
これがバーチャル猫チューバ―ちゃんですね。
P5R現状判明している新要素は
・新キャラ(仲間)は「芳澤かすみ(CV:雨宮天)」
・新キャラ(カウンセラー)は「丸喜拓人(CV:日野聡)」
・学園イベントが追加
・3学期のストーリーが追加
・「ワガハイ」と名乗る謎のイケメンが登場
・何故か生きてる双葉のお母さん
・新マップ「吉祥寺」
・水族館でデートできる
・仲間から写真が届く
・双子を連れて歩ける
・独房にも変化が発生
・強力な敵(凶魔)が登場以下、今週の簡易感想
・フルーツバスケット 第5話
・ワンパンマン2期 第5話
・ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ! 第5話
・ポケットモンスター サン&ムーン 第120話
・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 1,2話
・フルーツバスケット 第5話「帰るべき場所」っていうのは
いつのまにか手に入れてるものなんですよね
って感じるエピソード。
彼女は自身を「恵まれてる」と言ってはいますが
親と死に別れてる時点で子供としては不幸の部類なんですよね。
「弱音吐いたってワガママ言ったっていいんだよ」っていうセリフはまさにその通りだと思いました。
きょうくんもゆきくんも透ちゃんのこと好きすぎだろ…
・ワンパンマン2期 第5話こんな同時多発に怪人が出没してるのに
格闘大会どころじゃないと思うんですが…この世界の人々災害レベル鬼を経験しすぎて
感覚がマヒしてるのか「ヒーローがなんとかしてくれるだろ」
っと慢心してるのかのどちらかなんでしょうね…
ヒーローが温い業界だとは絶対思えないと思うのですが。
・ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ! 第5話芳佳の回復魔法がどんどん
レベルアップしているように見えます。
本編以上に過酷な職場で
常に回復を求められますからね…(大半はギャグですけど)
見えてる地雷(ミーナ)にあえて飛び込む
同僚ばかりで、芳佳ちゃんに休まる時間はない!
・ポケットモンスター サン&ムーン 第120話夢はいつか本当になるんだって
誰かが歌っていたけど…流石にカイオーガをゲットはできなかったけど
アシレーヌに進化はできました。
スイレンの嘘はウソップの兄貴の嘘のように
いつか夢はぜんぶ本当になるのでは…
(ある意味原作のネタを回収したわけですが)
そういえばサトシさんは久しぶりにカイオーガと再会しましたね。
・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1,2話改めてみるとハモンさんが大活躍な
エピソードでしたね。
何処にでもいる忍者みたいな変装の達人で
峰不二子みたいな潜入のプロでした。
敵に対して容赦ないキャスバルと
それを見て涙を流すアルティシアのくだりは
NTとしての方向性の違いを感じさせる内容だった。
【関連記事】
・ギリギリ春だから・あなたの心をいただこう。・フルーツバスケット 第2話
・機動戦士ガンダム 第2話
・Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 第2話
・ワンパンマン2期 第2話
・ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ! 第2話
・遅れてきた『好敵手』・フルーツバスケット 第3話
・ワンパンマン2期 第3話
・ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ! 第3話
・タイトル未定・フルーツバスケット 第4話
・ワンパンマン2期 第4話
・ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ! 第4話
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第29話「目的地はローマ!コロッセオ」 l ホーム l 異世界かるてっと 第5話「炸裂!こんしんかい」 »
・紫呉さんと逢って承諾済み?
透の祖父はあれでも三味線弾いていたのか……ビシと決めて頂きました。最も警察沙汰になって困るのは透の親類なんですからね……。
ストライクウイッチーズ 501部隊発進します!
・ボーイッシュな坂本少佐
これはリバウの魔王と見分けがつかなくなるって……しかも502に転属になっているリバウ時代の部下も困る。
ミーナ「“絶対魔眼”の魔女でも呼んで来ましょうか?」
坂本「それはよせ……発動した後が大変なんだ、接触魔眼のウィッチが出て事なきを得たが……」
宮藤「そっちも大変でした」
機動戦士ガンダム TED ORIGIN
・明らかになる一年戦争に至る神話
今作では一年戦争に至る話になるのでジオン公国の成り立ちが丁寧に画かれます。それにしてもジオン.ズム.ダイクンは政治家にならない方が良かったかもしれません……これじゃあ暗殺と言っても過言ではない。
・ミネバのおとーさんも若かった
ここでザビ家に関して事実、ザビ家は長男のギレン、三男のドズル、長女のキリシア、四男のカルマが『機動戦士ガンダム』に出てます。二男であるサスロはトミノメモや小説版には名前のみの登場でキャラデザインとしては今回が初登場……ギレンと比較すると妹であるキリシアをビンタするわと可也キツい、対してドズルが少し大人しい事に違和感が……ダイクンの葬儀最中に爆殺されますが……どう見てもキリシアだよね。しっかりギレンは分かっていたようです。ドズルの傷はこの時のモノですね。
・後のランバ.ラル隊である
まさに変幻自在なハモン、この頃のラルも呆れるほど活躍です……でも彼も狡猾な所は変わってません。何気にバーテンダーをしていたクランプが……。
それモルガナじゃね?
>フルーツバスケット
じいさんがかっこいいな。自分の娘と孫に”根が悪い”と言えて。只者じゃないな。おそらく現時点で透の一番の味方でしょう。
透の欠点を言うなら”自分のことを考えない”でしょう。迷惑かけたくない、心配させたくないから”テント暮らし!”のようなぶっ飛んだ結論を出しちゃった。
わがままを言える場所に住めて良かった。
ちなみに、この作品の主要キャラは代表物が設定されていて、十二支はそれぞれの動物のように、透はおにぎりです。
感覚がマヒしてるのか「ヒーローがなんとかしてくれるだろ」
っと慢心してるのかのどちらかなんでしょうね…
というか、あの世界の報道陣が無能すぎるような・・・
「情報が流れてるのに平然としてる」のではなく「情報が報道されてない」ようにしか見えません(だから武術大会に参加してるサイタマやスネークたちは状況を把握できない)
>敵に対して容赦ないキャスバルと
それを見て涙を流すアルティシアのくだりは
NTとしての方向性の違いを感じさせる内容だった。
この時点で、すでに兄妹の間に溝が生まれ始めてたんですよね・・・
コメントどーも
> フルーツバスケット
> ・紫呉さんと逢って承諾済み?
> 透の祖父はあれでも三味線弾いていたのか……ビシと決めて頂きました。最も警察沙汰になって困るのは透の親類なんですからね……。
一応それなりには心配してくれたんだろうけど…言い方ぁ!
> ストライクウイッチーズ 501部隊発進します!
> ミーナ「“絶対魔眼”の魔女でも呼んで来ましょうか?」
> 坂本「それはよせ……発動した後が大変なんだ、接触魔眼のウィッチが出て事なきを得たが……」
> 宮藤「そっちも大変でした」
ひかり「出番と聞いて」
> 機動戦士ガンダム TED ORIGIN
> ・明らかになる一年戦争に至る神話
> 今作では一年戦争に至る話になるのでジオン公国の成り立ちが丁寧に画かれます。それにしてもジオン.ズム.ダイクンは政治家にならない方が良かったかもしれません……これじゃあ暗殺と言っても過言ではない。
実際は本当に暗殺されたのかはわからないんですよね。
> ・ミネバのおとーさんも若かった
お母さんとのなれ初めも描かれます!
> ・後のランバ.ラル隊である
> まさに変幻自在なハモン、この頃のラルも呆れるほど活躍です……でも彼も狡猾な所は変わってません。何気にバーテンダーをしていたクランプが……。
ラル隊は後のことを思うとおつらい
コメントどーも
> >「ワガハイ」と名乗る謎のイケメンが登場
> それモルガナじゃね?
ついに念願がかなうんですね
> >フルーツバスケット
> じいさんがかっこいいな。自分の娘と孫に”根が悪い”と言えて。只者じゃないな。おそらく現時点で透の一番の味方でしょう。
年長者がしっかりしてくれるのは本当に良いですよね。
おじいさんのあのシーンは本当にかっこいいと思いました。
コメントどーも
> というか、あの世界の報道陣が無能すぎるような・・・
> 「情報が流れてるのに平然としてる」のではなく「情報が報道されてない」ようにしか見えません(だから武術大会に参加してるサイタマやスネークたちは状況を把握できない)
報道陣だって命かけたく無くないからね…
> この時点で、すでに兄妹の間に溝が生まれ始めてたんですよね・・・
彼がエドワウではなくなった時点で二人の溝は決定的なものになったんだと思う。
返信どうもです。
発言に関しては少々育ちの悪さも……これで紫呉さんだけではなくもう一人の方が出て来た時にはもう……。
何故か魔眼持ちに振り回される宮藤……今度の劇場版でひかりが参戦したらコンプリート……ついでにリバウの魔王様やアフリカの面々も。
病死と証明してもジンバ(ランバのおとーさん)が納得しない、息子もハモンさんがいなかったら一年戦争の前に消えていただろうなぁ……
思えばあの時から始まってました……
本当に……だから『ビルトファイターズ』ではサブレギュラー化しているんですね……。
クランプ「あの、“ジオリジン”ですから……“ビルトファイターズ“の様に東方不敗流は……」
ランバ「うむ……」
ドズル「すっかりネタキャラになっているなぁ」