この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« ゲーム関連の雑記等10 l ホーム l コードギアス 復活のルルーシュ 感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
>>タナトスさんが出てきたけど、
>>本体は今頃南の島で弟とイチャイチャしてるんだろうなー
でしょうね
前作での策略&行動の全てが
弟とイチャイチャしたいが為のものに過ぎませんでしたしね
少なくとも原作の主人公は春人です
サクラ大戦の大神さんやうたわれるもののハクオロさんポジです
まあ、大神さんやハクオロさんに比べたら大分イイ性格してますがw
>自分の"仕事"をなによりも優先させて
容赦無用の殺し合いと殴り合いをおっぱじめるあたりが
本作のありかたを象徴していたと思う。
女版の相良宗介のクラス
>通称「狂犬のレナ」 食いしん坊なアホの子枠
>一度スイッチが入ると勝つまで戦うバーサーカーみたいな子
玲奈は少しアカメに似てますね 生き別れの妹がいるところなども
アカメはもう少し普段から頭が良いし、最後まで恋愛と無縁でしたが
そしてアカメと違って同僚が次々に死んだりはしない
>みちる様より上手い感じのツンデレしてますよこの子。
まあ、みちるは「ツンデレを演じてるだけで根は素直なアホの子」でしたからね(しかもツンデレを色々と勘違いしてる)
桐花は天然にして真のツンデレです
もう目つきや腕組みしてる姿だけでも「ああ、この娘はツンデレだな」と伝わってくるくらいに
コメントどーも
> でしょうね
> 前作での策略&行動の全てが
> 弟とイチャイチャしたいが為のものに過ぎませんでしたしね
壮大な「家族愛」を描いた作品。それがグリザイアシリーズ。
前作メンバーはもっと出てほしいけど
「そっとしておいてほしい」っていう気持ちも大きい。
なにより、あれだけ過酷な人生を歩んできてようやく楽園を手に入れた
雄二をまた戦いの道に戻すのはどうかとおもうので。
コメントどーも
> 少なくとも原作の主人公は春人です
そうなのぉ!!
てっきりその回を担当する女の子が主人公で
どちらかというとサポートに回るタイプのキャラだと思ってた。
> 女版の相良宗介のクラス
風見雄二レベルのぶっ飛んだ人間をよくもまぁ5人も集めたもんだよ
> 玲奈は少しアカメに似てますね 生き別れの妹がいるところなども
> アカメはもう少し普段から頭が良いし、最後まで恋愛と無縁でしたが
> そしてアカメと違って同僚が次々に死んだりはしない
アカメは終始「戦友」て感じがするヒロインだったからな。
> まあ、みちるは「ツンデレを演じてるだけで根は素直なアホの子」でしたからね(しかもツンデレを色々と勘違いしてる)
ちるちるはあのエセツンデレっぷりが逆に気持ちいいキャラなんだよね。
> 桐花は天然にして真のツンデレです
> もう目つきや腕組みしてる姿だけでも「ああ、この娘はツンデレだな」と伝わってくるくらいに
「勘違いしないでよね」とか言うあたりとかまさにツンデレ
どちらかというとサポートに回るタイプのキャラだと思ってた。
まあ、その見方も間違ってないと思います
風見雄二がヒロインを救うタイプの主人公なら春人はヒロインの支えになりつつ指揮を執るタイプの主人公です
その回で最も頑張るのが担当ヒロインなのは間違いないです 春人はそれを後ろから支えたり補佐します
そもそもグリザイアはギャルゲ(前作は18.禁エ.ロゲ)なので、主人公が男なのはお約束に近いです
コメントどーも
> まあ、その見方も間違ってないと思います
> 風見雄二がヒロインを救うタイプの主人公なら春人はヒロインの支えになりつつ指揮を執るタイプの主人公です
> その回で最も頑張るのが担当ヒロインなのは間違いないです 春人はそれを後ろから支えたり補佐します
たしかにギャルゲー主人公に良くあるタイプ。
一件クールだけど、ふざけるときはふざけるし
シリアスな場面だとかっこよくなる。
何よりもヒロインたちの支えになるタイプ
> そもそもグリザイアはギャルゲ(前作は18.禁エ.ロゲ)なので、主人公が男なのはお約束に近いです
女の子主役のADVだと思ってた…