fc2ブログ

2019年29号のジャンプ感想

ruru20080927.jpg

グラブルにルルーシュ参戦。
ギアスって生身でもある程度戦える
メンツが多いからロボットなしでも
コラボできるから割とどこでも入っていける気がする。
異世界に行くとかスパロボで経験済みだし。
なお、本家スパロボでは上条さんとコラボした模様。…どういうことなの?

以下、今週のジャンプ感想


・鬼滅

しのぶ「まずは全身毒兵器と化した私が
敵に食われますからその隙に首をぶった切ってください。
あ、終の呼吸はダメですよ。失明しますから」


自分は真っ先に犠牲になろうとしてるのに
妹が犠牲になるのは止めるあたり、しのぶさんは本当にさぁ…
しのぶの「毒」カナヲの「視力」伊之助の「思いつき」
すべて合わさってようやく童磨さんを撃破。
本当に強敵だった…この条件でないと
倒せないって思えるくらい強敵。


・僕勉

今明かされるりっちゃんと文乃師匠の過去。
文乃さんって自分のことミジンコとかいうわりには
割とコミュ力あって社交的なんだよな。
ラストで文乃への「憧れ」が「嫉妬」
変わっていったことが目に見えてわかるんですけど、
成幸が絡んでも絡まなくても
いずれコンプレックスの大きさで
二人はギクシャクする日が来たんだろうな。
「自分が嫌い」だと彼女は言うが
一度そういうの経験すると何年経っても
自分を好きになれないスパイラルに陥るんですよね。
大丈夫だ、君には胸があるじゃないか!


・ソーマ

収まるべきところに収まったいい最終回だった。
ここ最近徹底してクールだったえりなが
前みたいな笑顔を取り戻せたという意味では
ソーマくんの勝ちだったんだろう。

しかし「地球上に無かった一皿」とは
いったい何だったのだろうか?
そこらへんはGIGAで捕捉するんだろうな。
最近ジャンプで終わらせなくて
GIGAで補完してる漫画多くないか?


・ゆらぎ荘

男たちがガチバトルを繰り広げる中
ひたすら思いをぶちまける
恋バナに花咲かせる女子たちっていう構図が良いよね。
しかし、ハイパーロリタイムが終わるの寂しい。


・ヒロアカ

トゥワイスくん大活躍すぎるのでは?
溶けながらコピー作ってるし。
能力のタガが外れてしまった今
彼だけで世界征服も夢じゃなくなってきたと思う。
弔くんがなんか主人公みたいなポジションだ。
(実際ヴィランサイドの主人公なんだろうけど)


・Drストーン

どうしてギンローってこうも
かっこわるくて、そして
どうしてこうもカッコいいんだろう?
自分一人逃げようとするけど
仲間への思いを捨てきれず
覚悟して立ち向かうあたりは
アーロンパークのウソップを思い出す。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想

ritobasuFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
過去の話もしっかりと
僕たちは勉強が出来ない


・文乃もドジっ子だった


理珠と桐須先生の対立ぶりはスゴかったがそれを止めた文乃も……今だったら成幸のポジだよね。


どうなるのか……。


キン肉マン(特別読み切り)


週刊少年では実に11年ぶり……今はプレイボーイの方でやっているシリーズがありますね。引退セレモニーがロビンマスクのお陰で熱い展開に……彼ってお茶目な所ありますからねぇ(汗


で、息子の一件でため息をつく事になります、この二人(汗
2019/06/18(火) 12:10 | URL | YF-19k(kyouske) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
因みにグラブルコラボ
ガヴェインが所有機になった直後辺りでグラブル世界にルル、C.C.、スザク、カレンが転移された為、タイミングが良く3人で和解が成立。仲良く敵を倒そうぜ!というシナリオに。

ついでにナナリーが拐われて「おはようございました」とオレンジも敵(イベントボス)として出てきたが拐われたのがナナリーと認識したら、すぐにルルーシュのいる味方側に寝返る。続きは後編で!
という何この幸せな世界という状況に。

因みにスザクは属性的に進撃のリヴァイ、コッコロちゃんと組むと中々強かったり。
ランスロットに立体起動装置のアンカーを刺して有効活用されてる様にも見えるとは言わないように。
2019/06/18(火) 19:33 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: 過去の話もしっかりと
>YF-19k(kyouske) さん
コメントどーも

> ・文乃もドジっ子だった
> 理珠と桐須先生の対立ぶりはスゴかったがそれを止めた文乃も……今だったら成幸のポジだよね。

文乃っちさんは割と何でもできるように見えてそうではないあたりが良いんですよね。

> どうなるのか……。
> 週刊少年では実に11年ぶり……今はプレイボーイの方でやっているシリーズがありますね。引退セレモニーがロビンマスクのお陰で熱い展開に……彼ってお茶目な所ありますからねぇ(汗

引退を止めようと全力で戦うロビンに
全力で答えるスグルが熱すぎました…
2019/06/18(火) 23:09 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 因みにグラブルコラボ
> ガヴェインが所有機になった直後辺りでグラブル世界にルル、C.C.、スザク、カレンが転移された為、タイミングが良く3人で和解が成立。仲良く敵を倒そうぜ!というシナリオに。

この後血染めのユフィ事件があると思うと…おつらいよね。

> ついでにナナリーが拐われて「おはようございました」とオレンジも敵(イベントボス)として出てきたが拐われたのがナナリーと認識したら、すぐにルルーシュのいる味方側に寝返る。続きは後編で!
> という何この幸せな世界という状況に。

オレンジくんあの時は強化人間真っ盛りだったのによくそんな理性あったね。
なんだかんだでギアス1忠義に熱い男ですから。
マリアンヌの忘れ形見と知ったらそりゃ助けるよね。

> 因みにスザクは属性的に進撃のリヴァイ、コッコロちゃんと組むと中々強かったり。
> ランスロットに立体起動装置のアンカーを刺して有効活用されてる様にも見えるとは言わないように。

確かに1期序盤のランスロットは立体起動じみた動きしてた
2019/06/18(火) 23:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ