匠さん、何だかんだで一番重要な人物だった気がする。
そして、割と満足して消えて行ったゼアノートだけど
正直「返せ、カイリを返せぇ!」って思ったのは俺だけ?
あそこにいる関係者一同から一発ずつ殴られても
文句は言えないくらい迷惑かけてるぞ。
10数年を浪費させられたBbS組とか特に


・エピローグ

シオンの私服がめっちゃ可愛い。
というか、ナミネも可愛い。
この二人に関しては最後にちょこっとしか
出番ないなんてもったいないよなぁって思う。
元機関メンバー組がめっちゃ仲良しで
ほっこりしました。しれっとアイザもいるし

キングダムハーツⅢは
悲劇の結末を迎えた人たちを救済するまでの
物語だったんだなって実感する。
しかし、後々冷静になって気付いたんだが
シオンが機関側だったのはものすごく謎だ。


ダークシーカー編は完結しましたが
「キングダムハーツ」としては
まだ終わりではないようです。
現に謎や伏線もちゃんと残っていますし
ソラの旅もまだ続くってことが明示されていましたから。

以下、明らかにならずに気になった要素

・デミックスくんどこに行ったの?
結局一度も戦うことなくソラたちとも合うことなく
レプリカ持ち出してから完全にフェードアウトしたけど
やっぱり他のメンバーに始末されないように雲隠れしたんだろうか?
マスマス=デミックス説あるけど…

・ルクソードがソラに託したカード
てっきりアレが何かの切り札になるかと思ったが
そんなことは無かったぜ!

・リアとアイザが探してた「あの子」
幼いころレイディアントガーデンの城に
忍び込んだときに会った人物で
その子を探すためにアンセムの弟子になったらしいが
結局誰なのかわからなかったですね。
やたら序盤でリアとイベントが多かった
カイリじゃないかと思ったが…

・マスターオブマスターが託した箱の中身
あれだけ引っ張って作中で何度も話題が出てきたのに
結局何なのかわかんなかったですね。
マレフィセントとか一体何のために出てきたの?

・ルシュ(シグバール)の使命とは
最後の最後で明らかになった衝撃的事実
古のキーブレード使いルシュがシグバールだった件
結局彼の使命とは一体なんだったのだろうか?

・残りのニューセブンハートは誰?
機関がセブンプリンセスの代わりに集めようとしてた
純粋な心を持つニューセブンハート。
作中で判明してたのはカイリ、エルサ、アナ、ラプンツェルのみ
残り3人は明らかにならず

・ラストのカイリとソラの件
結局ソラはカイリを取り戻せたのか?
カイリだけが帰って来たのか?
ソラは消滅したのか?
そこらへんが解らずモヤモヤする。
Ⅲでソラはいろんな人を取り戻したんだけど、
ソラ自身は最初の旅の目的である
「カイリの救出」っていう原点に帰って行った
だけなんだよな…


シークレットムービーが公開されましたが、
やっぱり続編あるみたいですね。
(完結するまであと何年なんだろうね…)

操作性は快適で自由度が高い移動力や
拾いマップのおかげでアクションゲームとして
非情に楽しかったです。
あと、グラフィックが滅茶苦茶綺麗だったのも良かったです。

noeruFC2.jpg

以上、キングダムハーツⅢの感想でした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
まだクリアしてないですが

アナ雪の原作について解説
アナとエルサは仲の良い姉妹でした。エルサはみんなには隠してましたが超強い氷魔法使いでした。
エルサの戴冠式の日にアナはハンス王子に惚れてしまいました。

戴冠式の最中に姉妹喧嘩した結果、アナを魔法で傷付けてしまったため、エルサは国を離れます。ついでに魔力が暴走して国中雪になってしまいました。

アナはこのままではヤバいと「引きこもるんじゃない姉さん」とカチコミに向かいます。
その最中にハンス王子は「俺は母国じゃ1番下の子だから絶対に王になれねえ。結婚した後に二人を始末し王になる」と考えてた計画を開始。結果エルサを幽閉に成功。更にアナがエルサの氷魔法で凍死したと言う名目で殺そうとします。

しかしエルサとアナが再会した結果「真の愛」に気付き百合パワーで魔法の制御に成功。ハンスの企みも挫いて仲の良い姉妹は平和に暮らしましたとさ。
つまり「健全な百合モノ」物語みたいな話です。

あとエルサが氷能力者最強ランキング上位候補とよく言われて、今週登場のギアッチョとは「能力の研究も含めた実用性ならギアッチョが勝つ。氷能力者としての単純な性能ならエルサが圧倒的に上」と言われてるとか。
2019/02/09(土) 12:59 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> まだクリアしてないですが
> アナ雪の原作について解説

僕もアナ雪は見ていましたのでだいたいわかりました。
ただ、キングダムハーツ版はハンスが唐突過ぎて

> あとエルサが氷能力者最強ランキング上位候補とよく言われて、今週登場のギアッチョとは「能力の研究も含めた実用性ならギアッチョが勝つ。氷能力者としての単純な性能ならエルサが圧倒的に上」と言われてるとか。

たぶん戦闘経験で言ったら確実にギアッチョの方が上だから


2019/02/09(土) 22:35 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ