fc2ブログ

2019年18号のジャンプ感想

purikone20190402.jpg

今週の裏表紙、アン殿かルゥちゃんだと
予想してたんだが違った。
グラブル兄さんには勝てなかったよ…

以下、今週のジャンプ感想

・鬼滅

スピンオフ絶賛連載決定の富岡さんが
結構追いつめられてて
覚醒した炭冶朗が勝利を収めるあたり
もう実力は追いついちゃったってことなんだろうな。
むしろ長男の成長スピードの速さを褒めるべきか。
そもそもラストダンジョンだし、
主人公が追い抜いていてもおかしくないよね。


・鬼滅スピンオフ

富岡義勇主役のスピンオフ作品
在りし日のしのぶさんを映すのは
やめておくれ、おくれ…やめろぉぉぉ!!

めっちゃかっこよく登場したはずなのに
速攻でお縄に付く富岡さんには困るね…
そのあと犬にガチで嫌われてたのは
「ああ、富岡さんだなぁ」って思ったよ。
そういえば鬼殺隊って別に政府公認でもなく
非公式の鬼狩り集団だったよなって
いうことを改めて実感する。
確かに大正時代に刀持って歩いてたら捕まるわ。


・ワンピース

サンジさんが顔面良くわからなくなるまで
ボコボコにされている中、
助けた美女に介抱されるゾロ兄やん。
しかもモモの助の妹君とのこと。
やたら「姫」と関わり合いになることが多い
ルフィ海賊団ですが、ルフィではなく
ゾロが関わるってのは珍しい展開。


・最後の西遊記

ゴーストタイプに物理技は効かない…
だが攻撃の瞬間だけ実体化するから
その瞬間にカウンターを入れれば物理も効く。
斉木「その手があったか」
相変わらずジャンプの長男は強いよね


・ぼく勉

え、まだ言ってなかったの?
成ちゃん割とそういう所はしっかりして
そうなイメージだったから
家族に進学のこと言ってなかったのにはちょっと驚いた。
今回うるかちゃん回なんだろうなって
思ったらラストの先生で全部持ってかれた感ある。


・ゆらぎ荘

全員ロリ化だと…デトアラでこの展開見た。
しかし、地味に気になったのは
仲居さんが人間だったころの
「ちとせ」に戻っていたこと。
元は人間だったってことね。


・ソーマ

親父を倒したアイツを倒せば実質
親父を超えたことになるんじゃね?
っ的な感じでラストバトルが始まりましたが
正直親父とはちゃんとした形で
決着をつけてほしかったかな。


・今月のワールドトリガー

なんなの今回?辻くん萌え回なの?
二宮さんがまた新たなネタを提供してくれると
思ったが、女の子苦手な辻君と
食えない切れ者の犬飼くんでごちそうさまでした。
確かにあの常時プレッシャーを放ってる
お母さんと一緒に暮らしてたら
たいていの女性は怖くないよな…
修のメンタル強者っぷりはたぶん母の遺伝だと思う。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想

ritobasuFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
オチを見てアレと思った方
ぼくたちは勉強ができない

・そこに先生が……


『なんでそこに先生が!?』はヤングマガジン連載の春アニメです

成幸「今回のオチで直ぐに連想した方挙手」
2019/04/04(木) 21:14 | URL | YF-19k(kyouske) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
No title
>鬼滅
アカザさん自身が闘気を感知する血鬼術に頼り過ぎたというのもあるのでしょうね。

>ワンピ
たしぎ、ボニーと割とフラグ体質なゾロやん。

>ソーマ
敵が急に小物化したり、強キャラが次章であっさり新キャラの引き立て役になるといったこの作品の悪い部分が、今回のBLUE編で一気に噴き出ちゃった気がします。
2019/04/05(金) 22:50 | URL | スズムシ #-[ コメントの編集]
Re: オチを見てアレと思った方
>YF-19k(kyouske) さん
コメントどーも

> ・そこに先生が……
> 『なんでそこに先生が!?』はヤングマガジン連載の春アニメです
> 成幸「今回のオチで直ぐに連想した方挙手」

同期アニメの宣伝も欠かさない成ちゃん流石
2019/04/07(日) 18:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>スズムシ さん
コメントどーも

> >鬼滅
> アカザさん自身が闘気を感知する血鬼術に頼り過ぎたというのもあるのでしょうね。

おなじ技を見せすぎるのは敗北フラグの一つ

> >ワンピ
> たしぎ、ボニーと割とフラグ体質なゾロやん。

確かにこいつ2年間の修行中も女と一緒だったからな

> >ソーマ
> 敵が急に小物化したり、強キャラが次章であっさり新キャラの引き立て役になるといったこの作品の悪い部分が、今回のBLUE編で一気に噴き出ちゃった気がします。

これがジャンプシステムの恐ろしさよ…
2019/04/07(日) 18:53 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
一話見たけど
せーにんさん

返信どうもです。


話の流れが完全に桐須先生が出ても不思議じゃないんですよ。アレ相手役の男子学生は下半身から練乳が暴発しかねない状況だと思いますよ……黄金水で済んだけどね。

オチが座薬ネタって……合掌(遠目
2019/04/08(月) 11:07 | URL | YF-19k(kyouske) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ