「創世滅亡輪廻ユガ・クシェートラ 黒き最後の神」攻略完了
以下、ネタバレありの感想です。

約束の地インドを舞台に
メイド・イン・インドな英霊たちが
大暴れするいわば
劇場版スーパーインド大戦なお話でした。
アメリカの時「インドでやれ」とは言ったが
ここまでやれとは言ってない!!
■創世滅亡輪廻ユガ・クシェートラ輪廻と創世を繰り返す世界。
神に不要と思われたもの、悪しきもの、
劣ったものは輪廻の際に消滅し
「なかったこと」にされる
優れた者しか生きることを許されない過酷な世界。
その歪さはカルデアスタッフはもちろん
担当クリプターにさえ否定された模様。
■黒き最後の神アルジュナそれはクリシュナとしての側面が多く表れた
悪性を許せなかったアルジュナの一つの可能性。
でもなんだかんだでカルナと戦うときは
ハッスルしていつもの彼の側面が現れるあたり
本当にカルナと戦うのが嬉しいんでしょうな。
バーサーカーとかウチのスキルマフォウマ
レベル100の姪でフルボッコにしてやんよ!…って思ったらフルボッコにされたです。マジで
おそらく今回最大の鬼門だったと思います。
通常攻撃が宝具並みで無敵貫通全体宝具を使ってくる神は好きですか?
しかし、
びっくりするくらい人望がない。最終的に仲間のサーヴァント全員に
裏切られてるのには笑った。
最終決戦時の仲間がド腐れ陰陽師一人とか悲しい
■施しの英霊カルナ
・宿命のライバルが闇落ちして立ちふさがる
・一度敗れはしたが仲間の力で復活する
・ライバルに追いつくため修行して強くなる
・仲間の力を得て最終形態に進化する完全に少年漫画の主人公だこれ!!間違いなく今回のMVPにして主人公。
まさかカルナさんがスーパーカルナさんに
進化して戻ってくるとか…ジナコじゃなくても語彙力失うわ。
ルーマニアでも月でもアメリカでも活躍しといて
待ちに待ったインドで最強本気のカルナさん降臨とか
滅茶苦茶熱い展開だったです。
シナリオ的にもゲーム的にもこの人がいなかったら
アルジュナに勝てなかった。
ありがとう施しの英霊。
■大いなる石像神ガネーシャガネーシャさん、ジナコをガワにして本当に大丈夫?
って最初思いましたが、納得できる活躍でした。
思えば彼女は
「最初」からいたんですよね。
ずっと一人で耐えて耐えて耐え抜いて
それでも自分を頼ってくれる存在を忘れなかった。
あのシーンの彼女は本当に強い子だと思いました。
■ラーマ見せ場のすごさではカルナに負けるが
一番長い時間マスターと共に旅をしたのは確実にラーマくん。
今回のぐだは当たり鯖しか引いてない気がする。
相変わらずシータには会えませんでしたが
亜種バッタマンの呪いを引き継いだあたりは
王としての器を感じました。
■ラクシュミー基本的に自ら矢面に出て戦うタイプで
気負いがちで自己犠牲精神満載だから
絶対途中退場するだろ。
って思っていたが最後まで戦い抜いた不運の王妃。
真面目過ぎて放っておけないお姉ちゃん属性。
ラーマくんとは最終的に姉弟的な関係だったと思う。
アルトリア顔特攻が付くかどうかは謎だが、
その不幸属性のせいでカルデアに行ったら
ギャグ時空に
巻き込まれそうな予感がするのは私だけでしょうか?
■アシュヴァッターマンザンスカールのMSに居そう。
BLEACHに居そう。
タイヤ飛ばしてくるマン。
亜種バッタマン…等言われて呼び方が定着しないマンでしたが
あの強敵が味方に…ていう展開から
まさかの
最高のラスボスとして
立ちふさがってくる展開とか熱すぎる。
ペペさんとのコンビはもうちょっと見てみたかったな。
■ウィリアム・テルステラのまほうのたまちゃんが卒倒しそうな
渋いおじさんアーチャー。通称
「テルおじ」狩人で仕事人だが子供を守るために戦う
ヒーロー性を持ち合わせた御仁。
まさに一矢報いたラストの一矢はお見事でした。
彼がいなければカルデアは全滅してた可能性もありますから。
何気に人間と神との付き合い方としては理想形だったとか。
■アスクレピオス医療第一のギリシャの英霊。
ケイローン塾の生徒でアルゴノーツの一人
いいところなしのまま終わるかと思いきや
最悪の悪性腫瘍ことリンボを食い止めるという
ファインプレーで見せ場を作る。
医療優先な部分は母親に対する想いだった
っていうラストシーンもよかった。
だいたいアポロンがわるい。
何気にナイチンゲールとの絡みが見てみたいですね。
■ディビットまさか彼がここで出てくるとは
思ってもいなかったから驚いた。
的確にペペさんをフォローしつつ
冠位クラスのサーヴァントと契約しているなどの
規格外の強さを見せつけました。
…7章はすごく過酷な旅になりそうですね。
■今回の所長終盤で世界に対してキレつつ
「不死鳥のムジーク」としての本領を発揮した
ゴルドルフ所長のシーンは本当にかっこよかった。
所長の騎乗スキルどれくらいあるんでしょうか?
いつも通りぐだやマシュを心配する様子を見せたり
ムニエルくんやホームズと絶妙な掛け合いを見せて
清涼剤と化していました。
もはやここまでくると安定感さえ覚えてしまう。
■アーシャちゃん
びっくりするほどかわいい褐色ロリ
今、マスターの父性が試される。
俺が、俺たちがお父さんだ!今章におけるバツシィ、ゲルダちゃん枠
クリア得点の概念礼装「家族の肖像」が
本当に心を締め付けてくる。
悲しみをくり返し僕らは何処へ行くのだろう?
せめて輪廻の先で彼女が家族と再会できることを切に願う
■ペペロンチーノ
ペペさん本当に最初から最後までいい人でしたね。
これまでクリプターと共闘する展開はあったけど
ここまで長い期間一緒に旅したのは
ペペさんが初めてですし、
戦闘時も魔術で援護してくれるしで
時に姉として時に兄として
マシュとぐだを支えた存在。
敵として立ちふさがった時も
「裏切られた!」っていうより
「ああ…ペペさんならその道選ぶよな」
っていう納得せざる負えない状況でした。
しかし、日本人って知った時は驚いたな。
本当にサーヴァント一人一人に
見せ場があって誰一人欠けても
この結末にはたどり着けなかった。
「完璧な神がいれば世界も完璧なんですー」っていう意見に対して
「人がいるからこそ神が必要なんだ」っていうことを突き付けるお話。
次はいよいよ約束の地「ギリシャ」
待ち受けるは神々と三人のクリプター
【関連記事】
・Fate/Grand Order 第1部クリア感想・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - 亜種特異点感想その①・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - 亜種特異点感想その②Fate/Grand Order – Epic of Remnant - セイレム編 感想その①・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - セイレム編 感想その②・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - セイレム編 感想その③・Fate/Grand Order 第二部プロローグ 感想・Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第1章 感想・Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第2章 感想・Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第3章序章 感想・Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第3章 感想
ムーンセル案件かと思ったがそうではなかった。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 私に罰を、あなたに赦しを l ホーム l サマーシーズン »
ジナコがようやく外に出られたシーンはCCC好きな人だけで無くBGMが消えない想いだったので全古参ファンの涙腺に来たと思いました。
「なかった事にした」アルジェナと「憐憫からセンパイの脚を止める事にした」BBと「一人の女性を先に歩ませる為に繰り返した」元祖ループの達人のアンリのループ感の違いをマイルームボイスで聞いて見たいです。
ある意味予想通りクシュリナ成分増てたし、彼のいた世界の神の力を全て手に入れてしまったと…
あとクリティカル火力おかしくねぇか?君…
>ガネーシャもといジナコ
思いっきりガネーシャのアレがはがれて中身が出てきたとき、ニコ生特番見てたのに「…は?」って言葉が出てしまったという…w
ただ、彼女がいなければ勝てなかった事実…ネタ枠こなしながらかっこよかったでぇ
>デイビット
冠位持ちが契約したサーヴァントとかどう打倒するんだろ…彼がいたからある意味助かったようなもんとはいえ色々怖いですね
>今回の所長
もう色々ハイになって運転するさまは「やべぇ、今回の所長もマジでぱねぇ」ってなってましたわ
>インド担当のクリプター、ペペ
彼自身もずっとカルデア側につくなんて一言も言ってなかったから「やっぱりかぁ…」ってなりますよね
シレッと本名バレされたシーンは思わず笑ってしまったけれどもw
特に扱いが良い部類の英霊な気がしてきました。
コメントどーも
> 何事にも虚無感を感じさせる空虚な性格だと思ったディビットさんの意外な言動と笑顔を見せてぺぺさんにほれ掛けていた画面の外のマスター達が失恋していました。
あの二人完全にデキテル
> ジナコがようやく外に出られたシーンはCCC好きな人だけで無くBGMが消えない想いだったので全古参ファンの涙腺に来たと思いました。
ある意味CCCコラボ外伝でもあった
> 「なかった事にした」アルジェナと「憐憫からセンパイの脚を止める事にした」BBと「一人の女性を先に歩ませる為に繰り返した」元祖ループの達人のアンリのループ感の違いをマイルームボイスで聞いて見たいです。
そういえばアンリもループ経験者でしたね…
コメントどーも
> >神なるアルジュナ
> ある意味予想通りクシュリナ成分増てたし、彼のいた世界の神の力を全て手に入れてしまったと…
> あとクリティカル火力おかしくねぇか?君…
通常攻撃が宝具レベルというおかしい火力。
耐性あるはずのフォーリナーも一撃って…
> >ガネーシャもといジナコ
> 思いっきりガネーシャのアレがはがれて中身が出てきたとき、ニコ生特番見てたのに「…は?」って言葉が出てしまったという…w
あの形状からムーンセル関連の案件になるとは予想してたし
カルナさんいるから当然関係してるんだろうなとは思ったけど
予想はしていたが予想以上のものが来て困惑しました。
> ただ、彼女がいなければ勝てなかった事実…ネタ枠こなしながらかっこよかったでぇ
さすがの引きこもりも何千年も引きこもるのはつらかった。
最初ゲーム楽しーってなってたのに途中から発狂し続ける彼女は見ててつらかった。
> >デイビット
> 冠位持ちが契約したサーヴァントとかどう打倒するんだろ…彼がいたからある意味助かったようなもんとはいえ色々怖いですね
大丈夫だこっちも冠位持ちと契約してるから(マーリンとかキングハサンとか)
> >今回の所長
> もう色々ハイになって運転するさまは「やべぇ、今回の所長もマジでぱねぇ」ってなってましたわ
所長は毎回何かしら見せ場を貰えるから愛されてるよなって思う
> >インド担当のクリプター、ペペ
> 彼自身もずっとカルデア側につくなんて一言も言ってなかったから「やっぱりかぁ…」ってなりますよね
> シレッと本名バレされたシーンは思わず笑ってしまったけれどもw
むしろ、どう見ても外国籍な見た目で
「お前日本人かい!」っていう気持ちのほうが強かったです。
コメントどーも
> もしかするとカルナってランサーの中で
> 特に扱いが良い部類の英霊な気がしてきました。
クーフーリンの兄貴とかディルムッドが不幸すぎるのもあるけど
カルナさんはApo,Ex,テラリン,FGOと隙が無いレベルで優遇されてる
トップサーヴァントで。
ランサー版ギルガメッシュのような存在。
ある意味で愛されてるのはエリザベートなんですけどね…