fc2ブログ

デート・ア・ライブⅢ 第12話(最終回)「五河士道を攻略せよ」

date20190204.jpg

精霊。隣界に存在する特殊災害指定生命体。
対処法1 武力をもってこれを殲滅する。
対処法2 デートしてデレさせる


最終回に1期最初のナレーションを入れて来るか…
今期は全体的にナレーションが真面目だったね。

date20190401.jpg

今回はこれまでと違って
「士道をデレさせる」というお話でしたが…
士道がちょろすぎる!!
お前あれだけキザキャラやったんだから
もうちょっと余裕見せてみろや。
…まぁそこは腐っても士道ってことね。
美九さんあたりとかすごく適当過ぎて笑った。

date20190402.jpg

小さくなって水着が脱げかけた七罪や
四糸乃ちゃんのアレにドキドキするあたり
士道くんはやはりへんたいふしんしゃさん
としての素質を持ってる俺ら側の人間なんだと実感した。

date20190403.jpg

士道君が助けたヒロインから
今度は士道君が助けられるって言う展開は
これまでの集大成感あって良い最終回でした。
OPのアレンジ流して最終決戦は王道っちゃ王道。
空中でキス連続はネギま!を思い出したかな。
しれっと手を貸してくれる狂三ちゃん好き。
3期の彼女は本当に頼もしい味方だったと思う。


総括:デート・ア・ライブⅢ
date20190131.jpg

七罪編、折紙編が描かれた3期
どちらも結構攻略難易度高めな二人だったと思う。
七罪は最初のクイズが難しかったし
折紙は本人よりも本人が置かれてる状況が
かなりめんどくさかった。
まさか過去改変までする必要があるとは…

date20190329.jpg

折紙編は彼女の過去や真相が明らかになって行く
あたりから物語が加速して凄く面白かった。
ジョーカーキャラの狂三ちゃんが
大活躍してたのも理由の一つなんですけど、
1期から割と危険でとんでもない変態だとしか
思ってなかった折紙さんの行動が
「ああなるほど」って全部腑に落ちたのは凄いと思った。

イベントが起きるたびに精霊が全員出撃してたから
全キャラそれなりに出番があったのは良かった。
攻略が終わったヒロインは空気化するっていう
ギャルゲーアニメのパターンにはならなかったね。

そういえば、全話個別で書いたの
今回が初めてだね。

【関連記事】

デート・ア・ライブ 3期 第1話「七番目の精霊」

デート・ア・ライブⅢ 第2話「私を見つけられる?」

・デート・ア・ライブⅢ 第3話「七罪はおまえだ」

・デート・ア・ライブⅢ 第4話「変身」

・デート・ア・ライブⅢ 第5話「絶望が落ちてくる」

・デート・ア・ライブⅢ 第6話「分かたれた道」

・デート・ア・ライブⅢ 第7話「もたらされた力」

・デート・ア・ライブⅢ 第8話「闇降る夜の魔王」

・デート・ア・ライブⅢ 第10話「もうひとつの世界、もうひとりの彼女」

・デート・ア・ライブⅢ 第11話「星降る夜の天使」

noeruFC2.jpg

以上、デート・ア・ライブⅢの感想でした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
今回の話は原作における12巻次に(最終決戦まで)つながる伏線回五河ディザスター編に相当しますが一巻を1話に納めるためその伏線を悉くカットしてるのでアニメ勢の人は12巻読むことをお薦めします
原作カット部分(一部)
士道攻略の裏で狂三が資材A奪取のためDEMの施設を襲撃そこで新敵キャラと戦闘
ラタトスク幹部登場尚目的はDEM幹部とさして変わらない模様(トップのウッドマンは除く)
アニメだと撃たれない衛星兵器ダインスレイヴですか原作だとラタトスク幹部がスペアキーを作って勝手に発射その光線をファントムが防ぎ士道の動きを止める(アニメだと狂三)
黒幕ミオの存在等
暴走士道とは
ファントムの計画としては士道に精霊の力を少しずつ取り込ませる予定でしたがほぼ1ヶ月の間に二人の力を取り込みなおかつストレスによる過労の結果霊力のパスがねずまり起こした状態
瞬閃轟爆波とは
士道が中二病(黒歴史)時代に考えた必殺技で本来は痛い技(ネタ技)ですか霊力により現実に可能になりその威力は絶滅天使(メタトロン)砲冠(アーティリフ) 鏖殺公(サンダルフォン)最後の剣(ハルヴァンヘレヴ)と同等の威力となりましたちなみに最終決戦でも切り札として使用されます
原作では今後二の精霊との同人誌対決 六の精霊と会うため宇宙(そら)に行ったり狂三の目的過去そして始祖の精霊の登場など怒濤の展開になってますので是非とも四期をやって欲しいと思います誤字脱字があったらごめんなさい
2019/04/02(火) 11:17 | URL | NoName #hT94.DkM[ コメントの編集]
No title
今回、士道をドキっとさせたのは勿論清楚折紙さんの人格のほうで
結局変態折紙さんの人格のほうは何もいい思いはできませんでしたが
きっと薬使おうとした罰でしょう

あと原作だと今回の話はギャグ話に見せかけて伏線の嵐って感じの話でしたが
アニメだとほとんど伏線カットされました
でも必要最低限の伏線は残ってるので四期にはたいして支障はありません

てか絶対にカット出来ない
最重要な伏線は士道が空に向けて放ったかめはめ波もとい
『瞬閃轟爆破』です
ぶっちゃけ自分も回収されるまで伏線だって気が付きませんでした
2019/04/02(火) 21:59 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
士道に精霊の力が集まると超人になるってのも伏線です
ちなみに封印される精霊は狂三ちゃん二亜、六喰の後三人で
10人全員の力が集まると士道はどんな精霊にも負けない強さになります
(八舞姉妹は2人で一人にカウントします)

ある目的の為に士道にそうなってもらう必要があるので
ファントムさんは基本士道を邪魔することはありません
むしろこっそり精霊の力で封印協力してくてたりします
2019/04/02(火) 22:08 | URL | サク #-[ コメントの編集]
No title
あと作中女性キャラで一番年齢若いのは十香ちゃんです
1期1話で生まれたばかりですので年齢的には違法ロリです

逆に一番高齢はエレンさんで
実は見た目通りの年齢ではなく顕現装置で加齢を止めてますので
実年齢は最低でも30超えてます
2019/04/02(火) 22:18 | URL | サク #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 今回の話は原作における12巻次に(最終決戦まで)つながる伏線回五河ディザスター編に相当しますが一巻を1話に納めるためその伏線を悉くカットしてるのでアニメ勢の人は12巻読むことをお薦めします

一応原作ベースの話だったわけね

> 暴走士道とは
> ファントムの計画としては士道に精霊の力を少しずつ取り込ませる予定でしたがほぼ1ヶ月の間に二人の力を取り込みなおかつストレスによる過労の結果霊力のパスがねずまり起こした状態

ここ1か月間本当にストレスがたまる毎日でしたからね士道くん…正直メンタル保ってるのがおかしいくらい


2019/04/04(木) 20:54 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> 今回、士道をドキっとさせたのは勿論清楚折紙さんの人格のほうで
> 結局変態折紙さんの人格のほうは何もいい思いはできませんでしたが
> きっと薬使おうとした罰でしょう

薬に頼った貴様の不幸を呪え

> あと原作だと今回の話はギャグ話に見せかけて伏線の嵐って感じの話でしたが
> アニメだとほとんど伏線カットされました
> でも必要最低限の伏線は残ってるので四期にはたいして支障はありません

原作の話も進めつつ、最終回らしくちゃんと締めたいい最終回だった。

2019/04/04(木) 20:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> 士道に精霊の力が集まると超人になるってのも伏線です
> ちなみに封印される精霊は狂三ちゃん二亜、六喰の後三人で
> 10人全員の力が集まると士道はどんな精霊にも負けない強さになります
> (八舞姉妹は2人で一人にカウントします)

分離した力が一つに集まる感じで精霊の力を蓄える主人公…
ペルソナ3のキタローみたいに
終盤えらいことになったりして…


2019/04/04(木) 21:01 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>サク さん
コメントどーも

> 逆に一番高齢はエレンさんで
> 実は見た目通りの年齢ではなく顕現装置で加齢を止めてますので
> 実年齢は最低でも30超えてます

高校生にドキッとしちゃう30歳のアラサーs女性…
2019/04/04(木) 21:04 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
ちなみに折紙さんは精霊と仲良くなったので
精霊たちをフルネームでは呼ばなくなり
名前で呼ぶようになってます

特に琴里とは割と仲良くなってるのが泣けます
2019/04/06(土) 00:19 | URL | サク #-[ コメントの編集]
Re: No title

> 特に琴里とは割と仲良くなってるのが泣けます

義妹にかるかもしれませんからね。
2019/04/07(日) 18:53 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ