この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 拍手コメント返信 2019/4/13 l ホーム l ギリギリ春だから »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
ジョジョはこういうサイコ描写がクレイジー過ぎてゾッとする。バトル漫画の皮を被ったホラーと言われるだけはある。
リゾットはジョルノ達と関わらない場所でボスと対決する展開は当時思いも寄らなかった。敵VS敵も王道ですが、ジョジョでは珍しい気がする。
でも考えてみればこれもリゾットの宿願だから、これで良いと思う。決着のつけ方も予想できなかったな。
ボス「ドッピオよ…何としてでもドナテラを惚れさせるのだ…。後は私がドナテラと添い遂げる」
>実況(あの世)
暗殺チーム(幽霊)「リゾット気づいてくれぇぇ!!そいつがボスなんだぁぁぁ!!」
ナレーション「己だけなら逃げる事もできた…。だが仲間が命を賭して繋いだ道を捨てる選択肢など初めから彼には存在しなかった…。孤独な宵闇の暗殺者は二つの心を抱く真紅の王を前にしてその黒鉄の瞳に何を映し何を想うのか…?」
次回ジョジョの奇妙な冒険黄金の風『キング・クリムゾンVSメタリカ』
暗殺チーム「ペッシの奴がまたポエム呟いてる…」
ドッピオは声が付いたら凄まじく危なくなった。言ってしまえばボスのゲームでのアバターがドッピオみたいなもんだからあんなん仲間にいたら引く。
改めて思うがリゾットは暗殺においては本当に強い能力。暗殺対象の血管を塞ぐ形でカミソリを生成して放置したらトリック3の釘で自害並みの怪事件になる。
コメントどーも
> ドッピオ、こいつがデイアボロのもう一つの人格。本気で寒気覚えるホラー回、
ホラー&スプラッターはホラー映画のたしなみの一つ
コメントどーも
> >迫真過ぎて「こいつやべぇ」ってなってくる
> ジョジョはこういうサイコ描写がクレイジー過ぎてゾッとする。バトル漫画の皮を被ったホラーと言われるだけはある。
狂人多すぎ問題。だからこそ「奇妙な」冒険なのかもしれないが
絵的にもどちらかというとホラーテイストですからね
> リゾットはジョルノ達と関わらない場所でボスと対決する展開は当時思いも寄らなかった。敵VS敵も王道ですが、ジョジョでは珍しい気がする。
> でも考えてみればこれもリゾットの宿願だから、これで良いと思う。決着のつけ方も予想できなかったな。
リゾットにとっては最初からそっちが目当てでしたからね。
> 暗殺チーム(幽霊)「リゾット気づいてくれぇぇ!!そいつがボスなんだぁぁぁ!!」
あの世の方がにぎわってない?
> 暗殺チーム「ペッシの奴がまたポエム呟いてる…」
VRAINSでもジョジョでも墓地からポエムを発動させる
ヘルポエマー
全員弔ったのか…良いリーダーだよな
> ドッピオは声が付いたら凄まじく危なくなった。言ってしまえばボスのゲームでのアバターがドッピオみたいなもんだからあんなん仲間にいたら引く。
ジョジョに出てくる声優さん全員凄いよなって思う。
> 改めて思うがリゾットは暗殺においては本当に強い能力。暗殺対象の血管を塞ぐ形でカミソリを生成して放置したらトリック3の釘で自害並みの怪事件になる。
ある程度近づいてしまえば回避不能ですからね。
超強い力士シール!!
あれも結構グロかったね。
ボスは悪魔や人外として生まれるはずが何かの手違いで人の子として生まれてしまった感じもします。それでも一人の人間として育ち人並みに可愛い女の子と恋に落ちるが悪魔としての性には勝てなかった感じがします。
> ボスは悪魔や人外として生まれるはずが何かの手違いで人の子として生まれてしまった感じもします。
>それでも一人の人間として育ち人並みに可愛い女の子と恋に落ちるが悪魔としての性には勝てなかった感じがします。
人ならざるものであったが人に育てられた結果
人としての感性も身に着けてしまった悪魔っていう感じですね。