fc2ブログ

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第19話「ホワイト・アルバム」

jojo20190217.jpg

ホワイトアルバムの季節がやってきたね


jojo20190216.jpg

「奴をブッ殺して俺もおめーも無事で
あれを手に入れる事!それが勝利だ!」


ミスタの「覚悟」が問われる
ギアッチョ戦完結。
もうほとんどミスタとジョルノの
ダブル主人公ものって言っても過言ではない。
ジョジョシリーズにおいていわゆる
ポルナレフ、億泰枠の三枚目系マブダチキャラは
時に主人公を食ってしまう程の活躍を見せるから侮れない。

jojo20190219.jpg

敵であるギアッチョもまた
最後まで粘り強く戦った覚悟ある男だった。
本当に暗殺チームとの戦いは常にギリギリで
敵ながら天晴っていう展開多いから凄い。
ほぼ死角なしのスタンドだったが
覚悟を持った男との真っ向勝負にて敗北。
ミスタもギアッチョもタフすぎるだろ…

jojo20190218.jpg

「覚悟とは!暗闇の荒野に!進むべき道を切り開くこと!」

これぞ受け継がれし黄金の精神。
誤った覚悟を選ぼうとしたミスタを静止し
勝利への道を創ったジョルノ。
今回は彼の能力が無ければ積んでた場面多かったですね。
主人公がサポート役っていうのは
ジョジョシリーズだと珍しい光景



【関連記事】

・ジョジョの奇妙な冒険 第1話「侵略者ディオ」

・ジョジョの奇妙な冒険 第3話「ディオとの青春」

・ジョジョの奇妙な冒険 第4話「波紋疾走」

・ジョジョの奇妙な冒険 第10話「ニューヨークのジョジョ」

・ジョジョの奇妙な冒険 第13話「JOJO VS 究極生物」

・ジョジョの奇妙な冒険 最終回「神となった男」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第1話「悪霊にとりつかれた男」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第2話「裁くのは」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第3話「DIOの呪縛」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第6話「暗青の月」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第8話「悪魔」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第12話「女帝<エンプレス>」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第24話(最終回)「女教皇(ハイプリエステス) その2」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第47話「DIOの世界その3」

・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダーズ 第48話)「遥かなる旅路 さらば友よ」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第1話「空条承太郎!東方仗助に会う」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第2話「東方仗助!アンジェロに会う」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第3話「虹村兄弟 その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第4話「虹村兄弟 その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第5話「虹村兄弟 その3」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第6話「広瀬康一(エコーズ)」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第7話「間田敏和(サーフィス)」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第8話「山岸由花子は恋をする その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第9話「山岸由花子は恋をする その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第10話「イタリア料理を食べに行こう」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第11話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第12話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第13話「やばいものを拾ったっス!」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第14話「漫画家のうちへ遊びに行こう その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第15話「漫画家のうちへ遊びに行こう その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第16話「「狩り」に行こう!」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第17話「岸辺露伴の冒険」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第18、19話感想

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第20話「山岸由花子はシンデレラに憧れる」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第21、22話感想

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第23話「シアーハートアタック その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第24話「シアーハートアタック その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第27話「ぼくは宇宙人」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第28話「ハイウェイ・スター その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第29話「ハイウェイ・スター その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第30話「猫は吉良吉影が好き 」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第31話「7月15日(木) その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第32話「7月15日(木) その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第33話「7月15日(木) その3」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第34話「7月15日(木) その4」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第35話「アナザーワン バイツァ・ダスト その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第36話「アナザーワン バイツァ・ダスト その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第37話「クレイジー・Dは砕けない その1」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第38話「クレイジー・Dは砕けない その2」

・ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第39話(最終回)「さよなら杜王町-黄金の心」


・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第1話「黄金体験(ゴールド・エクスペリエンス)」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第2話「ブチャラティが来る」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門 」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第5話「 ポルポの遺産を狙え!」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第6話「ムーディー・ブルースの逆襲」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第7話「セックス・ピストルズ登場 その①」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第8話「セックス・ピストルズ登場 その②」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第9話 「ボスからの第一指令」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第10話 「暗殺者チーム」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第11話「ナランチャのエアロスミス」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第12話「ボスからの第二指令」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第13話+総集編

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第14話 「フィレンツェ行き超特急」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第15話「偉大なる死 その①」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第16話「偉大なる死 その②」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第17話「ベイビィ・フェイス」

・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第18話「ヴェネツィアへ向かえ!」

nikoFC2.jpg

渾身のバタフライで追いかけてくる
ギアッチョには笑った。
花京院とかもバタフライ得意そうだよね
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>ギアッチョ
・ホワイトアルバム
岡本くんならメモリーズオフ

・MXなら禁書→ジョジョの流れ(正確には間にグンマーが5分あるけど)
で岡本タイム終了
2019/02/17(日) 01:12 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
No title
敵が氷のスタンドなのに、熱い戦いだった。クレイジーダイヤモンドは例えたなら突いて治す、ゴールドエクスプリエンスは突き刺して治す。だからミスタがもっと優しくしろよと言うのは針を刺してるのと一緒で凄まじく痛い。
2019/02/17(日) 07:07 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No title
>これぞ受け継がれし黄金の精神
ジョルノだけが受け継ぎしジョナサン・ジョースターの血ですね。

ジョルノが朝日を背にギアッチョに向かい合った瞬間ジョナサンの息子と思いました。ジョナサンが生命の力波紋の使い手だったからこそゴールド・エクスペリエンスの能力も生命に関するものだと思いました。ジョルノにはもう一人の父を知る術はないのが残念ですが。

最後のミスタは、3部ポルナレフ・4部億泰ポジションだと思いました。
2019/02/17(日) 20:18 | URL | 怪傑ズッパク #-[ コメントの編集]
No title
>ミスタもギアッチョもタフすぎるだろ…

ミスタは老化したり頭に銃弾を三発も撃ち込まれかけた半日後である

>本当に暗殺チームとの戦いは常にギリギリで
敵ながら天晴っていう展開多いから凄い。

あっさり死んだのは変態さんだけである スタンドは厄介だったけど

>主人公がサポート役っていうのは
ジョジョシリーズだと珍しい光景

ジョルノのスタンドは先代ジョジョたちのスタンドに比べたらパワーはそこそこ程度だけど応用力が異常に高いタイプですしね
2019/02/17(日) 20:44 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
No title
>ジョルノ&ミスタ対ギアッチョ
互いに死力を尽くしたまさに死闘でした。そしてミスタのピンチではやはり4部BGM(笑)

>ミスタの加入
ブチャラティ達と飲み物のみだった暗殺チームの格差がひでぇ(汗)
2019/02/18(月) 08:35 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>見てはナランチャアーッ!
禁断の世界を垣間見てしまったナランチャ少年は一つまた大人になったのだった(ナレーター:大川透)

>Cパート
ボスの能力の一端が…。赤いバラの花言葉は情熱、イタリア語でパッショーネ。
落ちたバラは6本でブチャラティ達は6人、また死んでいった暗殺チームも6人。ブチャラティ達のそして1人になってしまったリゾットの行く末は…。
2019/02/18(月) 08:40 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
因みにギアッチョのバタフライは「スタンド能力の特性も踏まえると最善の泳法」と考察されてるとか。強い能力に驕らず自身の研究もよく進めた強敵だった。

またアニオリのミスタの過去のブチャラティが注文した「4個・・・いや、5個頼む」もまだミスタの性格を理解していない状況で「4を避ける」というポイントがあったとか。

ジョルノのラストラッシュは「親父の弱点の朝焼けを背に決める」点が良かったです。

最後のアッー残すとはwwなお、「鳥海さんならもっと本気で喘げるぞ!」という声もあるとか。全国放送でそれは無理じゃろ・・・。
2019/02/18(月) 18:52 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライク さん
コメントどーも

> >ギアッチョ
> ・ホワイトアルバム
> 岡本くんならメモリーズオフ

メモゆびのなおくんでしたからね…

> ・MXなら禁書→ジョジョの流れ(正確には間にグンマーが5分あるけど)
> で岡本タイム終了

スーパー岡本さんののどを心配するタイム
2019/02/19(火) 00:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>光になれ さん
コメントどーも

> 敵が氷のスタンドなのに、熱い戦いだった。

敵も直球型の能力ならこちらも直球で勝負するあたり良いよね
2019/02/19(火) 00:16 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>怪傑ズッパクさん
コメントどーも

> >これぞ受け継がれし黄金の精神
> ジョルノだけが受け継ぎしジョナサン・ジョースターの血ですね。

そういえば一番アウトローな道を選んだのが
ジョナサンの直系のジョルノなんですよね

> ジョルノが朝日を背にギアッチョに向かい合った瞬間ジョナサンの息子と思いました。ジョナサンが生命の力波紋の使い手だったからこそゴールド・エクスペリエンスの能力も生命に関するものだと思いました。ジョルノにはもう一人の父を知る術はないのが残念ですが。

修行すれば波紋も使えそうだよな

> 最後のミスタは、3部ポルナレフ・4部億泰ポジションだと思いました。

ものすごく有能で頼りになる仲間だけど三枚目ポジション
2019/02/19(火) 00:19 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも

> >ミスタもギアッチョもタフすぎるだろ…
> ミスタは老化したり頭に銃弾を三発も撃ち込まれかけた半日後である

ミスタの体力どうなってんの?

> >本当に暗殺チームとの戦いは常にギリギリで
> 敵ながら天晴っていう展開多いから凄い。
> あっさり死んだのは変態さんだけである スタンドは厄介だったけど

メローネは近接戦闘向かないから仕方ないのだ

> ジョルノのスタンドは先代ジョジョたちのスタンドに比べたらパワーはそこそこ程度だけど応用力が異常に高いタイプですしね

ある意味万能型
2019/02/19(火) 00:20 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >ジョルノ&ミスタ対ギアッチョ
> 互いに死力を尽くしたまさに死闘でした。そしてミスタのピンチではやはり4部BGM(笑)

4部のBGMを乗り越えて勝利するミスタ

> >ミスタの加入
> ブチャラティ達と飲み物のみだった暗殺チームの格差がひでぇ(汗)

暗殺チームがグレる理由もわかる
2019/02/19(火) 00:28 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >見てはナランチャアーッ!
> 禁断の世界を垣間見てしまったナランチャ少年は一つまた大人になったのだった(ナレーター:大川透)

ようこそ男の世界へ

> >Cパート
> ボスの能力の一端が…。赤いバラの花言葉は情熱、イタリア語でパッショーネ。
> 落ちたバラは6本でブチャラティ達は6人、また死んでいった暗殺チームも6人。ブチャラティ達のそして1人になってしまったリゾットの行く末は…。

暗殺チームも残り一人だが、ここからさらに戦いは過酷になって行くんですよね
2019/02/19(火) 00:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 因みにギアッチョのバタフライは「スタンド能力の特性も踏まえると最善の泳法」と考察されてるとか。強い能力に驕らず自身の研究もよく進めた強敵だった。

バタフライの練習をしてるギアッチョを想像したら笑えた

> ジョルノのラストラッシュは「親父の弱点の朝焼けを背に決める」点が良かったです。

同時にもう一人の父親の「太陽」を背負ってるシーンでもある

> 最後のアッー残すとはwwなお、「鳥海さんならもっと本気で喘げるぞ!」という声もあるとか。全国放送でそれは無理じゃろ・・・。

それ以上はいけない
2019/02/19(火) 00:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>ほぼ死角なしのスタンドだったが
>覚悟を持った男との真っ向勝負にて敗北。
そりゃミスタも、『恥知らずのパープル・ヘイズ』で「ありゃマイったぜ」と言いたくもなる。
ウェカピポの時と言い、ジョジョのバトルは氷が絡むと苦戦するのはディオの頃からの因縁なんだろうか?

>主人公がサポート役っていうのは
>ジョジョシリーズだと珍しい光景
サーレーの時もそうでしたね。本作のラストを考えると流石ミスタ、と言うべきか。
2019/06/30(日) 17:59 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼 さん
コメントどーも

> そりゃミスタも、『恥知らずのパープル・ヘイズ』で「ありゃマイったぜ」と言いたくもなる。
> ウェカピポの時と言い、ジョジョのバトルは氷が絡むと苦戦するのはディオの頃からの因縁なんだろうか?

氷は生命を止めてしまいますからね。
生命エネルギーが主体の波紋やスタンドと相性が悪いのでしょう

> サーレーの時もそうでしたね。本作のラストを考えると流石ミスタ、と言うべきか。

ミスタがいなければきっと勝てなかった。そんな戦いが多すぎる
2019/06/30(日) 19:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ