fc2ブログ

鬼滅の刃 第9話「手毬鬼と矢印鬼」

tamayo20190602.jpg

負傷しても珠世様は美しい

nezuko20190602.jpg

今週のねずかわアングル。

今週は朱紗丸&矢琶羽コンビとの闘いを描いたエピソード。
相変わらず作画は凄いし、戦闘の動きもアングルもかなりいい!
こと戦闘作画については他の追従を許さない感じです。


・朱紗丸
susamaru20190602.jpg

毬を投げつけて攻撃する少女の鬼
「キャハハ」と言いながら
破壊や殺戮を楽しむ残虐な性格。
特殊な攻撃はできないが、毬の威力は
愈史郎の頭を粉々に砕き、蹴り返そうとした
禰豆子の足を吹き飛ばすほど高い。
力こそパワーなバレー部員
しかしその胸は平坦である。
腕を三組生やした姿は正直ちょっと怖い。
カイリキーかアシュラマン


・矢琶羽
yahaba20190602.jpg

力のベクトルを操ることができる
人間には不可視の矢印を飛ばす
血鬼術「紅潔の矢」を使用する青年の鬼。
朱紗丸の毬との相性はめちゃくちゃよくて
さぞかし前からコンビを組んで戦ってたんだろうな
って思ったら、実は即席コンビだというのには驚きですね。
申し訳ないけど手の目がめっちゃキモイ


・決着
tanjirou20190602.jpg

新技とか覚醒とかいうイベントは無く、
今まで覚えた水の呼吸の技をすべて応用し
なんとか勝利をもぎ取る
っていうのが良いですね。
ただし、愈史郎の血鬼術がなければ
矢印を視認できなかったわけですから、
実質炭治朗一人の力では到底勝利することが
できない相手でした。


・十二鬼月

ラスボスが1000年間ガチャを回し続けてゲットしてきた
SSR鬼これくしょん。
簡単に言うと少年漫画特有の「敵幹部」
上弦と下弦が存在していて上弦の強さはもはや別格。


OPに出てくる鬼はこれで全部出てきましたが
本当にここまで兄と妹だけで
戦い抜いてきたんですよね…


【関連記事】

・鬼滅の刃 第1話「残酷」

・鬼滅の刃 第2話「育手・鱗滝左近次」

・鬼滅の刃 第3話「錆兎と真菰」

・鬼滅の刃 第4話「最終選抜」

・鬼滅の刃 第5話「己の鋼」

・鬼滅の刃 第6話「鬼を連れた剣士」

・鬼滅の刃 第7話「鬼舞辻無惨」

・鬼滅の刃 第8話「幻惑の血の香り」

noeruFC2.jpg

逃げましょう→ショックを受ける→冗談ですの
流れが完璧すぎる。きめつのあいまでもネタにされてたし。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
鬼ガチャといえば、「浅草の旦那」がSSRではないかとか巷で言われてました
2019/06/02(日) 16:08 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 鬼ガチャといえば、「浅草の旦那」がSSRではないかとか巷で言われてました

万全の状態ではなかったとはいえ無惨様を一時拘束するとか浅草の旦那さん強い。
あと、無残様が後先考えず衝動的に行動した結果が、そのまま返ってきてるあたり笑える。

2019/06/02(日) 23:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
申し訳ないけど今週は流石にテンポ悪く感じた
どうやらufoは扉絵でA・Bパート合わせて大体2話分を消化する配分だと思う…そう考えると全26話らしいので6巻の柱会議までか行けても8巻列車編な感じかな。

>OPに出てくる鬼はこれで全部出てきましたが
響凱&シルエットに隠れた上弦「え!?」
2019/06/03(月) 07:52 | URL | YOU #-[ コメントの編集]
Re: 申し訳ないけど今週は流石にテンポ悪く感じた
>YOU さん
コメントどーも

> どうやらufoは扉絵でA・Bパート合わせて大体2話分を消化する配分だと思う…そう考えると全26話らしいので6巻の柱会議までか行けても8巻列車編な感じかな。

CM明けでCM前と同じくだりをやってるところとか
ジャンプアニメぽかった。

> >OPに出てくる鬼はこれで全部出てきましたが
> 響凱&シルエットに隠れた上弦「え!?」

すみません、忘れてました。
2019/06/03(月) 21:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ