fc2ブログ

仮面ライダージオウ 第23、24話感想

jiou20190228.jpg

機械の体に熱いハート

【悲報】ン我が魔王に友達はいない。
平成ライダー主人公でも珍しい
ぼっち系主人公だったのかソウゴ…
この世アレルギー拗らせてた渡でもまだ友達いたぞ。

"誰も知らない仮面ライダー"
「仮面ライダーキカイ編」だった第23、24話
"機械との友情"っていう部分に関しては
仮面ライダードライブのチェイス思い出しました。

白ウォズ、タイムジャッカー、ジオウ、ゲイツ
とそれぞれ思惑が違っているためか
ほぼ4すくみな状態になってきたけど
ゲイツくんは本当にブレブレですよね。
(この迷い続けてるっていう点こそが
彼のキャラクターなのかもしれませんが)
しかし、ウールくん最近酷い目に遭い過ぎじゃないか?

ツクヨミちゃん曰くソウゴは
「予知能力」ではなく「思った未来を作り出す」
というものらしい。
そのうち駆くんの「劫の眼」みたいなこと
できそうな気がする。

次回、全てのアナザーライダーをすべる王
「アナザージオウ」が登場。
アナザージオウ=オーマジオウ説が否定された瞬間であった。

【関連記事】

・仮面ライダージオウ 第1話「キングダム2068」

・仮面ライダージオウ 第2話「ベストマッチ2017」

・仮面ライダージオウ 第3話「ドクターゲーマー2018」

・仮面ライダージオウ 第4話「ノーコンティニュー2016」

・仮面ライダージオウ 第5話「スイッチオン!2011」

・仮面ライダージオウ 第6話「555・913・2003」

・仮面ライダージオウ 第7話「マジック・ショータイム2018」

・仮面ライダージオウ 第8話「ビューティ&ビースト2012」

・仮面ライダージオウ 第9話「ゲンムマスター2016」

・仮面ライダージオウ 第10話「タカとトラとバッタ2010」

・仮面ライダージオウ 第11話「ジオウ・オン・パレード2018」

・仮面ライダージオウ 第12話「オレxオレのステージ2013」

・仮面ライダージオウ 第13話「ゴーストハンター2018」

・仮面ライダージオウ 第14話「GO! GO! ゴースト2015」

・仮面ライダージオウ 第15話「バック・トゥ・2068」

・仮面ライダージオウ 第16話「バック・トゥ・2018」

・仮面ライダージオウ 第17話「ハッピーニューウォズ2019」

・仮面ライダージオウ 第18話「スゴイ!ジダイ!ミライ!2022」

・仮面ライダージオウ 第19話「ザ・クイズショック2040」

・仮面ライダージオウ 第20話「ファイナルアンサー2040」

・仮面ライダージオウ 第21話「ミラーワールド2019」

・仮面ライダージオウ 第22話「ジオウサイキョウー!2019 」

noeruFC2.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
ウールは割と本気でタイムジャッカー抜けた方が良い気がしました。
スウォルツとオーラから酷い扱いを受けちゃいましたが、
アナザーオーズにアナザーリュウガと強敵のアナザーライダーを
誕生させたりしている時点で割と有能な部類の方というのに。

アナザージオウは、もう1人のジオウであり、スウォルツの切り札でもあるので、
このアナザーライダーに関しては幹部怪人枠としてしばらく残って欲しいですね。
これまでのアナザーライダーの登場とジオウが全てのライダーの力を継承する存在を考えると、
アナザージオウは今まで出てきたアナザーライダーはもちろん、
これから出てくる全てのアナザーライダーの力を継承出来る可能性も…
2019/02/26(火) 09:00 | URL | 花月(かづき) #wjl3HOEA[ コメントの編集]
No title
>【悲報】我が魔王に友達はいない。
今までいないなこんな寂しい主人公ライダーは
2019/02/26(火) 12:01 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No title
 ソウゴの力は武蔵ちゃんの天眼と朔月家の神稚児のハイブリッドみたいなモンらしい。そりゃツクヨミが恐怖するのも頷けるよ。

 生き残りの子供たちはいい子たちで本当に良かった。「レントは機械じゃなくて友達だ」といった時ほっこりしたし、あの友情は嘘だったのかと迷った時もソウゴの経験則のおかげでもあるけど、信じるってなってよかった。
2019/02/26(火) 17:30 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> ウールは割と本気でタイムジャッカー抜けた方が良い気がしました。

ウールくん、中盤で裏切ってジオウ側に付くとかありえそう

> アナザージオウは、もう1人のジオウであり、スウォルツの切り札でもあるので、
> このアナザーライダーに関しては幹部怪人枠としてしばらく残って欲しいですね。

そういえばジオウは今のところ
強い幹部ポジションがいませんでしたからね。
(ビルドが次から次へと強いキャラでまくりのインフレ祭りでしたが)

2019/03/01(金) 23:05 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>かららららさん
コメントどーも

> >【悲報】我が魔王に友達はいない。
> 今までいないなこんな寂しい主人公ライダーは

ブラック終了時の南光太郎とか割と孤独だったよ
2019/03/01(金) 23:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>テラ・パーテルさん
コメントどーも

>  ソウゴの力は武蔵ちゃんの天眼と朔月家の神稚児のハイブリッドみたいなモンらしい。そりゃツクヨミが恐怖するのも頷けるよ。

その二人に例えられたら「やべーよそいつ」って思うの納得できるなぁ

>  生き残りの子供たちはいい子たちで本当に良かった。「レントは機械じゃなくて友達だ」といった時ほっこりしたし、あの友情は嘘だったのかと迷った時もソウゴの経験則のおかげでもあるけど、信じるってなってよかった。

仮面ライダーにとっての唯一の救いは子供たちなんだよな
2019/03/01(金) 23:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
色々な意味でもう時間もない
またしても遅れてのコメントになり失礼しました。どうにも最近
期限が迫っている予定が多くて……。

・過去作品のライダーとは別にこの作品オリジナルのミライライダーが
登場するというのはアイディアとしては面白いのですが、やはり
ただでさえ予算も時間も不安がある事を考えると1エピソードのみの
登場と思われる新ライダーを3人も新たに出すのは無理をしすぎている
ように思います。あるいはタイムジャッカー達の正体が実は
ミライライダーだった。……とかなら脚本的にも負担が少ないだろうし、
今後も衣装を活用できるし、その方が良かったのではと思います。
別の特撮作品に主要キャストとして出演した人を起用するのも
企画としては面白いけど脚本に対する必然性は………?

・>(ビルドが次から次へと強いキャラでまくりのインフレ祭りでしたが)
 上記の評価の半分以上はエボルトが原因だったと思います。
ラスボスが仮の姿を含めてあれほど多くの形態を持つのも、またラスボスが
序盤から終盤まであれほど多く主人公達と戦う話の展開も、
どちらのパターンにしても他の作品ではほとんど思いあたりません。
考える範囲を「仮面ライダーシリーズ」に限定しなくてもです。
それほど珍しいパターンを二つ以上も大きく取り入れて尚且つ、その事が
作品の面白さに十分活用されていたのですから感服しましたよ。
2019/03/07(木) 18:40 | URL | アルキュオネ #-[ コメントの編集]
Re: 色々な意味でもう時間もない
>アルキュオネ さん
コメントどーも

> ・過去作品のライダーとは別にこの作品オリジナルのミライライダーが
> 登場するというのはアイディアとしては面白いのですが、やはり
> ただでさえ予算も時間も不安がある事を考えると1エピソードのみの
> 登場と思われる新ライダーを3人も新たに出すのは無理をしすぎている
> ように思います。

予算は余ってる時に使えがいつもの平成仮面ライダーらしいけど
怪人に回すスーツをライダーに回してるから
あまり例年と変わらないのでは?

> ・>(ビルドが次から次へと強いキャラでまくりのインフレ祭りでしたが)
>  上記の評価の半分以上はエボルトが原因だったと思います。

エボルトは本当に最初から最後まで暗躍し続けて
後日談でも大暴れだった珍しい悪役でしたからね
2019/03/10(日) 18:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ